2022年09月25日

私の実家と旦那の実家は遠方にあり、義兄一家が車で一時間の市に住んでる。 私が難病指定の病気で一年近く入院するにあたり、母が迎えに来るまで半日義兄宅で面倒を見て貰っていた。

530: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 15:14:02.41 0
私の実家と旦那の実家は遠方にあり、義兄一家が車で一時間の市に住んでる。
私が難病指定の病気で一年近く入院するにあたり、激務の旦那では子供の面倒を見ることが
不可能だろうと、私の実家に預けることになっていた。
それが私の病状が大変悪くなり、急遽入院が早まり意識朦朧としていてちゃんと話せるようになって
旦那に子供はどうしたかと聞いたら、私の母が迎えに来るまで義兄宅で面倒を見て貰っていた。
先月一年近く入院してやっと通院でいいほどに落ち着いた。
先日お世話になった方ととお見舞いを下さった方にお礼の品を手配した。
義兄宅からにはお見舞いを頂いてなかったため、子供を預かって頂いたことで
お礼の品を贈った。
そうしたら預かったお礼が今頃なんておかしい、すぐお礼するもんだと叱責のメールが
旦那のアドレスに来たそうだ。
また年賀状に載せているPCのアドレスに難病を患うような母親がいる子供がかわいそう
なんなら引き取ってあげるという趣旨の文が上から目線で書いてあった。
義兄夫婦には子供はいない。冠婚葬祭でしか会ったこと無いのに、ここまで悪意をもたれてた
そのことに愕然とした。



531: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 15:26:53.05 0
>>530
預かって貰った期間は長いの?
子供がなついて手放したくなかったとか?
入院期間中は義兄嫁の見舞いはなかったの?

534: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 15:45:12.74 0
>>530
急なことで大変だったね、もう体調はいいの?
でも、義兄嫁さん視点では全然違う話になりそうだ…
子どもがお世話になった期間はどのくらいで、そのあいだの食費とかはどうなってるんだろう
子育て経験もないのに、いきなり殆ど面識のない子どもを置いて行かれたら普通に困るし、今更お菓子ひとつ贈られたところで文句のひとつでも言いたくなる気持ちも分からなくないなー

538: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 16:45:03.77 0
>>530
兄嫁が怒ってるのは旦那さんであなたじゃないと思うからあんまり気にしない方がいいわ
病気云々てメールも旦那さんへのイヤミであってあなたにあてたものじゃないだろうし

576: 名無しさん@HOME 2017/02/19(日) 16:10:08.20 0
>>530目線と義兄嫁目線では話がだいぶ変わりそうだね
ただお礼を渡しにいったのではなく贈ったのなら、預かってもらったお礼はネットでもなんでもあるし、さっさと送っときゃよかったかもね。
義兄嫁の他の言葉はどうかと思うけど。

532: 530 2017/02/18(土) 15:31:06.80 0
預かって頂いたのは半日ぐらいです。
急を聞いて母が飛んでくるのに、それぐらいだったと聞きました。
子供は幼稚園児なのですが、それまで面識もなかったし
半日でなついたかはわかりません。
入院期間中は面会は身内だけの時期も長かったこともあると
思いますが、義兄や義兄嫁からお見舞いには来て頂いてません。
その程度のおつきあいで子供を半日でも預かって頂いて感謝していたのですが。

533: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 15:33:28.89 0
>>532
半日だけ?
それでこの言われようとは辛いね
もうスルーしとけばいいんじゃない?

618: 名無しさん@HOME 2017/02/21(火) 18:40:24.65 O
>>532
今頃で悪いけど、私も貴女ではなくご主人に不備があったと思う。
良くなって本当によかった。無理だけはしないでね。

535: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 15:45:56.16 0
ごめん、半日か!
それは無視でいい気がするw

536: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 15:58:42.74 0
子供を預かってもらった礼を妻が退院するまでほったらかした旦那が悪いと思う

537: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 16:26:40.52 0
男性なら、たった半日だし「ちゃんとお礼は言ったぞ?」って感じだと思う。
たぶん義兄も。
義兄嫁1人の暴走じゃね?

542: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 17:46:25.22 0
義兄がエネ夫なんじゃないの
普段付き合い浅いのに緊急で半日子供預かれと小梨が言われたら戸惑うでしょ
半日なら夫が有給取って対処すべきだったと思う

543: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 17:53:58.61 0
ご主人は奥さんのことで動けなかったのかも知れないよ
それにしたって普通1年も前のたった半日のことを蒸し返して言うかな?執念深くてちょっと怖いわ
その半日で修復不可能なぐらい家を荒らされたんなら話は別だけどw

547: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 18:04:27.49 0
>>543
お礼してきたから、それなら1年前に言えよと思ったんじゃない?
お礼なかったらそのまま疎遠コースだったと思う
てか530夫がちゃんとお礼してなかったんじゃないの
夫→義兄の口頭サンキュだけだったのかもしれないけど、
義兄嫁が急遽半日預かってくれたのなら物でお礼した方が良かったと思うよ

まあ難病云々かわいそうは義兄嫁こじらせちゃったなと思うけど
突発的に迷惑かけといて、悪意もたれて愕然の人もちょっと

545: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 17:58:09.54 0
その半日に義姉は大事な用事があったとか?
義兄が自分は見ないくせに小梨義姉に丸投げして挙句旦那は義兄にしか礼を言ってないとか
思い出してムカムカしたんじゃないのかね
普段付き合いないのに困った時だけぶん投げてきてまた知らんぷりかと

546: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 18:04:10.39 0
小梨がほぼ面識のない幼稚園児いきなり半日丸投げされて
面倒見てあげたのにその後一向に音沙汰無しって
義兄嫁がここに書いてもいい話だよね

548: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 18:10:57.14 0
ここに書く前に自分の旦那にどう頼んだのかお礼はどうしたのかとか確認しないのかね
突然の事でパニクって思わぬ失礼してる可能性もあるよ

549: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 18:18:50.60 0
だね
兄弟間で 弟「ありがとう、たすかった」 兄「おう、お前も大変だな」 で終わってしまって
実際に子守しただろう義兄嫁に感謝の言葉も品も届いていなかったかもしれない

550: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 18:20:47.17 0
しかし事情が事情だし、お礼なくてもしょうがないと普通思わないか?
数日ならともかく半日なんだし。
しかもお見舞いもしてないって変だよ。

553: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 19:04:34.35 0
>>550
そこが大きな間違いだよ
530は難病、実母は一年子供預かり、だから健康体の義兄嫁が半日子供預かったくらい大したことないでしょという思いが530夫妻には透けて見えてる
難病は確かに大変だと思うけど他人の義兄嫁に取ったらそんなこと知ったこっちゃないんだよ
一般的に子供を半日預かるって楽なことではないよ
お見舞いこなかったのは半日預かった件で義兄嫁にはお礼も届かずカチンときたんでしょ

556: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 19:28:11.27 0
>>553
そこで「義弟家も大変なんだろうから」って思えるのか、
「お礼もなしでムキー!」ってなるのかは、義兄嫁の人柄だけど
やっぱりそこでお礼の有無にこだわるような人なら、他のことでも
簡単にスイッチ入って揉めそうだし、今回のことで露呈してむしろ
子供に被害なくてよかった、ってとこだと思うわなー

560: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 19:41:56.83 0
>>556
世話になっといてお礼って最低限のマナーだよ

自分ならお礼無しでムキー!攻撃メールはもちろんしないけど
今後も弱者様に勘違いされてホイホイ託児されたら困るから静かに疎遠にするよ

566: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 23:08:31.37 0
530は義兄嫁が上から目線で子供クレクレと怒ってるのもわかるが、
530は、状態が悪くなれば意識も失い1年もの入院が必要となるくらいの難病
530夫は激務の仕事
双方の実家は飛行機の距離
今回は子供が幼稚園児だから実母が実家に引き取りができたけど、小学生となればそう簡単に530 実家に引き取りはできないからと思って、義兄嫁が親切心?を先走って連絡して来ちゃったのかもしれない

上でも書いてあるけど、義兄嫁視点と530視点ではかなり変わると思う



kijyoryouran at 19:00│Comments(0)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔