2023年07月19日
一昨日義兄の結婚式だった 2歳児と0歳児連れて片道三時間はキツいなと思っていたら 旦那が仕事を理由に一家で欠席しようと言ってくれ、その通りにした
296: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 14:21:10.66 O
一昨日義兄の結婚式だった
2歳児と0歳児連れて片道三時間はキツいなと思っていたら
旦那が仕事を理由に一家で欠席しようと言ってくれ、その通りにした
そしたら昨日の夜トメから電話がきて、
どんなに素敵なお式だったかを延々二時間
挙げ句お返し預かってるから明日郵送するねって
まだお祝いも送ってないのにお返し?
早くお祝い贈れって催促ですか?
2歳児と0歳児連れて片道三時間はキツいなと思っていたら
旦那が仕事を理由に一家で欠席しようと言ってくれ、その通りにした
そしたら昨日の夜トメから電話がきて、
どんなに素敵なお式だったかを延々二時間
挙げ句お返し預かってるから明日郵送するねって
まだお祝いも送ってないのにお返し?
早くお祝い贈れって催促ですか?
297: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 14:32:41.57 0
>>296
お祝いを送っていないの?
いつ一家での欠席を決めたのかがわからないけれど、まさか当日ドタキャン
ではないでしょう。
当日、式場で渡せないと分かった時点で、前もって送るものではないかしら。
すでに旦那様が送っているか、送っていないならトメさんが旦那様からと
いうことにして義兄さんに渡しているのでは?
お祝いを送っていないの?
いつ一家での欠席を決めたのかがわからないけれど、まさか当日ドタキャン
ではないでしょう。
当日、式場で渡せないと分かった時点で、前もって送るものではないかしら。
すでに旦那様が送っているか、送っていないならトメさんが旦那様からと
いうことにして義兄さんに渡しているのでは?
301: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 22:05:22.24 O
>>296です。
兄弟仲が悪く思われるのは他にも震災の影響で
欠席者が結構いたので大丈夫だと思います。
旦那自身が面倒くさがったので背中を押してしまいました。
お祝いはトメが後で良いと言ってたので真に受けてしまったのですが・・・
やっぱマズかったか。
明日急いでお詫びと共に送ります!
兄弟仲が悪く思われるのは他にも震災の影響で
欠席者が結構いたので大丈夫だと思います。
旦那自身が面倒くさがったので背中を押してしまいました。
お祝いはトメが後で良いと言ってたので真に受けてしまったのですが・・・
やっぱマズかったか。
明日急いでお詫びと共に送ります!
306: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 02:34:47.37 P
いや、普通に>>296夫婦が非常識
308: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 02:58:40.00 0
>>296
義実家は関係ない。旦那がおかしいでしょw
兄弟の結婚式にドタキャンなんて有り得ないよ。
うちも義兄の結婚式が震災の直後にあったけど、
新幹線も止まりまくりの中、親族は全員出席したよ。
幼児3人抱えて早朝からホームに並んで7時間かかってギリギリセーフ。
あの状態の中なら、もしかしたら欠席も非常識じゃないかな?と思えるけど、
あなたの場合は明らかにおかしいと思うよ。
義実家は関係ない。旦那がおかしいでしょw
兄弟の結婚式にドタキャンなんて有り得ないよ。
うちも義兄の結婚式が震災の直後にあったけど、
新幹線も止まりまくりの中、親族は全員出席したよ。
幼児3人抱えて早朝からホームに並んで7時間かかってギリギリセーフ。
あの状態の中なら、もしかしたら欠席も非常識じゃないかな?と思えるけど、
あなたの場合は明らかにおかしいと思うよ。
315: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 09:46:02.75 O
2歳0歳連れてくなんて、結婚式するって決まった時点でわかりきってたことじゃん
それを理由に実弟夫婦がドタキャンなんて有り得ない
男兄弟だから、子供のことで段取り悪いのは想像つくけどさ
>>296トメは察してちゃんなんだろうか
「非常識だ!早くお祝い渡せよ!」てバシッと言えなくて、ついダラダラ長電話になっちゃったんだろうねw
それを理由に実弟夫婦がドタキャンなんて有り得ない
男兄弟だから、子供のことで段取り悪いのは想像つくけどさ
>>296トメは察してちゃんなんだろうか
「非常識だ!早くお祝い渡せよ!」てバシッと言えなくて、ついダラダラ長電話になっちゃったんだろうねw
324: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 12:25:31.74 O
>>296です。
なんかすみません・・・。
後出し乙ですが。
地震のために引っ越ししなければいけなくなって
その為ご祝儀やら交通費etc.を捻出するのも厳しくなってしまい、欠席を決定しました。
面倒臭いの一言で済ましてしまい説明足りなくてすみませんでした。
お祝いは姑が挙式後で良いと言ったのでまだ送ってませんでした。
ドタキャンではなく一ヶ月前には断ってます。
なんかホントDQNですみませんでした。
なんかすみません・・・。
後出し乙ですが。
地震のために引っ越ししなければいけなくなって
その為ご祝儀やら交通費etc.を捻出するのも厳しくなってしまい、欠席を決定しました。
面倒臭いの一言で済ましてしまい説明足りなくてすみませんでした。
お祝いは姑が挙式後で良いと言ったのでまだ送ってませんでした。
ドタキャンではなく一ヶ月前には断ってます。
なんかホントDQNですみませんでした。
298: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 14:36:35.09 0
結婚式済んでるのにお祝い渡してないのは遅いし、
仕事を理由に実の弟(296夫)が欠席なのはよっぽど
兄弟仲が悪いんだろうなあと思われると思うけどなー。
思われてもいいんだろうけど。
仕事を理由に実の弟(296夫)が欠席なのはよっぽど
兄弟仲が悪いんだろうなあと思われると思うけどなー。
思われてもいいんだろうけど。
299: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 17:17:20.24 0
普通、お祝いは先に渡すよね。
それに、旦那だけでも出席するという選択肢は無かったの?
それに、旦那だけでも出席するという選択肢は無かったの?
302: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 23:14:24.95 O
被災したのならまだしも、兄弟の結婚式に夫婦揃って欠席なんて、他の人達と同じとは思えないけどね。
304: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 23:35:15.40 0
ダンナが面倒くさがったから兄ちゃんの結婚式に欠席だなんて…
ヨメ失格だわ…恥を知れ!
ヨメ失格だわ…恥を知れ!
307: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 02:52:39.11 0
2時間の長電話に付き合ったことで、お祝いは相殺だな。
310: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 03:22:26.78 0
まぁでも
2歳、0歳の子供の対応の仕方や仕事で欠席OKなぐらいの一族だから
まとめてDQNか...
普通は式の間の子供の対応やら事前に段取りよくしとくと思うけどね
間違いなくつきあいたくない一族ですな
2歳、0歳の子供の対応の仕方や仕事で欠席OKなぐらいの一族だから
まとめてDQNか...
普通は式の間の子供の対応やら事前に段取りよくしとくと思うけどね
間違いなくつきあいたくない一族ですな
311: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 07:40:44.04 0
うち被災地だけど家流された親戚とか何件かあるし来いって言えないわ
もし今の時期に式を予定しててキャンセルされても文句言えないわ
もし今の時期に式を予定しててキャンセルされても文句言えないわ
312: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 08:03:13.94 0
>>311
>>296は被災してるわけではないよ。
面倒だから行かなかったんだよ。
それを「被災して欠席してる人もいるしー」って言ってるんだよ。
同列に語るなってやつなんだよ!
>>296は被災してるわけではないよ。
面倒だから行かなかったんだよ。
それを「被災して欠席してる人もいるしー」って言ってるんだよ。
同列に語るなってやつなんだよ!
314: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 08:35:59.65 0
お祝いもちゃんと出来るんだろうか心配w
316: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 09:52:52.08 0
久々に酷いw
341: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 19:39:03.90 O
貰ってもいないお祝いにお返し贈るのは普通なの?
342: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 19:49:59.67 O
>>341
普通は式に出席しなくてもお祝いは包むだろうけど、後出しの「一ヶ月前」が本当なら不自然だよね
祝儀催促する行為だし
本当はドタキャンだったかトメが立て替えて渡してあるなら、お返し用意してたってのもわかるけど
普通は式に出席しなくてもお祝いは包むだろうけど、後出しの「一ヶ月前」が本当なら不自然だよね
祝儀催促する行為だし
本当はドタキャンだったかトメが立て替えて渡してあるなら、お返し用意してたってのもわかるけど
343: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 20:12:22.82 0
>>341
最初から出しませんというならお祝い返しがないのが普通。
でも出すという意志表示したら相手が欲張りでないなら準備はするだろう。金くれたか確かめて
からその人の分だけ用意する手間も大変だし、品が揃わなかったりするから。
挙式後で良いといったとき出せませんとは言わなかったなら、トメが立て替えていたんじゃない?
だから義兄側はちゃんとお返しを準備した。嫌ならトメが後でいいといったときに出せませんと
言えばよかったんだよ。
最初から出しませんというならお祝い返しがないのが普通。
でも出すという意志表示したら相手が欲張りでないなら準備はするだろう。金くれたか確かめて
からその人の分だけ用意する手間も大変だし、品が揃わなかったりするから。
挙式後で良いといったとき出せませんとは言わなかったなら、トメが立て替えていたんじゃない?
だから義兄側はちゃんとお返しを準備した。嫌ならトメが後でいいといったときに出せませんと
言えばよかったんだよ。
344: 296 2011/05/17(火) 20:29:03.42 O
フルボッコが気持ちよくなってきました。
324以降は書き込んでないので私ではありません。
お祝いはちゃんと贈るつもりありましたよ。
それくらいはちゃんと出来ます。
ただいつ渡すものかわからなくて姑に聞いたら式後で良いとの事だったので・・・。
姑が立て替えは絶対にありえません。
それだけは断言できます。
あと式欠席は本当に一ヶ月前に伝えました。
元々兄弟仲は疎遠気味だったみたいです。
お返しも間に姑挟んでくるくらいなので。
324以降は書き込んでないので私ではありません。
お祝いはちゃんと贈るつもりありましたよ。
それくらいはちゃんと出来ます。
ただいつ渡すものかわからなくて姑に聞いたら式後で良いとの事だったので・・・。
姑が立て替えは絶対にありえません。
それだけは断言できます。
あと式欠席は本当に一ヶ月前に伝えました。
元々兄弟仲は疎遠気味だったみたいです。
お返しも間に姑挟んでくるくらいなので。
345: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 20:35:46.21 0
疎遠にされる理由がちょっと想像できるような・・・・・・
お祝いなら欠席と判った時点で普通は贈るもの。一月も遅らせた事がまずありえない。
都合で遅れたのなら申し訳ないとは思っても邪推して逆ギレなんて普通の神経してたら
考えられない。
もちろん、妻の責任だけでなく旦那も悪いけど。似合いのDQ夫婦なんだね。
お祝いなら欠席と判った時点で普通は贈るもの。一月も遅らせた事がまずありえない。
都合で遅れたのなら申し訳ないとは思っても邪推して逆ギレなんて普通の神経してたら
考えられない。
もちろん、妻の責任だけでなく旦那も悪いけど。似合いのDQ夫婦なんだね。
350: 296 2011/05/17(火) 22:58:24.75 O
あぁそっか、食べ物ってこともあるんですね。
子ども達にどうとか言ってたからてっきり玩具かなと思い込んでました。
義兄のせいで私達夫婦の挙式ができなかったので
それで義兄に対してあまり良い感情がないので
嫌みにとってしまったのかな。
お祝いは今日送ってきました。
すみませんでした。
子ども達にどうとか言ってたからてっきり玩具かなと思い込んでました。
義兄のせいで私達夫婦の挙式ができなかったので
それで義兄に対してあまり良い感情がないので
嫌みにとってしまったのかな。
お祝いは今日送ってきました。
すみませんでした。
352: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 23:25:21.87 0
>義兄のせいで私達夫婦の挙式ができなかったので
なんという後出し
なんという後出し
354: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 23:42:46.42 0
長男教で次男が先に結婚するなんて外聞が悪いと式なしになったんじゃないの?
田舎の本家意識でふんぞり返った家だとたまにある
妥協して二人で海外挙式くらいなら認めてもらえるけど披露宴は不可
大事な跡取りの長男様のほうが魅力なくて配偶者がいないなんて思われたら大変だからw
近所で数件あったけど全部婿取りの跡取り娘の息子ばっかりなのが笑える
あの婿待遇見たら近隣では嫁は探せないからそりゃ長男は最後なの当然だけどね
田舎の本家意識でふんぞり返った家だとたまにある
妥協して二人で海外挙式くらいなら認めてもらえるけど披露宴は不可
大事な跡取りの長男様のほうが魅力なくて配偶者がいないなんて思われたら大変だからw
近所で数件あったけど全部婿取りの跡取り娘の息子ばっかりなのが笑える
あの婿待遇見たら近隣では嫁は探せないからそりゃ長男は最後なの当然だけどね
355: 296 2011/05/17(火) 23:52:18.03 O
>>354さんのでだいたい当たりです。
田舎の本家ってわけじゃありませんが
大事な長男(義兄)可愛い長女(義妹)って感じで
旦那にはあまり興味ないみたいです。
吐き出し書き捨てのつもりだったので後出しだらけですみません。
田舎の本家ってわけじゃありませんが
大事な長男(義兄)可愛い長女(義妹)って感じで
旦那にはあまり興味ないみたいです。
吐き出し書き捨てのつもりだったので後出しだらけですみません。
356: 名無しさん@HOME 2011/05/18(水) 00:04:12.18 0
なんかズレたヒトだよね。
「兄とは疎遠だから結婚式には出ない」だなんてダンナが言い出しても、
私だったら絶対行かせるわ。
だって自分の結婚式にダンナの弟が欠席だったら、モヤッとするから。
その弟が独身だったら「世間知らずなんだな」と思えなくもないけど、
既婚だったら「ちょっと奥さんどうよ?」
って私からも周りからも思われるわ。
自分で自分の立場を悪くしてるって感じ。
でもレスみると、全然気にしてないよね。
まさにお似合いの夫婦w
「兄とは疎遠だから結婚式には出ない」だなんてダンナが言い出しても、
私だったら絶対行かせるわ。
だって自分の結婚式にダンナの弟が欠席だったら、モヤッとするから。
その弟が独身だったら「世間知らずなんだな」と思えなくもないけど、
既婚だったら「ちょっと奥さんどうよ?」
って私からも周りからも思われるわ。
自分で自分の立場を悪くしてるって感じ。
でもレスみると、全然気にしてないよね。
まさにお似合いの夫婦w