2021年01月30日

ドラッグストアでかさばるものを大量に買って帰ろうとすると、よかったらもらってあげましょうかと声をかけられた

91: 名無しの心子知らず 2009/05/01(金) 20:06:31 ID:xaaZGPKX
ヘタレですが初めて遭遇したので。

昨夜の成田着の女性が新型インフルか、というニュースを見て
今更ながらあせりだし、パンデミック対策スレ等を見て買出しに行ってきました。
朝開店と同時に近所のDSへ。
3ヶ月の子がいるため、粉ミルク4缶、紙おむつ1パック、ミルトン2本。
その他にもポカリや天然水のペットボトル1本づつ
洗剤などの詰替え、消毒液など重たくてかさばるものばかり買いました。
結果パンパンになったエコバックが3つに紙おむつ。
ちょっと買いすぎたかも…と思いつつ売り切れだったマスク以外は思ったものが買えたので満足して
両肩にエコバックひとつづつ担ぎ、両手首に紙おむつと残りのエコバックを下げて
ベビーカーを押して帰ろうとしました。




91: 名無しの心子知らず 2009/05/01(金) 20:06:31 ID:xaaZGPKX
 そのDSはビルの2階なので、エレベーターを待っていたところ
同じくベビーカーを押した女性が来て
「重たくって持って帰るの大変でしょう。よかったらすこしもらってあげましょうか?」と…。
このスレはよく読んでいたので、内心セコケチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!だったのですが
いざ普通に「もらってあげる」なんて言う人を目の前にしたら、うまい言葉が出てきません。
もしセコケチにあったらこう言ってああ言ってなんて思ってたんですが、無理でした。
「必要だから買ったんです!」と繰り返すので精一杯。

一刻も早くこの人から離れないと!と思った私はとっさにベビーカーを抱え上げて階段へ。
女性が「ちょっと!」と追いかけて来そうだったので、また「必要だから買ったんです~!」と返して
エレベーターが来て、あの人が1階に着く前に逃げなくては!と必死で階段を下りました。
幸い上のほうの階からなかなかエレベーターが降りてこなかったみたいだったので
1階に着いたらベビーカーを押して逃げてきました。

帰ってからどっと疲れが出て、肩が今も痛いです。
昔から体格も力も女じゃない…と言われ続けましたが役に立ちました。
でももう一回同じことやれって言われたらたぶん無理だと思いますけど。
とりあえず、横浜の高校生が新型じゃなくてほっとしました。
これからは計画的に予備を買っておこうと思います。

93: 名無しの心子知らず 2009/05/01(金) 20:20:11 ID:NMdIpUon
>>91
「もらってあげる」じゃなくて「もってあげる」の聞き間違いじゃないよね?
まあ、そんな言い方をする人はかなり怪しいけどね

94: 名無しの心子知らず 2009/05/01(金) 20:32:38 ID:GUsKzQYA
>>93
自分もそれを考えたw
まあ本来自分のことで手一杯なはずのベビカ持ちが「もってあげる」はないだろうなあ

95: 名無しの心子知らず 2009/05/01(金) 20:45:36 ID:43apSVtF
>>91はヘタレかもしれないが怪力で良かったね

96: 名無しの心子知らず 2009/05/01(金) 21:46:17 ID:xmUwlplJ
まあでも、ベビーカーにも荷物を積むスペースが有るからなぁ。
「持ってあげる」だったら、単なる聞き間違い/セコケチは居なかった、ってコトで良いんじゃね?



kijyoryouran at 19:00│Comments(0) クレクレ 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔