2023年01月28日

義弟嫁とはそこそこ仲良くやってきたつもりなんだけど、ひょんなことから義弟嫁のSNSアカウントみつけてしまって私や旦那の話を、さも自分が経験したかのように書いてた

899: 名無しさん@HOME 2022/06/25(土) 15:56:32.46 0
しょーもないことなんだけど
義弟嫁とはそいこそこ仲良くやってきたつもりなんだけど
先日、ひょんなことから義弟嫁のSNSアカウントみつけてしまって
そこに書いてある話が、私や旦那の話を、さも自分が経験したかのように書いていたり
お土産とかあげたものを「○○へいってきました」と自分がいったかのように語っていたり
義母が事故にあって通院や介護のお手伝いした時も色々気にしてくれてたんだけど
それも結局、自分が介護してましたみたいなこと書いてて、その体験談が私の話したことだったり
コロナでも仕事の関係で出張にいくたびに、喜んでくれるからと毎回おみやげかって
玄関先のノブにかけてたけど、それも全部自分がいってきた証拠にしてたりとかね
なんだかなあと思って、以後お土産買うのもやめようと思うし、話も控えよう



902: 名無しさん@HOME 2022/06/25(土) 17:16:26.57 0
>>899
旦那さんには見せておいたほうがいいよ
あとスクショ取っておく

903: 名無しさん@HOME 2022/06/25(土) 20:14:07.91 0
>>899
こわ

901: 名無しさん@HOME 2022/06/25(土) 16:04:19.38 0
承認欲求強いんだろうね
縁切ったほうが良いわ

905: 名無しさん@HOME 2022/06/26(日) 10:18:21.92 0
人間関係を円滑に保つ秘訣は、見ざる、聞かざる、言わざる、だそう
見なかったことにして距離を取るのが最善かも 旦那を巻き込むのはよくない

906: 名無しさん@HOME 2022/06/26(日) 10:21:36.42 0
>>905
旦那関係の親戚なんだから旦那を巻き込むのは当然のこと
義弟嫁乙?

907: 名無しさん@HOME 2022/06/26(日) 10:30:02.21 0
旦那を巻き込んでいい方に行くなら結構だけど
旦那を巻き込むとトラブルの拡大になる可能性もある

908: 名無しさん@HOME 2022/06/26(日) 13:07:01.55 0
旦那には知らせておくべきだが、
使えない旦那の場合は巻き込まないほうが良い

909: 名無しさん@HOME 2022/06/26(日) 17:21:06.73 0
アカウントを見つけてしまった経緯にもよるかなぁ

例えば、知り合いのフォロワー繋がりでたまたま見つけてしまったとかなら問題ないだろうけど、わざわざ検索して探したって感じなら
他人のプライバシーに土足で踏み込んでくる奴って見られる可能性も高いよね

910: 名無しさん@HOME 2022/06/26(日) 18:24:25.22 0
鍵つけてるならともかく
自ら嘘プライバシーを全世界に発信してるんだから
そこは発信者がとやかく言える立場じゃない

912: 名無しさん@HOME 2022/06/27(月) 16:29:36.50 0
>>910
まあそりゃそうなんだけどね

例えば義父母とか旦那から見て、「友達がたまたま義弟嫁をフォロワーしてて、たまたま目に入ってしまった」っていうのと
「わざわざエゴサして義弟嫁がどんな書き込みしてるかチェックしました」っていうのは違うじゃない?

914: 名無しさん@HOME 2022/06/27(月) 16:46:38.94 0
>>912
ひょんなことからって元レスにあるんだから
エゴサしたわけじゃないでしょ

920: 名無しさん@HOME 2022/06/28(火) 09:03:23.85 0
>>912
他人についてだと「エゴサ」ではなく
ただの検索なのでは…

911: 名無しさん@HOME 2022/06/27(月) 08:41:28.39 0
発信したものには責任を持たないとね 



kijyoryouran at 13:00│Comments(0) 義弟嫁 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔