2023年07月13日

義妹が結婚することになったので、私の実家からのお祝いを持っていった。留守だったため義母に預けたのだが・・・

690: 名無しさん@HOME 2011/10/25(火) 13:03:07.52 0
変な流れなので、ぶった切る。

義妹が結婚することになったので、私の実家からのお祝いを持っていった。
義妹本人は急な仕事が入ったので留守だったため義母に預けた。
その日の夜義妹から夫に電話。
「お祝いはありがたいんだけど、中身が入ってなかったの・・・・」
一応実家からという事になってるけど、実はうちで立て替えたもので
お金を入れる時は夫も見てたからそんなはずはない。
慌てて義実家に行ってトメに問いただしたら
「ちょうど着払いの荷物が届いたから、ちょっと借りただけ」だとさ。
天然というか後先考えない、頭の足りない人なんだけど
していいことと悪いことの区別もつかないのかと愕然としたよ。
義父や義妹には謝られたけど、これが預かったものを渡しただけならどうなってたことか・・・・




692: 名無しさん@HOME 2011/10/25(火) 15:22:27.80 0
>>690
それ義妹がおかしいだろ
聞く相手が間違ってる。
真っ先にトメに確認すべきところだよ。

693: 名無しさん@HOME 2011/10/25(火) 17:05:11.74 0
>>692
だよね。
トメに渡されてるんだから、まずトメを疑うのが筋。
さすがトメの娘、というわけか。

697: 名無しさん@HOME 2011/10/25(火) 17:12:45.58 0
兄に電話しただけで別に>>690を責めたてたわけじゃないし
普通の人間は金を抜いた者がいるというよりうっかり入れ忘れた方を考えるよな

691: 名無しさん@HOME 2011/10/25(火) 13:09:05.26 0
おー助かった

借りて中身空のまま娘に渡したのかw
トメ強者だな

694: 名無しさん@HOME 2011/10/25(火) 17:06:38.37 0
このトメが正直に言うわけないじゃないか

695: 名無しさん@HOME 2011/10/25(火) 17:07:23.75 0
義妹も案外まともなのかもよ?
普通の人は預かった祝儀を勝手に開けてお金借りるなんて発想自体がない
トメを疑わないのは義妹のそういう発想がないってこと
逆に祝儀の入れ忘れは間々あるからね

696: 名無しさん@HOME 2011/10/25(火) 17:07:25.96 0
692や693は、同様のことがあったら
真っ先に自分の実の母親が金を抜いてると疑うのか?

698: 名無しさん@HOME 2011/10/25(火) 17:12:55.62 0
仮に結婚式の時に渡された祝儀袋が空だったときも
受付の人や預かってくれた人を疑うのかな?
まずは「入れ忘れたのかな」と思うよね。



kijyoryouran at 22:00│Comments(0) トメ | コトメ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔