2022年06月09日
先日パートが決まったのだけど、どこで聞いたか義兄嫁から電話があり、本当に仕事が必要な私にパートを譲ってねと言いだした。
883: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 21:42:10.18 0
先日パートが決まったのだけど、どこで聞いたか義兄嫁から電話があり、
「本当に仕事が必要な私にパートを譲ってね。」
と、言い方は丁寧だけど無茶な事を言い出した。
譲れって言われても、会社側に「この人に譲りました」なんて通じないし、
仕事の内容はソフトウェア開発のプログラミング。
高校中退でずっと専業主婦だった義兄嫁には無理ですと言っても、
「高校じゃ結構成績良かったから大丈夫。結構物覚えは良いの。」
いや...学校の成績とか関係ないからとやんわり伝え、向こうはまだ
何か叫んでいたけど、そうっと電話を切った。
その後、私が買い物に出ている間にうちに来たみたいで、玄関にメモと
留守電にも「どこに行ったの?」「話をちゃんと聞いて!」と何件も
入っててウンザリ。
帰宅した夫と相談し、義兄嫁の様子がおかしい、という風に心配してる振り
して義兄には報告済み。
義兄からの謝罪電話によると、去年中学に入った義兄三男の成績が良く
(といってもトップクラスでは無い)、義兄嫁が隣県の有名な私立進学校に
入れる!と張り切ってるそうだ。
学費を稼ぐために仕事を探し始めたそうだけど、上記の通り職歴も資格も
無い上に、選り好みするので、全然決まらない。
少し前には、コトメにもパートを譲れ!と言い出して揉めたらしい。
その時に、三男自身が地元の高校に進学したいと名言したので、高校は
諦めたらしいが、パート探しは続けていたみたい。
(仕事してるママ友みたいに、スーツやバッグが欲しくなったんだって)
前から色々あって苦手な人だったけど、ここまでおかしいとは思わなかった。
「本当に仕事が必要な私にパートを譲ってね。」
と、言い方は丁寧だけど無茶な事を言い出した。
譲れって言われても、会社側に「この人に譲りました」なんて通じないし、
仕事の内容はソフトウェア開発のプログラミング。
高校中退でずっと専業主婦だった義兄嫁には無理ですと言っても、
「高校じゃ結構成績良かったから大丈夫。結構物覚えは良いの。」
いや...学校の成績とか関係ないからとやんわり伝え、向こうはまだ
何か叫んでいたけど、そうっと電話を切った。
その後、私が買い物に出ている間にうちに来たみたいで、玄関にメモと
留守電にも「どこに行ったの?」「話をちゃんと聞いて!」と何件も
入っててウンザリ。
帰宅した夫と相談し、義兄嫁の様子がおかしい、という風に心配してる振り
して義兄には報告済み。
義兄からの謝罪電話によると、去年中学に入った義兄三男の成績が良く
(といってもトップクラスでは無い)、義兄嫁が隣県の有名な私立進学校に
入れる!と張り切ってるそうだ。
学費を稼ぐために仕事を探し始めたそうだけど、上記の通り職歴も資格も
無い上に、選り好みするので、全然決まらない。
少し前には、コトメにもパートを譲れ!と言い出して揉めたらしい。
その時に、三男自身が地元の高校に進学したいと名言したので、高校は
諦めたらしいが、パート探しは続けていたみたい。
(仕事してるママ友みたいに、スーツやバッグが欲しくなったんだって)
前から色々あって苦手な人だったけど、ここまでおかしいとは思わなかった。
893: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 22:43:32.50 0
そもそも譲れるものでもないし
極端に物知らずな馬鹿って自己評価高過ぎるうえに
常識まで欠落しているからどうしようもないな
>>883の義兄嫁レベルになると智恵遅れも疑ってしまう
仕様書渡されたらどうやってプログラムするつもりだった
んだろうか?レジ打ちみたいに0から指導してもらえる
とでも思い込んでいたんだろうか?
こういうこと一々問い詰めて発狂させてみたら面白いかも
しれないな
極端に物知らずな馬鹿って自己評価高過ぎるうえに
常識まで欠落しているからどうしようもないな
>>883の義兄嫁レベルになると智恵遅れも疑ってしまう
仕様書渡されたらどうやってプログラムするつもりだった
んだろうか?レジ打ちみたいに0から指導してもらえる
とでも思い込んでいたんだろうか?
こういうこと一々問い詰めて発狂させてみたら面白いかも
しれないな
884: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 21:45:55.94 0
どこで聞いたか気になる
886: 883 2014/12/20(土) 22:07:52.95 0
>>884
話が長くなるので省略しましたが、義兄嫁に何で知ってるのか聞いたら、
トメから聞いたと言ったんです。私はトメには話してないのに。
「でもトメさんに聞いたもん」
って言い張って、凄く不気味だった。
そして義兄の電話で解ったけど、話したのは義兄でした。
帰省の件で夫が義兄に電話した時に「嫁の勤め先が決まった~」と話し、
義兄は義兄嫁を応援するつもりで、
「次男嫁はすぐにパートが決まったらしい。やはり手に職があると有利だから
資格を取ってから仕事を探したほうが良いのでは?」
と言った翌日にうちに来たみたい。
話が長くなるので省略しましたが、義兄嫁に何で知ってるのか聞いたら、
トメから聞いたと言ったんです。私はトメには話してないのに。
「でもトメさんに聞いたもん」
って言い張って、凄く不気味だった。
そして義兄の電話で解ったけど、話したのは義兄でした。
帰省の件で夫が義兄に電話した時に「嫁の勤め先が決まった~」と話し、
義兄は義兄嫁を応援するつもりで、
「次男嫁はすぐにパートが決まったらしい。やはり手に職があると有利だから
資格を取ってから仕事を探したほうが良いのでは?」
と言った翌日にうちに来たみたい。
887: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 22:11:14.31 0
それじゃ話したのは義兄というけど、その前に秘密をボロボロもらしたのは旦那では?
みんな揃っておしゃべりな一族だね。
みんな揃っておしゃべりな一族だね。
888: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 22:13:39.63 0
パートを代わってというあたり、働いたことない人なんだなーって感じ。
学校の係りじゃあるまいし、こちらの都合で代われないわな。
おまけにプログラミングとかむりでしょw
レジの仕事も大変とは思うけど、まずはそこらへんから働くことを知るべきだよね。
学校の係りじゃあるまいし、こちらの都合で代われないわな。
おまけにプログラミングとかむりでしょw
レジの仕事も大変とは思うけど、まずはそこらへんから働くことを知るべきだよね。
890: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 22:35:18.96 0
コトメとも就職先譲れで揉めてるなら、いっそトメも巻き込んで大事にしてみるとか
891: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 22:38:18.82 0
アルバイトから叩き上げでマクドナルドのCEOになった例もある。
大事なのは向上心。
大事なのは向上心。
892: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 22:40:57.46 0
以前に揉めてるのに話す義兄も兄だし、夫も夫のような気がしてきた。
応援するつもりでっていうけど、応援というより下手するとけしかけてるような。義兄は性善、義姉だけが
おかしいって思い込んでいたらまたゴタゴタが置きそうな気がする。
パートぐらいで断る必要もないのに、電話して報告する夫も夫だし。なにか義実家関係者の行動が全部
あやしい。
応援するつもりでっていうけど、応援というより下手するとけしかけてるような。義兄は性善、義姉だけが
おかしいって思い込んでいたらまたゴタゴタが置きそうな気がする。
パートぐらいで断る必要もないのに、電話して報告する夫も夫だし。なにか義実家関係者の行動が全部
あやしい。
895: 883 2014/12/20(土) 22:56:35.61 0
夫がわざわざ義兄に報告したと思ってる人がいるみたいだけど、
義兄と帰省日時の調整してて、年明けは嫁が何日から仕事だから~
って感じで話しただけです。念のため。
コトメと揉めた件を知ってたら勿論話さなかったと思うし、
義兄も、レジ打ち経験も無い嫁が、まさか私の仕事を狙うなんて
思ってもみなかったみたい。
義兄と帰省日時の調整してて、年明けは嫁が何日から仕事だから~
って感じで話しただけです。念のため。
コトメと揉めた件を知ってたら勿論話さなかったと思うし、
義兄も、レジ打ち経験も無い嫁が、まさか私の仕事を狙うなんて
思ってもみなかったみたい。
898: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 23:10:58.62 0
>>895
乙でした
うまく夫兄弟が間に入ってくれるといいね
乙でした
うまく夫兄弟が間に入ってくれるといいね
900: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 23:20:32.12 0
>>895
わかるよ、大丈夫
それにしても「譲って」はすごい感覚だな
しかもそれなりの技能が必要な仕事なのに
プログラミングが何かわかってないからそんなこと言うのかな
例えば「医療事務や歯科助手のパートは、専門の勉強をして来た人しかできないでしょ?それとおんなじ」とか言ってみたらどうだろ
わかるよ、大丈夫
それにしても「譲って」はすごい感覚だな
しかもそれなりの技能が必要な仕事なのに
プログラミングが何かわかってないからそんなこと言うのかな
例えば「医療事務や歯科助手のパートは、専門の勉強をして来た人しかできないでしょ?それとおんなじ」とか言ってみたらどうだろ
904: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 23:34:44.66 0
>>900
三男が中学に入るほど時間が経っても社会性が身に付いてないから
義兄嫁の頭は高校時代で時間が止まってるんじゃ?
専攻より入試に例えた方が理解しやすそう。
三男が中学に入るほど時間が経っても社会性が身に付いてないから
義兄嫁の頭は高校時代で時間が止まってるんじゃ?
専攻より入試に例えた方が理解しやすそう。
kijyoryouran at 19:00│Comments(0)│
│義実家