2023年07月21日

トメはもう○○家の嫁になったんだからと言う。だからコトメが結婚した時コトメさんはもう○○家の嫁になられたんですね~。寂しくなりますね。と言ってやった

138: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 23:03:08.68 O
トメは私の子どもが私の実家に行った話をすると顔が凄く不機嫌になる。更にもう○○家の嫁になったんだからとか、○○家の孫だからと言う。
だからコトメが結婚した時コトメさんはもう○○家の嫁になられたんですね~。寂しくなりますね。と言ってやったwww。それから○○家の嫁とはあまり言わなくなったww
お宮参りにも、七五三の食事会にも私の両親は呼ばない。実家に寄る事すらしないwww。
ウトメと旦那だけと行くなら矛盾はしないんだが、何かあると必ずコトメ夫婦、も呼ぶwww。七五三の時もコトメ旦那が不機嫌そうな顔で参加させられていた。
コトメはまだ子どもが居なくて旦那が居ない時は、義実家入り浸り。最近はトメがコトメの家に行く事も多いが。
更にコトメが子どもを生んだら面倒看る気満々www。
思いっきり矛盾してるやんww。
トメの話は都合によってクルクル変わるwww。
でもコトメ旦那母も孫が産まれたら行儀を全く気にしない嫁実家には預けたくないと思ってそうだww。コトメ旦那母はトメとは正反対で凄く上品な人。
トメが自分で自分の首絞めてそうで面白いwww。
コトメが出産したら、○○家の大事な跡取りだから触るのも気を使うわ~と言ってやるwww。
勿論、お宮参りに私の両親は行かなかったし、家に寄りもしなかった事も強調してやるwww。
ああ、楽しみ。




139: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 23:31:18.59 0
>>138
草ボーボーまで読んだ

142: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 00:29:27.86 0
>>138
典型的なダブスタだね。
あなたも遠慮せずに実家の両親を呼んだり、実家に行けば良いんじゃない?
何か言われたらコトメが入り浸っている事を指摘して、
「やっている事は同じですよね。とやかく言われる道理は無いと思いますよ。」と言ってやれば。

179: 名無しさん@HOME 2011/02/25(金) 13:31:16.23 0
>>138←こいつ頭悪そうw
文章の書き方、何とかなんないのか

146: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 09:35:27.62 0
>142
実の娘と、嫁いできた嫁の壁って高いよね
こういうのって理解ある大人の行動とった方が負けみたいな感じで嫌だ

147: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 09:39:34.63 0
まぁでも考えようによってはコトメが居てちゃんと結婚してくれたのは良かったかも
何かいわれたら「あれ、じゃあコトメさんは?」って聞き返せば済むもんね

148: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 09:45:32.15 0
コトメちゃんはいいのよ!とかハッキリ言われちゃったらどうするんだww
といつも想像してしまう自分がいる

149: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 12:17:11.84 O
>>148
その時は「はあ?」とか「ええ!?なんで?ねえなんで??」と問い詰めたらいいのでは?

154: 名無しさん@HOME 2011/02/23(水) 02:40:33.44 0
>>148
「同じ事なのに、何故コトメさんなら良くて自分はしてはだめなのか、その道理を理論的に説明して下さい。」
と言っちゃうな。



kijyoryouran at 19:00│Comments(0) トメ | コトメ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔