2023年01月13日

義弟夫婦は再婚同士でお互い10歳未満の子供がいる。双方の子供を養子縁組することで話がついてたけれど 義弟嫁が自分は義弟の連れ子とは養子縁組しないと言い出した

157: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 09:24:26.20 0
義弟夫婦は再婚同士でお互い10歳未満の子供がいる(義弟の子1人、義弟嫁の子2人)
双方の子供を養子縁組することで話がついてたけれど
義弟嫁が自分は義弟の連れ子とは養子縁組しないと言い出した
だったら義弟嫁の子の縁組はなしと言ったらそれは困るってことで揉めまくってる
義両親が養子の手続きは入籍して半年たってからと条件を出した時は
いらん口出ししてるなと正直思ったけど
何か感じることがあったんだろうなと今反省中




158: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 12:10:43.59 0
>>157
自分がまんま義弟子の立場で母とは養子縁組してない
母の連れ子だった兄は父と養子縁組してる
何も不自由ないけど何か問題あるのかな
遺産関係かしら

165: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 14:17:16.08 0
>>157
むしろ結婚と同時にその話をしとけば
お互いここまでもめなかったんじゃないの?

168: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 14:26:54.08 0
>>165
結婚前にその話が出たので、ウトメが相手の本性を見ようということで
「養子の手続きは入籍して半年たってから」
っていう刺し水入れたんじゃね?
そして年の功がうまい具合にきいてきたと

159: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 12:19:04.76 0
遺産しかないでしょ

160: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 12:56:03.84 0
将来的な遺産もそうだけど、子どもの年齢からすると夫婦の一方が大病だったり不慮の死とかの事態になったときに、夫が健在なら経済的に自分の子どもも相手の子どもも面倒みれるけど、妻一馬力となったら相手の子どもまでは無理ということなんじゃないの?

161: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 13:06:33.03 0
>>160
そうしたら夫側は慈善事業で赤の他人御子を大学まで出してあげるけど
妻側は寄生先無くなったら即逃げってことかあ…
しかも夫の保険金の受取人配偶者だったら大儲け

夫側の子供としては自分の実親亡くなったら義理母が自分を捨てて逃げるってことでしょ?
そんなこと了承した実親の愛情すら信じられなくなって人間不信になるわ

162: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 13:09:46.35 0
>>160
素でその発想が出来るんだ
凄いね



kijyoryouran at 22:00│Comments(0) 義弟嫁 | 義弟

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔