行事
2023年03月12日
子どもの行事関係に夫の実家に声はかけないけど、トメがうちに来た時に冷蔵庫に貼ってある園からのお便りの内容を手帳にメモる
474: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 14:49:38.75 0
子どもの行事関係に夫の実家に声はかけないけど、夫の母がうちに来た時に冷蔵庫に貼ってある園からのお便りの内容を手帳にメモって、「この日は大丈夫だから行くわね」って勝手に決めてるわ。
冷蔵庫に貼らないことにしたら、園や習い事の教室のホームページをチェックするようになった。
行事関係を連絡しないなんて気の利かない嫁と思われてるだろうけど、わざとだよ!
冷蔵庫に貼らないことにしたら、園や習い事の教室のホームページをチェックするようになった。
行事関係を連絡しないなんて気の利かない嫁と思われてるだろうけど、わざとだよ!
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1591114757/続きを読む
kijyoryouran at 19:00|Permalink│Comments(0)│
2022年07月23日
義兄子がうちより1つ下で家も近所。なにかにつけてこっちの子供の行事に義兄嫁が顔出してくるのにうんざり。
252: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 12:03:48.61 0
義姉の子がうちより1つ下で家も近所。
なにかにつけてこっちの子供の行事に顔出してくるのにうんざり。園の行事だってうちの子を見に来るというよりは自分の子の園選びの材料として来ているのがひしひしと伝わって来る。
うぜー!すっごくうぜー!!
なにかにつけてこっちの子供の行事に顔出してくるのにうんざり。園の行事だってうちの子を見に来るというよりは自分の子の園選びの材料として来ているのがひしひしと伝わって来る。
うぜー!すっごくうぜー!!
kijyoryouran at 13:00|Permalink│Comments(0)│
2021年12月12日
うちの子の幼稚園や小学校の行事の時は義実家と一緒に義兄夫婦が見に来てくれる。でも義兄嫁から私にはせっかくの休日を潰された、的に言われた。
492: 名無しさん@HOME 2008/12/10(水) 20:26:46 0
うちは物じゃなくて時間だけどちょっと困ってる。
うちの子の幼稚園や小学校の行事の時は義実家と一緒に義兄夫婦が見に来てくれる
義兄と夫が出た学校だからOB気分もあるのかもしれないけど義兄嫁さんは気に入らない。
うちの子ども達や義兄や義両親には言わないけど私にはせっかくの休日を潰された、的に言われた。
暗に私から義兄に断わるように、と指示されたこともある。
その時に義兄嫁さんに「時間もかかるしお義姉さんも無理に来てくださらなくてもいいんですよ」って返事したのが
逆鱗に触れたらしく、それ以来私のことだけ全無視してる。
子供達は伯父さん来てくれて喜ぶし、義兄は競技に参加したり懐かしい人に再会したり、
私達から参加を断わる理由はないんだよね。
うちの子と義兄は夫を通して血が繋がってるからかわいいんだろうけど
その嫁からしたら血が繋がってない他人の子だからかなぁ…
うちの子の幼稚園や小学校の行事の時は義実家と一緒に義兄夫婦が見に来てくれる
義兄と夫が出た学校だからOB気分もあるのかもしれないけど義兄嫁さんは気に入らない。
うちの子ども達や義兄や義両親には言わないけど私にはせっかくの休日を潰された、的に言われた。
暗に私から義兄に断わるように、と指示されたこともある。
その時に義兄嫁さんに「時間もかかるしお義姉さんも無理に来てくださらなくてもいいんですよ」って返事したのが
逆鱗に触れたらしく、それ以来私のことだけ全無視してる。
子供達は伯父さん来てくれて喜ぶし、義兄は競技に参加したり懐かしい人に再会したり、
私達から参加を断わる理由はないんだよね。
うちの子と義兄は夫を通して血が繋がってるからかわいいんだろうけど
その嫁からしたら血が繋がってない他人の子だからかなぁ…
続きを読む
kijyoryouran at 10:00|Permalink│Comments(0)│
2021年10月24日
手伝えない、手伝う気がないって言ったので30代後半女が、手足バタバタして「だってええええ、できないのおおお、いやいやいやあああ」って泣き出した。
697: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 10:27:38.39 0
ああ、うちそれだわ、
市立幼稚園で園バスがないこともあり、お迎え時の母親同士の園庭交流がすごい濃いかった。
小学校と同じ敷地に園があるので、入学後も情報交換したり役員を手伝い合ったりがデフォ。
義兄家の一人っ子がうちの下の子と同じ学年(3年生)で、義兄嫁に情報やら手伝いやらねだられてめんどくさい。
義兄嫁は「公立のそちらと違って私立幼稚園から入学だからママともいなくて~」って言うが、そこの園から入学してる子もちゃんといるわけ。
それに3年生なんだから園ママ友以外にも交流できるでしょうに、ぽつんらしい。
今年はクジで負けた義兄嫁が役員になったから、煩さヒートアップで「あれどうするの?」「これどうしよう」的なメールが来てうっとうしい。
市立幼稚園で園バスがないこともあり、お迎え時の母親同士の園庭交流がすごい濃いかった。
小学校と同じ敷地に園があるので、入学後も情報交換したり役員を手伝い合ったりがデフォ。
義兄家の一人っ子がうちの下の子と同じ学年(3年生)で、義兄嫁に情報やら手伝いやらねだられてめんどくさい。
義兄嫁は「公立のそちらと違って私立幼稚園から入学だからママともいなくて~」って言うが、そこの園から入学してる子もちゃんといるわけ。
それに3年生なんだから園ママ友以外にも交流できるでしょうに、ぽつんらしい。
今年はクジで負けた義兄嫁が役員になったから、煩さヒートアップで「あれどうするの?」「これどうしよう」的なメールが来てうっとうしい。
続きを読む
kijyoryouran at 13:00|Permalink│Comments(0)│