2022年11月14日

義兄の出張でうちに泊まってもらった事でトラブルになった。義兄がお礼に置いて行った商品券を返せと義兄嫁に怒鳴られた

566: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 15:24:14.95 0
義兄(自営)の出張でうちに泊まってもらった事でトラブルになった
こっちは親切心で無償で泊めたのに(自営がちょっとうまくいってない)
義兄がお礼に置いて行った商品券を返せと義兄嫁に怒鳴られた
この電話は録音したので(←嘘w)義兄と夫と義両親に聞いてもらうと言ったら
わんわん泣き出した
更年期で辛いらしいけどそんなの知らん



567: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 15:33:18.00 0
>>566
怒鳴ってくるのはお門違いだけど
自営苦しくてタダで泊めてもらったってのに商品券でお礼するとか義兄アホだなと思う
置いてくくらいだから1000円、2000円ではないよね
それならその金で安い宿泊まれるのに、無駄に義兄弟の家に泊めてもらって貸し作るとか
自分なら殴りたくなる案件だわ、義兄弟嫁には文句言わないけど

573: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 16:08:01.87 0
>>567はズレてると思う

574: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 16:11:58.32 0
>>567
お礼をするのはまともな常識人なら当たり前ですよ

601: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:53:54.41 0
>>566の夫に話したら、商品券返してやれって言うんじゃないw

602: 566 2018/07/01(日) 17:55:31.83 0
>>601
っていうか夫が持ってるよ
義兄嫁から電話があったことは伝え後は任せた
私ビール飲めないし

603: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:58:15.05 0
>>602
録音したって嘘ついてわんわん泣かしたことも言ったー?
言わないよねこういう人w

607: 566 2018/07/01(日) 18:03:51.89 0
>>603
あなたと私は知り合いでも何でもないのに決めつけ(・A・)イクナイ!!

609: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 18:05:54.06 0
>>607
じゃあ言ったの?
録音して嘘ついてわんわん泣かしたこと

606: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 18:00:48.49 0
>>602
商品券より更年期がキラーワードになったんじゃないのw

611: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 18:15:02.49 0
>>602
コンビニで働いてるけど、ビール券でビール以外も買える
一応ビール一本だけは買って貰いたいがあとはつまみってことで使えるよ

615: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 18:30:00.21 0
>>611
勉強になりました

616: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 19:17:56.49 0
>>611
それほとんどの人が知らなさそうw
勉強になりました

568: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 15:37:27.84 0
>貸し作る
下品だわー

569: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 15:41:57.63 0
貸し作るじゃなくて借り作るだったわw

>>568
なんで?
貸し借りの概念無い人の方が厚かましいよ
助けてもらってもすぐ忘れるってことだから

570: 566 2018/07/01(日) 15:47:14.56 0
貸し借りなんて考えたこともないよ、少なくとも私は
夫だって義兄が困ってるから泊めたんだろうし
義兄は2泊4食を世話になったからお礼として置いて行ったのでは
それをクレームの電話してくるのも腹が立つし
殴るとか借り作るとか驚くわー

577: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 16:18:57.13 0
>>570
で、額はいくらよ?

580: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:19:12.41 0
>>577
1000000ジンバブエドルです

581: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:20:05.12 0
>>570
>こっちは親切心で無償で泊めたのに(自営がちょっとうまくいってない)

親切心はともかく、商品券を受け取ってるって時点で「 無償 」じゃないのわかってる?

自営がうまく行ってない=経済状況が大変 ってわかってるのに何故受け取ったの?

582: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:26:01.68 0
>>581
そうだよ無償じゃないじゃんww

588: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:33:54.10 0
>>570
自分の発言が矛盾だらけだって理解しなさいな


> 貸し借りなんて考えたこともないよ、少なくとも私は
> 夫だって義兄が困ってるから泊めたんだろうし
困ってる人から「商品券(現金に準ずる)」を受け取っておいてどの口が言いますか?

> こっちは親切心で無償で泊めたのに(自営がちょっとうまくいってない)
商品券(現金に準ずる)を受け取ったら無償じゃないですよ
義兄の手土産が商品券だと主張しますか?

> 義兄は2泊4食を世話になったからお礼として置いて行ったのでは
商品券を受け取ることを当然の権利だと考えてますね?
そもそも義兄が泊まったのは自営がうまく行かず、困っていたからではないんですか?

595: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:41:57.04 0
>>588
発狂しすぎ
そんなにビール券が欲しいのかw

585: 566 2018/07/01(日) 17:29:53.87 0
額は残念ながらジンバブエドルではなく約5000円相当のビール券で
布団を片付けたら置いてあったもの
夫が聞いたら取引先からもらったものだって言ってた
正直なぜ私が責められるのよく分からないわ

592: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:37:06.03 0
>>585
ビール券が頂き物だというのが本当なら自営は相当厳しそうだね
そっちの方は心配じゃないのか?

586: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:31:42.22 0
今後は何があっても義兄を泊めなきゃいい

587: 566 2018/07/01(日) 17:33:08.73 0
>>586
義兄嫁さえ斜め上に発狂しなければ解決だからねー
多分夫は泊めたいって言うと思う
だから義兄嫁が黙るなら良いっていうかな

590: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:36:21.65 0
金銭的に困ってる夫の兄から商品券受け取って平然としてる弟嫁
夫が渡した商品券を返してと喚く兄嫁

どっちもどっちなので仲良くしなさいww

593: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:38:22.61 0
まあそんな義兄なんだから傾くんだよとしか
経営厳しい時は締めていかないと

594: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:40:16.11 0
怒鳴ってくる義兄嫁が非常識だけど、自分なら「旦那の兄の家がそこまで困窮してるのか」と同情するよ

金券屋に売ったら一食分くらいにはなると思うから、ビール券は送り返す
かわいそうだもの

596: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:44:20.77 0
>>594
全く同意
怒鳴ってくる義兄嫁がまず非常識だけど
困窮してる人間相手に録音したって嘘ついておちょくる566もないな
元々仲悪いんだろうね
まあ大事にしてあげた方が義兄夫婦のためになると思うから、夫と義兄に商品券返せ凸チクってあげたら

597: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:47:04.88 0
>>594
> 義兄は2泊4食を世話になったからお礼として置いて行った

5Kビール券くらいは貰って当然じゃない?
しかも自腹じゃなく貰い物

もしかして目上からはお礼をしない文化の人?

598: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:49:16.84 0
>>597
だから自営が苦しくて困窮してるんでしょ
そこでタダで泊めてあげるよと弟が声かけてくれたのに
ええかっこして商品券置いてる場合じゃないよ
潰れたら元も子もないんだから

599: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 17:50:43.97 0
貧すれば鈍するてやつか
みじめだなあ、義兄嫁

613: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 18:18:12.58 0
2泊してビール券なら妥当なお礼じゃない?
もし義弟にお礼したくないなら旦那に泊まらせなければ良かったのに
電話で録音されたくないような発言する方が悪い
お礼しない、発狂する、基地害嫁がいるから自営業も失敗したんでは

614: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 18:26:35.03 0
うまくいってるなら貰うのは良いけど
傾きかけてるって知ってるなら、物もお金も貰うの止めたほうが良い

この先本気で傾いた時に「あの人があの時商品券を・・・」って恨まれるから

626: 名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 22:20:33.01 0
弟夫婦は好意で無料で兄を泊めて、兄はその好意に対して謝意を示すのに、弟夫婦に気を使わせないように余所からもらったビール券を使った
義兄嫁も持ち出しがなくて済んで良かったと思えないものなのかね

ま、もらったというのは方便で、実は「現金では受け取ってもらえないだろうから」とわざわざ買ったものかもしれないけどね



kijyoryouran at 10:05│Comments(0) 義兄 | 義兄嫁

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔