2023年07月14日

ウトが数日入院したので、遠方に住む実親がお見舞を送ってくれた。私がたまたま実家に滞在しているときに義実家から突然荷物が届いたのだが

383: 名無しさん@HOME 2011/09/10(土) 23:17:15.50 i
豚切りすみません。 

ウトが数日入院したので、遠方に住む実親がお見舞を送ってくれました。 
退院から一ヶ月以上経ち、私がたまたま実家に滞在しているときに義実家から突然荷物が届いたんですが、 
空き箱(お菓子か何かの段ボール)の中にはメーカーがバラバラの粉の洗濯洗剤が8箱。 
私はなぜ突然洗剤が送られて来たのかわからず一瞬ぽかーんとしてしまいました。 

私はお見舞いやお祝いのお返しには、熨斗を付けた贈答用の品をお送りするのが常識だと思っていたんですが、 
親戚の間柄だとこのようなお返しも普通でしょうか? 

実親から季節の美味しいものを送ったときも義実家からは旦那に電話がかかってきて、 
向こうの親にお礼言っといて~と済ませていたので、そのときもあれ?と思ったんですけど•••。 
実親が義実家に気を遣っていろいろしてくれるんですが、義実家が何となく礼を欠いてるのでは?と気になってしまいます。 
実親は義実家に否定的なことを言ったりするわけではないので、私が一人で気にしすぎなのかなー。 

引用元:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1314777374

384: 名無しさん@HOME 2011/09/10(土) 23:30:49.63 0
>>383
気にしすぎではないと思う
義実家常識なさすぎ

386: 名無しさん@HOME 2011/09/11(日) 01:03:56.00 i
>>384>>385

レスありがとう。
やっぱりちょっと常識がない感じだよね。
実親がしてくれることを負担に思ってるってことはなさそうです。
「嫁子ちゃん、これ来年も食べたいからよろしくね」って私を通して言ってきたりするし。

388: 名無しさん@HOME 2011/09/11(日) 09:24:32.41 0
うちの義実家も同じような感じ。
義親は自分たちに常識が無いとか思ってないよ。相手が自分たちに好意を
持ってるから、好意で贈ってくれている、プレゼントみたいなもんだと思ってる。
だからお礼一言でOK、お返しなんて不要。だって、向こうが好きで贈って
くれてるだけなんだから、と。
礼儀という観念が無いから、説明しても理解できないみたい。
聞いてみると、義親も義親の更に親も、お歳暮とかお中元を貰ったことが無い
人たちで、うちの親から送られたのが初めてだったらしい。だから、わからない。
理解できない、そういうことだった。

>>383親には「そういう風習が無い家だから、今年でもう送らなくていいよ」と
伝えてもいいと思う。
もし義実家から催促されたら、「●円です」と代金請求して代理購入してあげたら
いいんじゃないか。

389: 名無しさん@HOME 2011/09/11(日) 09:59:19.02 i
>>387

>年長者なのにお付き合いのお手本にならない
ほんとそうだと思います。
私にはそれでよくても、私の親とか親戚にはちゃんとした付き合い方してほしいですよね。
二言目には、もう家族だからとか私は正直だからとか言うけど、だから何?理由になるの?って感じてしまいます。

>>388

たしかに義実家もお中元・お歳暮なんてやり取りしたことないみたいです。
そういう常識がない人たちもいるものなんですね。

でも品物についてはお返しがないのはまだいいとしても、現金を包んでもらったときくらいはお返しの仕方があるんじゃないかと思ってしまいます。

実親は旦那にもご両親から洗剤頂いたの、ありがとうと言っていたけど、
空き箱に適当に詰め込まれてる洗剤見て旦那も絶句してた。
あの歳になって最低限の常識がないと、誰も教えてくれる人もいないし、もう手遅れですよね。
品物だけでも送ってくれただけいいのかなー。

385: 名無しさん@HOME 2011/09/11(日) 00:51:14.00 0
実親がいろいろやってることを
義実家が負担に思ってあえて礼を欠いてるとか?
それでも口で言えよって話だけど

387: 名無しさん@HOME 2011/09/11(日) 09:06:09.41 0
>「嫁子ちゃん、これ来年も食べたいからよろしくね」って私を通して言ってきたりするし

常識無さ過ぎと言うかずうずうしいと思う
年長者なのにお付き合いのお手本にならないよね
受け取る人の事をあれこれ考えて品物を選んで送るのに
その人の好意を受けっぱなし・・・

390: 名無しさん@HOME 2011/09/11(日) 10:00:11.40 0
今度から中元歳暮は「冠婚葬祭マナーブック」でも送ってやれ。
しかも重要なページは付箋つきで。



kijyoryouran at 19:00│Comments(0) 義実家 | 実家

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔