2023年09月09日
近所のAママ(Aママ子・私子共に新小学一年生)に、学童が終わってから Aママ子を1時間ほど預かって欲しいと言われた。
518: 名無しの心子知らず 2013/04/09(火) 22:24:28.91 ID:W5NpPLs9
近所のAママ(Aママ子・私子共に新小学一年生)に、学童が終わってから
Aママ子を1時間ほど預かって欲しいと言われた。
唐突に「申し訳ないけど、17時半~18時半に家にいるようだったら
A子を預かってもらえないかな?」とAママに言われたので、何か急用で
困っているのかと思ったから、「いつ?」と聞いてしまった。
そしたら、「そうだなぁ、4年生になったらひとりで家で留守番出来るように
なると思うから、3年生いっぱいまでいいかな?あ、もちろん平日だけでOKだから。」
と、すげぇ内容をサラッと言われたよw
Aママ子が保育園に通っている時には、お迎えが19時だったので大丈夫だったけど
学童は17時半終了なので困っているらしい。
毎日1時間とはいえ、夕方の忙しい時間に3年間の長期契約をこんな簡単な立ち話で
結ぼうとは、非常識な人ってとことん非常識なんだなぁとある意味感心したよ。
もちろん、「そんなの到底無理だよ。うちにも色々予定あるからね。」でCO。
「どうしよう、どうしよう」とうろたえてたけど、そんな大事な事、入学する前に
調整しておけよ。私は一切知らない。
Aママ子を1時間ほど預かって欲しいと言われた。
唐突に「申し訳ないけど、17時半~18時半に家にいるようだったら
A子を預かってもらえないかな?」とAママに言われたので、何か急用で
困っているのかと思ったから、「いつ?」と聞いてしまった。
そしたら、「そうだなぁ、4年生になったらひとりで家で留守番出来るように
なると思うから、3年生いっぱいまでいいかな?あ、もちろん平日だけでOKだから。」
と、すげぇ内容をサラッと言われたよw
Aママ子が保育園に通っている時には、お迎えが19時だったので大丈夫だったけど
学童は17時半終了なので困っているらしい。
毎日1時間とはいえ、夕方の忙しい時間に3年間の長期契約をこんな簡単な立ち話で
結ぼうとは、非常識な人ってとことん非常識なんだなぁとある意味感心したよ。
もちろん、「そんなの到底無理だよ。うちにも色々予定あるからね。」でCO。
「どうしよう、どうしよう」とうろたえてたけど、そんな大事な事、入学する前に
調整しておけよ。私は一切知らない。
524: 名無しの心子知らず 2013/04/09(火) 23:51:08.07 ID:n4oesmAh
>>>518
「家にいるようだったら」「預かってもらえないかな?」と言葉だけは都合をきいて
お伺いをたてているようだけど、断られてうろたえるってことは、Aママの頭のなかでは
断られるというのは想定外で、>>>518宅に預けることがもう確定事項だったんだろうね。
何もなくても忙しい時間だし、何か習い事始めるかもしれないし、具合が悪くて
病院にいくこともあるかもしれないし、とどう考えても無理な時間だろうに。
それに学童の帰りってお迎えじゃないの?
冬の17:30なんて真っ暗だよ。
断って正解。周囲にもマやっておいた方がいいかもしれん。
「家にいるようだったら」「預かってもらえないかな?」と言葉だけは都合をきいて
お伺いをたてているようだけど、断られてうろたえるってことは、Aママの頭のなかでは
断られるというのは想定外で、>>>518宅に預けることがもう確定事項だったんだろうね。
何もなくても忙しい時間だし、何か習い事始めるかもしれないし、具合が悪くて
病院にいくこともあるかもしれないし、とどう考えても無理な時間だろうに。
それに学童の帰りってお迎えじゃないの?
冬の17:30なんて真っ暗だよ。
断って正解。周囲にもマやっておいた方がいいかもしれん。
519: 名無しの心子知らず 2013/04/09(火) 22:41:41.60 ID:aoUULmWt
すごいな…夕食の支度したりなんやかんやで最も忙しい時間に
1日だってよその子預かりたくないわ(緊急時は除くが)
それを3年てw
1日だってよその子預かりたくないわ(緊急時は除くが)
それを3年てw
520: 名無しの心子知らず 2013/04/09(火) 22:44:45.31 ID:1K3DHdeS
仕事での留守なら急いでどうにかしないととなるから別の人にも押しかけそう
託児先が見つからず切羽詰って518家に行くように子供に指示したり放置するかもしれないから
本格的な被害を受ける前にある程度状況を把握しておいたほうがいいかもね
託児先が見つからず切羽詰って518家に行くように子供に指示したり放置するかもしれないから
本格的な被害を受ける前にある程度状況を把握しておいたほうがいいかもね
521: 名無しの心子知らず 2013/04/09(火) 22:57:45.66 ID:0Yq+4dlT
職場のママさんはそもそも最初から学童に延長制度のある小学校に越境させていたよ
(学童は小学校内や隣接の公民館にあるから)
少し遠くてもしっかり預けられる学童がいいって。
そんなこと4月の今になってどうしようなんて言って…馬鹿だ
(学童は小学校内や隣接の公民館にあるから)
少し遠くてもしっかり預けられる学童がいいって。
そんなこと4月の今になってどうしようなんて言って…馬鹿だ
525: 名無しの心子知らず 2013/04/09(火) 23:53:09.01 ID:aoUULmWt
>>521
ちゃんとした働くママさんなら色んな出来事を想定して二重三重に安全策とるよね
1時間空くなら近場の親戚宅にとか迎えてくれる人を雇うとか送迎バスのある塾に入れるとか
それでもなおアクシデントがあったらその時はお願い…ってのなら判る
これって仕事の段取りと一緒じゃん
託児母は仕事できないんだろうなーと思うわ
ちゃんとした働くママさんなら色んな出来事を想定して二重三重に安全策とるよね
1時間空くなら近場の親戚宅にとか迎えてくれる人を雇うとか送迎バスのある塾に入れるとか
それでもなおアクシデントがあったらその時はお願い…ってのなら判る
これって仕事の段取りと一緒じゃん
託児母は仕事できないんだろうなーと思うわ
526: 名無しの心子知らず 2013/04/10(水) 00:00:01.36 ID:7UROipsZ
子供を近所の人に一月何万とかで放課後預かってもらってる人いたよ。
518のAママはお金も出す気なさそうだよねw
518のAママはお金も出す気なさそうだよねw
kijyoryouran at 10:00│Comments(0)│
│託児放置ママ