2023年05月01日

今年は初めて義実家に帰らないことにしたけど、コトメから電話が来てお年玉郵送するように言われた

938: 名無しさん@HOME 2017/12/20(水) 03:37:16.48 0
結婚3年目だけど、毎年この時期が憂鬱
旦那の甥姪が7人いて、お年玉で数万円ふっとぶ
今年は初めて義実家に帰らないことにしたけど、コトメから電話が来てお年玉郵送するように言われた…。ちなみにうちはまだ小ナシ。出費は仕方ないことだけど、お年玉の金額指定してきたりされるとどうしてもイライラするわ

引用元:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1505870213/


939: 名無しさん@HOME 2017/12/20(水) 05:54:08.72 0
>>938
旦那に言った?その時の反応は?

940: 938 2017/12/20(水) 10:22:21.82 0
>>939
旦那は帰宅後すぐ義姉に電話して、帰省した時に手渡しで渡したいんだけどって言った
そしたら、会った時に渡すならいま送っても同じ、子供たちはお年玉を楽しみにしている、他の嫁(旦那兄が2人います)たちも来れない時はそうやって郵送しあってる、と喧嘩腰に言われ、有無を言わせない感じでガチャ切り
その後姑からも電話があり、お年玉を送らないのは非常識と言われたよ…

944: 名無しさん@HOME 2017/12/20(水) 11:01:20.66 0
>>940
無視すればよろしい

947: 名無しさん@HOME 2017/12/20(水) 13:09:39.10 0
>>940
お年玉は欲しい本人が挨拶に来るのが常識だって言ってあげて

950: 名無しさん@HOME 2017/12/20(水) 13:38:40.54 0
>>947
ほんこれ

941: 名無しさん@HOME 2017/12/20(水) 10:28:40.19 0
タカリ屋のコトメって、いるんだね。
うちのコトメもそう。
人の金や労力をアテにしてばかり。

945: 名無しさん@HOME 2017/12/20(水) 11:18:11.57 0
大人たちは置いといて、子供はお年玉も収入源の一つだからいつもくれる人から来ないと可哀想な気はする
我が家も今度のお正月は帰省なしなんだけど、お年玉は現金書留で送る予定

946: 名無しさん@HOME 2017/12/20(水) 11:48:14.30 0
自分に子供いるならまだしもいないならあげなくていいんじゃない

948: 名無しさん@HOME 2017/12/20(水) 13:22:44.11 0
郵送はないわー。てか7人くらいで厳しいのも無いわー
うちは大学生でも5000円だから少ないのか?

952: 940 2017/12/20(水) 15:07:33.48 0
>>948
うちは中学生5千円、高校から1万円なので7人でかなりキツイ。義実家に行った場合はコトメの嫁ぎ先の子供にもあげなきゃいけないので(義母にあげなさいと言われる)、毎年お年玉だけで6万くらいになる…
この金額を決めたのもコトメだからムカつく

954: 名無しさん@HOME 2017/12/20(水) 16:53:21.32 0
>>952
コトメの嫁ぎ先の分はコトメのポッケな気がする

955: 名無しさん@HOME 2017/12/20(水) 17:01:31.15 0
>>954
コトメからのお年玉として配られているだろうね
その子等は旦那から見ても他人なのに
金蔓乙

953: 名無しさん@HOME 2017/12/20(水) 15:22:50.83 0
貰う側が金額決めるとか恐ろしい
行かないんだからあげなくていいよがんばれ

957: 名無しさん@HOME 2017/12/20(水) 18:28:26.30 0
お年玉って子供が無邪気に要求するならまだ許容範囲内だけど、親が金額決めて要求とかみっともないと思わないのかな
義実家だけでなくその親族一同その状態でやってきていたのなら、もう本当に日本人か疑うレベル

958: 940 2017/12/20(水) 19:01:40.47 0
北の田舎だから地域柄はあるかもしれない。会う子供会う子供にお年玉渡さなきゃいけなくて、昨年は義母の友人の孫とかにもあげたりしたよ…赤ちゃんだから2千円とかだけど、チリツモできつかった
義実家もコトメの嫁ぎ先も裕福で、逆の意味で金銭感覚が合わないんだと思う。コトメは嫁たちを仕切るのが好きで、何でも言う通りにならないと気が済まない人だから本当に厄介だよ…

959: 907 2017/12/20(水) 19:19:03.70 0
>>958
赤ちゃんに二千円!?
感覚違うわー
大変だね…

978: 940 2017/12/21(木) 19:08:13.46 0
冷静になると一番イラつくのって、お年玉あげてもその親(コトメや義兄)から何にも言われないことだわ
お互い子供がいてやりとりしてるならいいと思うんだけど、こちらは出すだけなのに一度もありがとうとか悪いねとか言われたことがない。義兄嫁の赤ちゃんに渡した時には「よかったでちゅねー」みたいな感じで終わり
ありがとうとか毎年ごめんねとか、少しでもこっちのこと考えて言ってくれたら違うのにな



kijyoryouran at 10:00│Comments(0) 義実家 | コトメ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔