2022年06月01日
義弟嫁、供が園児の頃からうちの子(当時小学生)に押し付けようとしてた。うちの子が嫌がってるから私から断ったら、義弟嫁はほんとに目を丸くしてびっくりしていた。
335: 名無しさん@HOME 2014/09/20(土) 17:23:08.19 0
うちの義弟嫁も、子供が園児の頃からうちの子(当時小学生)に押し付けようとしてたなぁ
うちの子が嫌がってるから私から断ったら、義弟嫁はほんとに目を丸くしてびっくりして
信じられないって感じで聞き返してきたから、再度はっきり断ったら怒って泣きだした
義兄嫁の里だと大きい子が面倒見てくれて当たり前だっていうんで、
そーですか、こっちの地方は違うんです、親が観るんですと伝えたら
間違ってる!!!と騒いでいたなぁ
うちの子が嫌がってるから私から断ったら、義弟嫁はほんとに目を丸くしてびっくりして
信じられないって感じで聞き返してきたから、再度はっきり断ったら怒って泣きだした
義兄嫁の里だと大きい子が面倒見てくれて当たり前だっていうんで、
そーですか、こっちの地方は違うんです、親が観るんですと伝えたら
間違ってる!!!と騒いでいたなぁ
337: 名無しさん@HOME 2014/09/20(土) 17:36:37.64 0
>>335
まあ気が合えばイトコ同士で遊ぶのはありだけど
しかしまた驚いて泣き出して喚くのか
まあ気が合えばイトコ同士で遊ぶのはありだけど
しかしまた驚いて泣き出して喚くのか
346: 名無しさん@HOME 2014/09/20(土) 17:58:22.68 0
>>335の場合一度や二度ではなかったんじゃない?
338: 名無しさん@HOME 2014/09/20(土) 17:42:17.73 0
状況にもよるかな
祖母の葬儀の時は大人達が忙しそうだから
私は子供だったけど空気読んで小さい従妹の面倒見てたわ
祖母の葬儀の時は大人達が忙しそうだから
私は子供だったけど空気読んで小さい従妹の面倒見てたわ
340: 名無しさん@HOME 2014/09/20(土) 17:48:07.63 0
そういう時に小さい子の面倒みるのもひとつの教育でもあるしねえ
好きでやってたわけではなかった記憶はあるよ
もっと年の近い子達となら楽しいけどさと思いながら
お酒がでて長くなる大人の席と子供たちは分けられてさっさとご飯ってことが多いし女親は何かと忙しいしね
好きでやってたわけではなかった記憶はあるよ
もっと年の近い子達となら楽しいけどさと思いながら
お酒がでて長くなる大人の席と子供たちは分けられてさっさとご飯ってことが多いし女親は何かと忙しいしね
341: 名無しさん@HOME 2014/09/20(土) 17:48:41.78 0
面倒見るのと押しつけられるのは全く別
342: 名無しさん@HOME 2014/09/20(土) 17:50:38.43 0
押し付けられる、やれと言われるんじゃなきゃ面倒みるわけないじゃん
345: 名無しさん@HOME 2014/09/20(土) 17:57:25.39 0
>>342
そんなこともないだろw
そんなこともないだろw
343: 名無しさん@HOME 2014/09/20(土) 17:51:47.45 0
それで仕方なく面倒みてるうちに歳の離れたいとこ同士で仲良くなったりするもんね
344: 名無しさん@HOME 2014/09/20(土) 17:55:26.51 0
子供の多かった時代の話ではあるかもね
子供でもいろんな年代がいてそれぞれに遊べたし
一人二人しかいないとやっぱりちょっとキツイと思う
子供でもいろんな年代がいてそれぞれに遊べたし
一人二人しかいないとやっぱりちょっとキツイと思う
347: 名無しさん@HOME 2014/09/20(土) 18:00:46.51 0
何度もあるなら、そんなによく会う従兄弟同士なのに仲良くできないのもちょっと
そういう時代なのかしら
そういう時代なのかしら
350: 335 2014/09/20(土) 18:50:17.22 0
説明不足ですまんことです
法事とかで集まってる時じゃなく、義弟嫁が園児の甥っ子連れて”うちに預けに来る”のよ
その理由が、うちに娘(当時2年生)がいるからって言うの
むすめも嫌がってるから断ったら、素でびっくりして目を丸くして信じられない!おかしいって言われて、こっちもビックリって話です
義弟嫁は沖縄の人だけど、沖縄式なのか、義弟嫁のマイルールなのかは知らない
法事とかで集まってる時じゃなく、義弟嫁が園児の甥っ子連れて”うちに預けに来る”のよ
その理由が、うちに娘(当時2年生)がいるからって言うの
むすめも嫌がってるから断ったら、素でびっくりして目を丸くして信じられない!おかしいって言われて、こっちもビックリって話です
義弟嫁は沖縄の人だけど、沖縄式なのか、義弟嫁のマイルールなのかは知らない
351: 335 2014/09/20(土) 18:53:43.40 0
補足
アポとか一切なしで(義弟嫁曰く、留守なら帰るから構わない、という主張も謎)やってきて
甥連れてきて「おねえちゃんと遊んでな」と、うちの娘に押し付けて置いていくんだよね
甥っ子も慣れてるのか人んちでも全く平気だった
アポとか一切なしで(義弟嫁曰く、留守なら帰るから構わない、という主張も謎)やってきて
甥連れてきて「おねえちゃんと遊んでな」と、うちの娘に押し付けて置いていくんだよね
甥っ子も慣れてるのか人んちでも全く平気だった
353: 名無しさん@HOME 2014/09/20(土) 19:04:34.20 0
そのなんだろうあちらにも常識があってそれがあたりまえなのは別にしったところではないけど
こちらにも別の常識があって断ってるんだから
「信じられない!キー」じゃねーようるせーな押し付けるなよって思うよね
こちらにも別の常識があって断ってるんだから
「信じられない!キー」じゃねーようるせーな押し付けるなよって思うよね
354: 名無しさん@HOME 2014/09/20(土) 19:05:06.18 0
なにやってもなんくるないさ~で済ませちゃうらしいからね
沖縄の人って
沖縄の人って