2023年07月07日
来週義祖母の誕生日があり、6時半から食事会をすると義父母から連絡があった
652: 名無しさん@HOME 2012/03/20(火) 23:56:28.81 0
流れ切ってすみません
五ヶ月の男児持ちです
来週義祖母の誕生日があり、親戚10人ほど集まって食事会をすると義父母から連絡がありました
開始が6時半とのことで、子は6時お風呂7時就寝なのでと断ったところ、そういうときは時間をずらして当たり前だと言われました
最近夜泣きもあったりで、苦労して生活リズムを整えていたのになんでそこまで言われないといけないのか
自分が非常識扱いされたのが腹立たしいです
夜に赤ちゃん連れて居酒屋にいく方が非常識だと思うのですが、聞く耳もたず…
うまく断る方法はないでしょうか
五ヶ月の男児持ちです
来週義祖母の誕生日があり、親戚10人ほど集まって食事会をすると義父母から連絡がありました
開始が6時半とのことで、子は6時お風呂7時就寝なのでと断ったところ、そういうときは時間をずらして当たり前だと言われました
最近夜泣きもあったりで、苦労して生活リズムを整えていたのになんでそこまで言われないといけないのか
自分が非常識扱いされたのが腹立たしいです
夜に赤ちゃん連れて居酒屋にいく方が非常識だと思うのですが、聞く耳もたず…
うまく断る方法はないでしょうか
654: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 00:02:28.54 0
>>652
うまく断るんじゃなくて、きっぱり断れば良いんだよ
昼の回にすれば良いだけの話なのに
うまく断るんじゃなくて、きっぱり断れば良いんだよ
昼の回にすれば良いだけの話なのに
653: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 00:01:26.17 0
「うまく」断る方法は無いです。
相手が聞く耳もたずなら、こっちも聞く耳もたずで良いと思います。
気になるなら自分の親戚20人に意見を聞いてみては?
相手が聞く耳もたずなら、こっちも聞く耳もたずで良いと思います。
気になるなら自分の親戚20人に意見を聞いてみては?
655: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 00:06:40.55 0
やはりそれしかないですよね
義父母は常に自分たちが常識という感じで話してきます
最近の若い子は夜に子どもつれて居酒屋いったりするのねぇとブツクサ言ってたくせにダブスタかよと余計腹立たしいです
義父母は常に自分たちが常識という感じで話してきます
最近の若い子は夜に子どもつれて居酒屋いったりするのねぇとブツクサ言ってたくせにダブスタかよと余計腹立たしいです
656: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 00:07:00.04 0
当日熱が出た事にすれば?
657: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 00:18:43.63 0
いや、そんなその場しのぎのウソ付くより
きっぱり断った方がいい
今後のこともあるしね
きっぱり断った方がいい
今後のこともあるしね
658: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 00:21:46.17 0
旦那がキッパリ断ってくれたのですが、おかしい、非常識だを連呼されたみたいです
更にそれは嫁子が言ってるのかどうなのかと詰め寄られ、旦那は私を庇って自分がそう思ってるんだと言ったところ、じゃあ一回ぐらい我慢しろ!だったそうです
なんだか疲れました
更にそれは嫁子が言ってるのかどうなのかと詰め寄られ、旦那は私を庇って自分がそう思ってるんだと言ったところ、じゃあ一回ぐらい我慢しろ!だったそうです
なんだか疲れました
662: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 08:42:06.34 0
>>658
旦那に「居酒屋に子供連れで行く人を非難してたじゃないか、他人はダメで自分はいいのか」と言ってもらうとか。
でも、一回くらいなら、とかそれとこれとは事情が違う、とか言いそう。
旦那に「居酒屋に子供連れで行く人を非難してたじゃないか、他人はダメで自分はいいのか」と言ってもらうとか。
でも、一回くらいなら、とかそれとこれとは事情が違う、とか言いそう。
664: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 09:33:31.18 0
>>662
まさにその通りです
団塊聞く耳もたずの義父母です
ちなみに前年の義祖母誕生日会はお昼にやりました
昼なら行くと言ってるのに…
どうしてそこまで意固地になるんでしょうか 正直呆れます
まさにその通りです
団塊聞く耳もたずの義父母です
ちなみに前年の義祖母誕生日会はお昼にやりました
昼なら行くと言ってるのに…
どうしてそこまで意固地になるんでしょうか 正直呆れます
659: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 00:23:52.93 0
当日になったら赤子連れて居酒屋とかやっぱり若い子は常識ないわねえと
トメにニヤニヤされるのがオチ。
あんなに若い子が子供を居酒屋に連れて来るのはちょっととブツクサ言ってたのに
やけにしつこく今回無理やり起こしてでもあなたが赤子を連れてこないと言ってくる。
親戚がたくさん集まる時にあれだけ文句言ってたことをやれやれといってくるのはおかしい。
親戚の前でわざと恥をかかせる気だと盛大に旦那に言っておきましょう。
トメにニヤニヤされるのがオチ。
あんなに若い子が子供を居酒屋に連れて来るのはちょっととブツクサ言ってたのに
やけにしつこく今回無理やり起こしてでもあなたが赤子を連れてこないと言ってくる。
親戚がたくさん集まる時にあれだけ文句言ってたことをやれやれといってくるのはおかしい。
親戚の前でわざと恥をかかせる気だと盛大に旦那に言っておきましょう。
660: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 01:49:48.29 0
>>659
そこまでいくのは家庭板脳
そこまでいくのは家庭板脳
666: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 09:42:24.00 0
ダンナもバカだね
自分と親との会話なんか、嫁にそのまま言うことないのに。
自分と親との会話なんか、嫁にそのまま言うことないのに。
667: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 10:58:16.28 0
旦那が泣けるくらい馬鹿
「まさかあなたが後ろから撃つようなことをするなんて信じられない」
くらい言ってもいい
「まさかあなたが後ろから撃つようなことをするなんて信じられない」
くらい言ってもいい
668: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 11:15:42.82 0
エネ夫ということで。
669: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 13:25:13.32 0
旦那は必要以上に親に育ててもらったんだし…と思っている感じがします
エネですね
親が子どもを育てるのは当たり前でそこまで思わなくてもと思うんですがね
エネですね
親が子どもを育てるのは当たり前でそこまで思わなくてもと思うんですがね
671: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 13:35:16.44 0
>>669
そういう意味ではなく。
親子の会話を、わざわざ嫁に話して嫁を嫌な気持ちにさせるなよ、ってことですよ。
そういう意味ではなく。
親子の会話を、わざわざ嫁に話して嫁を嫌な気持ちにさせるなよ、ってことですよ。
672: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 13:47:32.57 0
生後5か月って母体からもらった免疫も切れてきていろいろ注意する頃じゃん。
そんな乳児を煙草の煙とバイキンと騒音にまみれた夜の居酒屋に連れて行けなんて
普通の祖父母なら考えもしないよ。どうしてもというなら昼間、個室。これは譲れない。
強くなれよ母さん!
そんな乳児を煙草の煙とバイキンと騒音にまみれた夜の居酒屋に連れて行けなんて
普通の祖父母なら考えもしないよ。どうしてもというなら昼間、個室。これは譲れない。
強くなれよ母さん!
673: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 14:00:28.79 O
一回ならOKだったら次もOKになるんじゃ?
そんなトメならいつの間にか一回が、たまにならOKに脳内変換しそう
そんなトメならいつの間にか一回が、たまにならOKに脳内変換しそう
674: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 15:07:23.07 0
皆さんありがとうございます
キッパリ断ります
これを断らないと夏にはみんなで家族旅行だ!という話もあるので
強くなります!
キッパリ断ります
これを断らないと夏にはみんなで家族旅行だ!という話もあるので
強くなります!
kijyoryouran at 22:00│Comments(0)│
│義実家