2022年08月14日
義兄家の姪が学童になじめないとかで去年の4月からしばらく預かったんだけど、その時に勝手にうちのおもちゃや小物を持ち帰ってたので止めた。
601: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 15:46:15.81 0
義兄家の姪が学童になじめないとかで去年の4月からしばらく預かったんだけど
その時に勝手にうちのおもちゃや小物を持ち帰ってて、現場を押さえて指摘したら姪がギャクギレして逃亡
預かった責任があるから探し出しのに苦労した
その後姪が義兄嫁に「(持ち帰った品々は)うちの子ちゃんがくれた」と主張(※うちの子は2歳なんで無理がある)
義兄嫁が「私は子供を信じる」と言ったので、私たち夫婦から義兄夫婦に「もう預かれない、預からない」とお断りしたって経緯がある
それでごたごたしたけど結局義兄嫁がパートを止めた
そこから約1年たった今
義兄嫁から姪が万引きした、どうしようと相談があった
義兄嫁が短時間のパートに出てる間に盗んでいたらしい
私「元から盗癖があるって言ってるじゃん、うちの子に悪い影響になるから関わらないでくださいね」
義兄嫁「事情を知ってるんだから協力して、反省してます!助けて」
埒があかんから義兄と夫と義実家に姪の万引きをお知らせ
義兄嫁から裏切り者とか言われたけどしらんべ?
1年前に私らが知らせた時に「私は娘を信じる!」って大見栄切ったんだから自分の発言の責任取れ
その時に勝手にうちのおもちゃや小物を持ち帰ってて、現場を押さえて指摘したら姪がギャクギレして逃亡
預かった責任があるから探し出しのに苦労した
その後姪が義兄嫁に「(持ち帰った品々は)うちの子ちゃんがくれた」と主張(※うちの子は2歳なんで無理がある)
義兄嫁が「私は子供を信じる」と言ったので、私たち夫婦から義兄夫婦に「もう預かれない、預からない」とお断りしたって経緯がある
それでごたごたしたけど結局義兄嫁がパートを止めた
そこから約1年たった今
義兄嫁から姪が万引きした、どうしようと相談があった
義兄嫁が短時間のパートに出てる間に盗んでいたらしい
私「元から盗癖があるって言ってるじゃん、うちの子に悪い影響になるから関わらないでくださいね」
義兄嫁「事情を知ってるんだから協力して、反省してます!助けて」
埒があかんから義兄と夫と義実家に姪の万引きをお知らせ
義兄嫁から裏切り者とか言われたけどしらんべ?
1年前に私らが知らせた時に「私は娘を信じる!」って大見栄切ったんだから自分の発言の責任取れ
602: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 15:52:11.22 0
>>601
協力してって何を?
わけわかめ
今後、万引きしたときの身請け人になれってこと?
更生のために、あんたんちでまた預かれとか?
夫と義実家に知らせてふぁびょ~んはともかく、
義兄にお知らせして裏切り者とはいかに?
夫にも娘の非行を隠してたってことかしらん
人間じゃねぇな、義兄嫁
協力してって何を?
わけわかめ
今後、万引きしたときの身請け人になれってこと?
更生のために、あんたんちでまた預かれとか?
夫と義実家に知らせてふぁびょ~んはともかく、
義兄にお知らせして裏切り者とはいかに?
夫にも娘の非行を隠してたってことかしらん
人間じゃねぇな、義兄嫁
603: 601 2016/03/25(金) 15:58:10.99 0
>>602
義兄嫁の言い分だと、万引きは出来心
娘(姪)は道を誤ってしまったけど今ならまだやり直せる
「万引きした子」と後ろ指を指されたら歪んでしまうから
父親(義兄)含む周囲に万引きの事実を隠して更正させたい
去年の事件で姪の盗癖に気が付いた私さんが姪を見張って叱ってほしい
冗談じゃねーよと思ったんで義実家まで巻き込んでお知らせしときました
義両親は去年の姪の盗癖の事も知らなかったからその経緯もまとめてお知せ
義兄嫁の言い分だと、万引きは出来心
娘(姪)は道を誤ってしまったけど今ならまだやり直せる
「万引きした子」と後ろ指を指されたら歪んでしまうから
父親(義兄)含む周囲に万引きの事実を隠して更正させたい
去年の事件で姪の盗癖に気が付いた私さんが姪を見張って叱ってほしい
冗談じゃねーよと思ったんで義実家まで巻き込んでお知らせしときました
義両親は去年の姪の盗癖の事も知らなかったからその経緯もまとめてお知せ
604: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 16:05:51.04 0
>>603
イイヨイイヨー
そういう女に依存されたら吸い付くされる
出来るだけ周知させとくに尽きる
イイヨイイヨー
そういう女に依存されたら吸い付くされる
出来るだけ周知させとくに尽きる
611: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 17:40:51.64 0
>>603
なるほど
義実家まで知らせる必要性はいかにと思ったら、知らせるくらいしないと駄目な相手だったのね
乙
なるほど
義実家まで知らせる必要性はいかにと思ったら、知らせるくらいしないと駄目な相手だったのね
乙
614: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 18:14:22.67 O
>>610
百歩譲っても>>603の義兄嫁の言い分は違うと思う。
我が子を信じるというより母親としての自分に傷が付くのを恐れてる気がするよ。
百歩譲っても>>603の義兄嫁の言い分は違うと思う。
我が子を信じるというより母親としての自分に傷が付くのを恐れてる気がするよ。
606: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 16:19:42.38 0
盗癖は病気だから少しでも早い治療が肝心
時間が経つほど拗らせる
義兄嫁はバカだな
最初の時にきちんと躾けてないから舐められるんだよ
時間が経つほど拗らせる
義兄嫁はバカだな
最初の時にきちんと躾けてないから舐められるんだよ
607: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 16:23:45.21 0
>>606
だよね~
去年の時点で厳しい対応をしていれば今回の万引きは防げた可能性は高い
ばれても適当な嘘をついてごまかせばOKだって、義兄嫁がわざわざ学習させちゃったんだもんな
だよね~
去年の時点で厳しい対応をしていれば今回の万引きは防げた可能性は高い
ばれても適当な嘘をついてごまかせばOKだって、義兄嫁がわざわざ学習させちゃったんだもんな
608: 601 2016/03/25(金) 16:33:33.82 0
たまたま今回の転勤先が旦那の出身地で義兄家と交流が始まったんだよね・・・
私は引っ越し前は子供のスポーツ育成関連の仕事をしてたんで子供の扱いに慣れてた
頼まれた時は、うちの娘プラス小学生の姪の放課後数時間預かるくらいは大丈夫だと思ってた
実際はその認識が甘かったわけですが・・・
手癖の悪い子のトラブルは以前の仕事先でもあったのでアンテナが立ってたから気が付いたのは早かったと思う
そして義兄嫁みたいな「わが子ちゃんを信じてます」って盲愛な親がセットだとどうしようもないのも知ってる
だからさっさと手を引きました
遅くとも数年内には異動があるし、いずれは私実家の土地に家を建てて定住するから
義兄一家との関わりはどんどん先細りにしていくよ
うちの子に姪の盗癖が悪い影響になるのは間違いないし
私は引っ越し前は子供のスポーツ育成関連の仕事をしてたんで子供の扱いに慣れてた
頼まれた時は、うちの娘プラス小学生の姪の放課後数時間預かるくらいは大丈夫だと思ってた
実際はその認識が甘かったわけですが・・・
手癖の悪い子のトラブルは以前の仕事先でもあったのでアンテナが立ってたから気が付いたのは早かったと思う
そして義兄嫁みたいな「わが子ちゃんを信じてます」って盲愛な親がセットだとどうしようもないのも知ってる
だからさっさと手を引きました
遅くとも数年内には異動があるし、いずれは私実家の土地に家を建てて定住するから
義兄一家との関わりはどんどん先細りにしていくよ
うちの子に姪の盗癖が悪い影響になるのは間違いないし
610: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 17:40:04.56 0
姪が邪悪なんだね
母親が子を信じるのは悪いことじゃない
行き過ぎは周囲がとめるべきだけど
わざわざ盲愛とか名づけて貶めるのはまずいと思うよ
母親が子を信じるのは悪いことじゃない
行き過ぎは周囲がとめるべきだけど
わざわざ盲愛とか名づけて貶めるのはまずいと思うよ
612: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 17:43:11.52 0
>>610
信じることと事実に目を瞑ることは違うよ
信じることと事実に目を瞑ることは違うよ
616: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 19:43:14.28 0
大人が小学生に「逆ギレ」とか言ってる時点でお察し
姪っ子も義兄嫁も大嫌いなんだろうなと思うわ
姪っ子も義兄嫁も大嫌いなんだろうなと思うわ
617: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 19:55:44.28 0
>>616
同意
普通は旦那にだけ話して、旦那の判断で親や兄に知らせるかするよね。
同意
普通は旦那にだけ話して、旦那の判断で親や兄に知らせるかするよね。
619: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 20:22:58.39 0
>>616
嫌いだったら面倒みないでしょ
何言ってるんだい
嫌いだったら面倒みないでしょ
何言ってるんだい
618: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 20:03:52.25 0
>>616-617
そりゃそうだろう
1年前に嘘をついてまで姪を庇って時点で関係は悪い
義兄嫁は躾けや改善の余地があったのに
チャンスを逃してる
義兄嫁が紛れ込んでるのか
いつものケチつけ屋が張り切ってるのか
そりゃそうだろう
1年前に嘘をついてまで姪を庇って時点で関係は悪い
義兄嫁は躾けや改善の余地があったのに
チャンスを逃してる
義兄嫁が紛れ込んでるのか
いつものケチつけ屋が張り切ってるのか
623: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 20:42:12.98 0
逆ギレって、悪いコトして本来怒られるべき側が自分の立場をわきまえず相手に怒って騒ぐことじゃないの?
癇癪と一緒で子供はやるけど、成長すればまともな精神の持ち主は自制を覚えてやらなくなる
いい大人になって逆ギレとか癇癪する人こそ「お察し」ですよねぇw
癇癪と一緒で子供はやるけど、成長すればまともな精神の持ち主は自制を覚えてやらなくなる
いい大人になって逆ギレとか癇癪する人こそ「お察し」ですよねぇw
624: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 20:59:02.89 0
>>義兄嫁の言い分だと、万引きは出来心
>>娘(姪)は道を誤ってしまったけど今ならまだやり直せる
このあたりはまだわかる
>>「万引きした子」と後ろ指を指されたら歪んでしまうから
>>父親(義兄)含む周囲に万引きの事実を隠して更正させたい
>>去年の事件で姪の盗癖に気が付いた私さんが姪を見張って叱ってほしい
でも、↑は間違ってるよね
最低限でも父親(義兄)とは夫婦できちんと話をして、両親が全力で対応すべきところだ
義兄嫁、ダンナに知られたくなかったのは娘のためじゃなくて自分が「母親の教育が悪いせいだ」と責められるのがイヤだったからでしょ
他の事でも物事の本質を考えずにその場しのぎでのり切ろうとするタイプなのかもね
今回の万引きがどういう風に発覚して、義兄嫁がお店にどういう対応したかも気になるところだ
大体、義弟嫁に「姪を見張れ」ってどうしろっちゅうの?
学校にいる時以外ずっと尾行でもしろと?
>>娘(姪)は道を誤ってしまったけど今ならまだやり直せる
このあたりはまだわかる
>>「万引きした子」と後ろ指を指されたら歪んでしまうから
>>父親(義兄)含む周囲に万引きの事実を隠して更正させたい
>>去年の事件で姪の盗癖に気が付いた私さんが姪を見張って叱ってほしい
でも、↑は間違ってるよね
最低限でも父親(義兄)とは夫婦できちんと話をして、両親が全力で対応すべきところだ
義兄嫁、ダンナに知られたくなかったのは娘のためじゃなくて自分が「母親の教育が悪いせいだ」と責められるのがイヤだったからでしょ
他の事でも物事の本質を考えずにその場しのぎでのり切ろうとするタイプなのかもね
今回の万引きがどういう風に発覚して、義兄嫁がお店にどういう対応したかも気になるところだ
大体、義弟嫁に「姪を見張れ」ってどうしろっちゅうの?
学校にいる時以外ずっと尾行でもしろと?
625: 名無しさん@HOME 2016/03/25(金) 21:14:25.66 0
学童に馴染めずってのも何かやらかしたなとゲスパーしたくなる姪っ子
629: 名無しさん@HOME 2016/03/26(土) 06:53:58.50 0
姪っ子ちゃん、学校でも盗癖があるかもしれないわね
こういうことは学校と連携して指導していくのがいいのよ
担任の先生に私から連絡してあげようか?
とでも口走れば、光速の勢いで義兄嫁と疎遠に出来ると思う
こういうことは学校と連携して指導していくのがいいのよ
担任の先生に私から連絡してあげようか?
とでも口走れば、光速の勢いで義兄嫁と疎遠に出来ると思う
630: 名無しさん@HOME 2016/03/26(土) 09:09:29.63 0
学堂でなじめない=友達の物に手を出して敬遠された
だと思うな。盗癖ってそういうもん
だと思うな。盗癖ってそういうもん
631: 名無しさん@HOME 2016/03/26(土) 09:59:36.36 0
>>630
うちの子によると学童で馴染めないのは「ワガママな子」
例えば遊んでる途中に勝手にルール変えたり
順番待ちの遊具を「ちょっと貸して」とか割込みで使ったりとかね
うちの子によると学童で馴染めないのは「ワガママな子」
例えば遊んでる途中に勝手にルール変えたり
順番待ちの遊具を「ちょっと貸して」とか割込みで使ったりとかね