2022年08月24日

義長兄宅には年に1~2回仏壇のお参りに行ったりする時に仏壇にお供えとお茶菓子を持参するんだけど、義次兄嫁は手ぶらで来る

202: 名無しさん@HOME 2016/06/13(月) 13:34:53.12 0
義両親が亡くなって同居していた義長兄がほとんどの遺産を相続した
お墓も仏壇も義兄夫婦で守ってくれている
義長兄宅には年に1~2回仏壇のお参りに行ったり
私が義長兄嫁とおしゃべりするのにおじゃましたりするときに
仏壇にお供えとお茶菓子を持参するんだけど
義次兄嫁は手ぶらで来る
「おにいさんたちが遺産を全部貰ったからこっちからお金や物を出す必要なはない」
という考えらしい
そして私にも同じようにしろと言われるのがすごく嫌
夫から義次兄に伝えてもらったけど「家計の事は全部嫁に任せてるから」と言って話にならない
義次兄も夫も遺産は受け取ってるのにみみっちすぎる
都知事のニュースで「せこい」と言うの聞いていたら義次兄嫁の顔が浮かんでしまう



203: 名無しさん@HOME 2016/06/13(月) 15:03:09.85 0
>>202
ほっとくしかねーわそれは。

204: 名無しさん@HOME 2016/06/13(月) 16:05:44.01 0
>>202
同じようにしろって言われたら「人として恥ずかしいことはできません^^」でいいんじゃないかな

205: 名無しさん@HOME 2016/06/13(月) 17:25:36.35 0
>>202
お盆の度に施餓鬼料を払ったり、法要の費用もかかるから
受け継ぐ物がないなら跡取り長男夫婦より楽なのにねぇ…。



kijyoryouran at 16:00│Comments(0) 義兄嫁 | セコ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔