2023年07月23日
実の娘達が義実家に寄り付かなくなった頃から、あちらから縁切りしたはずのウチに頻繁に電話がかかってくるようになった。
746: 名無しさん@HOME 2011/03/25(金) 23:54:28.64 0
実の娘達が義実家に寄り付かなくなった頃から、あちらから縁切りしたはずのウチに
頻繁に電話がかかってくるようになった。
「ウチに住み込みで介護をするお手伝いさんとして働いてみないか。給料は出すから」
「夜の心配はしなくていい。別室があるから」
「過ちがあるかとかいらない心配はしなくてもいい。大丈夫だから」
「もしあったとしても、遺伝上は○(夫の名)とそう変わらないから、たいしたことはない」
なんで私が夫の弟か妹を生むかもしれない心配をしないといけないんですか?
話にならないので断ったら
「ああそう、君は舅の申し出を断るんだね。僕は○(夫)の父親だよ」
帰宅した夫に報告すると、呆れて「行かなくていいし、放っておいていい」と。
義妹達は「絶縁宣言したけれど、義理とはいえ家族なんだから、お兄ちゃんは妻を実家に
差し出すべきよ」と何度か電話してきたが、夫はスルー。
(実家に差し出したら何されるかわかったもんじゃない)
義妹達、義父のそんな面に愛想を尽かして義母が心配ながら実家と縁切りしたんだなあ。
震災で義父達は無事なのを確認したが、上の義妹は着信拒否、受信拒否。下の義妹も即切りしてくれた。
上の義妹には2歳になる姪がいるけれど、あまり気にしないようにしている。
引用元:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1297672906/頻繁に電話がかかってくるようになった。
「ウチに住み込みで介護をするお手伝いさんとして働いてみないか。給料は出すから」
「夜の心配はしなくていい。別室があるから」
「過ちがあるかとかいらない心配はしなくてもいい。大丈夫だから」
「もしあったとしても、遺伝上は○(夫の名)とそう変わらないから、たいしたことはない」
なんで私が夫の弟か妹を生むかもしれない心配をしないといけないんですか?
話にならないので断ったら
「ああそう、君は舅の申し出を断るんだね。僕は○(夫)の父親だよ」
帰宅した夫に報告すると、呆れて「行かなくていいし、放っておいていい」と。
義妹達は「絶縁宣言したけれど、義理とはいえ家族なんだから、お兄ちゃんは妻を実家に
差し出すべきよ」と何度か電話してきたが、夫はスルー。
(実家に差し出したら何されるかわかったもんじゃない)
義妹達、義父のそんな面に愛想を尽かして義母が心配ながら実家と縁切りしたんだなあ。
震災で義父達は無事なのを確認したが、上の義妹は着信拒否、受信拒否。下の義妹も即切りしてくれた。
上の義妹には2歳になる姪がいるけれど、あまり気にしないようにしている。
749: 名無しさん@HOME 2011/03/26(土) 07:08:11.84 0
>>746主な目的が見え見えですね、ゲス杉です。放置でおk!
751: 名無しさん@HOME 2011/03/26(土) 10:39:27.28 0
>>746
来ていただいているヘルパーさん達が一人も居着かない、とこぼしていたが、
『それは別の次元の問題が原因では?』と思っている。
立場の弱い人に何をしても泣き寝入りしてくれる、と思って発言しているふしがある。
義母が健在だったときにはまったくこんなそぶりすら見せなかったのに、
奥さんが倒れるとこんなに同じ家族でも豹変するものか、と驚いた。
「キミが今住んでいるところの近くの養老院にヘルパーとして勤めなさい。そして
5年間勤務したら一番大きな資格が取れるようになるから、その資格を取りなさい。
そのあと、ウチ(義実家)に来て個人契約で働いてくれないか。○(夫の名)には
私から言っておくから」
実に呆れる言葉でした。
夫「僕たちの人生を何だと思っているんだ、もう何を言っても無視していいよ」
呆れることの連続でした。
来ていただいているヘルパーさん達が一人も居着かない、とこぼしていたが、
『それは別の次元の問題が原因では?』と思っている。
立場の弱い人に何をしても泣き寝入りしてくれる、と思って発言しているふしがある。
義母が健在だったときにはまったくこんなそぶりすら見せなかったのに、
奥さんが倒れるとこんなに同じ家族でも豹変するものか、と驚いた。
「キミが今住んでいるところの近くの養老院にヘルパーとして勤めなさい。そして
5年間勤務したら一番大きな資格が取れるようになるから、その資格を取りなさい。
そのあと、ウチ(義実家)に来て個人契約で働いてくれないか。○(夫の名)には
私から言っておくから」
実に呆れる言葉でした。
夫「僕たちの人生を何だと思っているんだ、もう何を言っても無視していいよ」
呆れることの連続でした。
747: 名無しさん@HOME 2011/03/26(土) 00:04:14.50 0
さすが、クソな父親の娘たちだけありますな。
748: 名無しさん@HOME 2011/03/26(土) 00:23:42.38 0
余りにも下心が見えすぎで、むかつくと同時に笑が込み上げてきたw
750: 名無しさん@HOME 2011/03/26(土) 10:24:47.19 0
ウト、「過ち」が起きるって自分から宣言してるじゃんw
そんな所に嫁がのこのこ行くと思ってんのかw
そんな所に嫁がのこのこ行くと思ってんのかw
752: 名無しさん@HOME 2011/03/26(土) 13:20:07.66 0
何様のつもりなんだか…
754: 名無しさん@HOME 2011/03/26(土) 17:21:29.23 0
5年間勤務したら一番大きな資格が取れるようになるから
ってケアマネとかヘルパー一級の事かな
ってケアマネとかヘルパー一級の事かな
755: 名無しさん@HOME 2011/03/27(日) 09:53:00.77 0
国家資格の介護福祉士じゃないかと
756: 名無しさん@HOME 2011/03/27(日) 10:43:44.90 O
介護福祉士は3年、ケアマネは5年