2021年04月23日

義妹の結納と顔合わせがあって義実家に行った時に娘のワンピースに醤油がこぼれた。義兄嫁はシミはあとから浮いてくるやらブツブツ言ってた。

589: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 09:08:18.80 0
ここの皆さんの苦労に比べたら大した事ない、と自分に言い聞かせてるけど
やっぱりもやもやするんで吐き出す!
うちの娘のお下がりを時々義兄家に回してます
三連休に義妹の結納と顔合わせがあって義実家に行きました
娘はファミリアのワンピースを着ていたんですが、顔合わせの食事会で横に座っていた子(婚約者側の甥姪)が手を滑らして娘のワンピースにお醤油がつきました
失敗した子のお母さんもその場でちゃんと謝ってくれたし、
店の人が濡れたお絞りやしみ抜きを持ってきてくれて綺麗になったのですが
義兄嫁だけがシミはあとから浮いてくるやらブツブツ言ってて、
今朝見たら「腕のいい染み抜き屋さんリスト」メールが来てました
このワンピースは卒園記念に取っておく予定なので義兄家の姪にあげる気はないのでご心配なく、と言いたい気もしますが
あちらから言われる前にそれはイヤミでしか無いし・・・ともやっています



590: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 09:23:35.43 0
>>589
義兄嫁はその服狙ってたから焦ったんだろうねザマー
しみ抜き専門店て高いのに、しみ抜き代払うとは言って来ないんでしょw
人の褌で相撲とかせこいわ

それとは別で、家庭の技で一旦きれいになってても発酵系(醤油/酒/味噌)のシミはあとから浮いてくるのは確かにそう
早いうちならお高いしみ抜き専門店じゃなくていいから
普通のクリーニング屋で「ここに醤油をこぼした」てマークして出すのがいいよ

591: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 09:42:03.41 0
>>589
お気遣いありがとうございます。
卒園記念に手元に置いておく予定なので、クリーニングに出してきちんと処置しておこうと思います。
って返信すれば?

593: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 09:45:52.61 0
>>591
それいいねw
「教えていただいて助かりました」くらい入れても良いかも

595: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 09:51:08.42 0
>>593
それ普通なら書くんだけど、この義兄嫁の場合は
私が教えてやったんだからよこせ!とかなりそうだから書かないほうがいいと思って省いたw

600: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 11:54:32.14 0
ありがとうございます
お醤油のことがなくても、しばらく着る予定がない服なのでクリーニングにだすつもりでした
マークしてお醤油こぼしたことを知らせて対応してもらいます

>卒園記念に手元に置いておく予定なので、クリーニングに出してきちんと処置しておこうと思います
良い返し!と思ったのですが>>595さんのご指摘で撃沈・・・
思い過ごしだといいんですが、3月の姪の卒園と4月の入学式に当てにされてる気がしています
もしそうなら、早めに知らせないと姪が服がなくて可哀想なんですが、違っていたら恥ずかしいし
実家の母が買ってくれたので「実家でしみ抜きに出した」と言って様子見ようかと思います
>

602: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 12:44:42.76 0
>>600
実家で染み抜きに出してくれるって言うから置いてきました
取りに行くのは未定ですでいいんじゃないかな

603: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 13:15:51.53 0
>>600
実家の方からの借物ってことにしとくとか。返す前に教えてもらって助かりましたみたいな。
後から家にあるのを見つかったらあの後予定が変わって貰ったってするとか。

604: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 13:23:24.46 0
>>600
いや、私は>>591=595なのですが、
義兄嫁の気遣いにお礼を言いつつ、そのアドバイスを使わないでクリーニングに出すことと、
手元に置いとくよ、と伝えることで、断ってることになるかなと思って書き込みました。

「教えていただいて助かりました。」
と書くと、私のお陰できれいになったんだからよこせ!とか言いかねないと思ったので
アドバイスにはお礼言わないという意味での>>591、593の内容です。

あてにされている気配がするならば、お母さんのところに置いているとごまかして期待をもたせ
直前になって揉めるよりも、いまからはっきり断っとくほうがいいよ。
どのみち揉めそうな義兄嫁だけど。

605: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 13:24:07.70 0
訂正
?アドバイスにはお礼言わないという意味での>>591、593の内容です。

○アドバイスにはお礼言わないという意味での>>591、595の内容です。

592: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 09:43:32.77 0
>>589
今までも問題行動があったならセコケチ行動だろうけど
ないなら単なるおせっかいで深読みしすぎじゃね?

594: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 09:49:10.13 0
>>592
結納の席で子供服のしょうゆのシミに対してぶつぶつ言うのはおせっかいの域を超えてる
クレクレ以前の問題

596: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 09:55:17.40 0
セコは「シミ抜きして保管してる」って情報しか頭に残らないよ

601: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 12:42:55.41 0
前にも似たのがいたよね、お下がり予定を狙っているワンピースに醤油こぼしたら娘の手を叩いてきたキチな義兄嫁

606: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 13:40:00.23 0
面倒だから、醤油のシミがとれなくてきたないので御下がりできませんって
断ればよくね?

608: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 13:45:51.03 0
>>606
・そもそも未だクレクレされてないので先取りで言う意味がない
・「教えてあげた(お高い)しみ抜き専門店に出して」と言われ、ややこしさ倍増

609: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 13:53:50.89 0
ファミリアくれって言われたら、あれは母が買ってくれた大事な服だからごめんね、あげられないってキッパリ言わないと。
図々しい奴にはそれくらいしないと伝わらないよ。

624: 名無しさん@HOME 2017/11/06(月) 23:23:23.50 0
「手を滑らせて」「失敗した」と書いてるから
暴れたりやらかしたんじゃなく、緊張して運悪く手が引っかかってこぼれたとかかも

ウェディング関係の仕事してたので
結納は席次順で両家がお並びになるけど、
その次のお祝の食事の時はお子供(と面倒見る親)がいる場合は子供仕様の別の卓を用意して、両家まとめて「子供席」を作って
お振袖や留め袖の上座に被害が行かないように「ご提案」していたよ



kijyoryouran at 16:00│Comments(0) 義兄嫁 | キチママ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔