2022年02月19日
実家よりちょっと便利な場所に家を買った。で、引っ越そうとしたら弟婚約者があの家には結婚したら自分たちが住みます!と言ってきた
253: 1/2 2012/04/06(金) 22:46:50.38 P
改行が多すぎると言われたので分割
弟嫁…つか6月挙式なんでまだ婚約者なんだけど先が思いやられる
私は×1小梨で旦那有責(浮気)で別れたから慰謝料を7桁中盤もらった
離婚のごたごたの時は実家に世話になってたけど
弟も婚約したしいつまでも居座るわけにはいかないので
元夫からの慰謝料を頭金に実家よりちょっと便利な場所に家を買ったのね
で、引っ越そうとしたら弟婚約者が
「あの家には結婚したら自分たちが住みます!」
いやいやいやいや、頭金も私のお金ならローンを払うのも私なのにおかしいでしょ
「独り者のお姉さん(私)に家なんかいらないでしょ?」
「私たちは子供ができたら広い家が必要だし犬も飼いたいからあそこに住みます!」
全力でお断りしたら
「どうせこの家の財産は全部弟君の物なんだから私たちはあの家に住む権利があります!」
親も呆れて「財産は将来子供2人(私と弟)で等分にするんだし
そもそもあの家はお姉ちゃん(私)のお金で買った物だから弟には権利無いよ」と言ったら
「結婚する前から嫁いびりされた!」「弟君何とかいってよ!婚約解消するよ!」と
両親と私は先が思いやられるからこのまま婚約解消してしまえと言ったんだけど
弟は恋は盲目状態で聞きやしない
「ねぇちゃんあんな広い家いらないだろ?何とかならないかなあ」と言い出す始末で
「何ともならん!家が欲しければ自分の甲斐性で建てろボケ!」と言い捨てて引っ越した
荷物を入れ終わって近所に粗品を持って挨拶に行ったら
なんと弟婚約者と婚約者両親が「6月からここに住みますので~」とあいさつ回りてたそうで
近所の人も私もびっくり
引用元: https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1326762389/
弟嫁…つか6月挙式なんでまだ婚約者なんだけど先が思いやられる
私は×1小梨で旦那有責(浮気)で別れたから慰謝料を7桁中盤もらった
離婚のごたごたの時は実家に世話になってたけど
弟も婚約したしいつまでも居座るわけにはいかないので
元夫からの慰謝料を頭金に実家よりちょっと便利な場所に家を買ったのね
で、引っ越そうとしたら弟婚約者が
「あの家には結婚したら自分たちが住みます!」
いやいやいやいや、頭金も私のお金ならローンを払うのも私なのにおかしいでしょ
「独り者のお姉さん(私)に家なんかいらないでしょ?」
「私たちは子供ができたら広い家が必要だし犬も飼いたいからあそこに住みます!」
全力でお断りしたら
「どうせこの家の財産は全部弟君の物なんだから私たちはあの家に住む権利があります!」
親も呆れて「財産は将来子供2人(私と弟)で等分にするんだし
そもそもあの家はお姉ちゃん(私)のお金で買った物だから弟には権利無いよ」と言ったら
「結婚する前から嫁いびりされた!」「弟君何とかいってよ!婚約解消するよ!」と
両親と私は先が思いやられるからこのまま婚約解消してしまえと言ったんだけど
弟は恋は盲目状態で聞きやしない
「ねぇちゃんあんな広い家いらないだろ?何とかならないかなあ」と言い出す始末で
「何ともならん!家が欲しければ自分の甲斐性で建てろボケ!」と言い捨てて引っ越した
荷物を入れ終わって近所に粗品を持って挨拶に行ったら
なんと弟婚約者と婚約者両親が「6月からここに住みますので~」とあいさつ回りてたそうで
近所の人も私もびっくり
引用元: https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1326762389/
268: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 06:51:03.50 0
うん、嫁親もアレな人みたいだし。
>>253が仕事なりなんなりで留守時に、鍵壊して荷物入れて
居住権とか主張しそう。もしくは立退き料とか。
もう親子揃って、目が\\マークになってるものね。
>>253が仕事なりなんなりで留守時に、鍵壊して荷物入れて
居住権とか主張しそう。もしくは立退き料とか。
もう親子揃って、目が\\マークになってるものね。
285: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 15:14:04.07 0
冗談抜きにしてもそこまでぶっ飛んだ考え方だと家を手に入れる為に
本気で>>253に危害加えそうだな。
今までの人生でほしいものは全部手にいれてきたみたいな考えかただし
本気で>>253に危害加えそうだな。
今までの人生でほしいものは全部手にいれてきたみたいな考えかただし
299: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 18:53:45.92 O
ていうか弟嫁、そこまで基地ならもうご近所どころか自身の友達にも>>253の家に住むと言ってそうだね
もし住めなくても友達呼ぶときだけ>>253の家に突撃して「私がお義姉さんに貸してるの♪」とか言いそうw
もし住めなくても友達呼ぶときだけ>>253の家に突撃して「私がお義姉さんに貸してるの♪」とか言いそうw
254: 2/2 2012/04/06(金) 22:47:59.31 P
実家に飛んで帰って弟にふざけんな( ゚Д゚) ゴルァ!して
どうしてもアレを嫁にするなら今後の兄弟づきあいは無し!冠婚葬祭だけ!と引導を渡してきたけど
やっぱりアレと結婚するらしい
両親も先が思いやられるので結婚したらお付き合いは控えさせてもらう
相続で揉めたら嫌だからしっかり遺言状をつくると言ってくれているけど
めっきり疲れて老け込んだ感じで見てらんない
まあ、何かにつけて私を我慢させて弟を甘やかしてきたツケが来たんだろうけどね
つか、弟婚約者だけじゃなくて弟もアレな話しですまんこってす
どうしてもアレを嫁にするなら今後の兄弟づきあいは無し!冠婚葬祭だけ!と引導を渡してきたけど
やっぱりアレと結婚するらしい
両親も先が思いやられるので結婚したらお付き合いは控えさせてもらう
相続で揉めたら嫌だからしっかり遺言状をつくると言ってくれているけど
めっきり疲れて老け込んだ感じで見てらんない
まあ、何かにつけて私を我慢させて弟を甘やかしてきたツケが来たんだろうけどね
つか、弟婚約者だけじゃなくて弟もアレな話しですまんこってす
255: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 22:49:41.61 0
底なしの欲深さだな…。「弟と離婚すれば、家一軒建つお金が稼げますよ」と
吹きこんだら去ってくれないかな、このビッチ。
吹きこんだら去ってくれないかな、このビッチ。
256: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 23:09:48.36 0
うわぁ…弟と弟嫁予定ひどいな。
6月になったら家に凸してきそう。
今後何かにつけて「ねぇちゃん何とかならないかなぁ」と言ってくるよ。
ちゃんと対策立ててね。
6月になったら家に凸してきそう。
今後何かにつけて「ねぇちゃん何とかならないかなぁ」と言ってくるよ。
ちゃんと対策立ててね。
257: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 23:10:36.82 0
婚約者親もキチか
こりゃ早めに両親の老後の予定から遺産分割について
隙がないように決めておいたほうがよさそうだね
こりゃ早めに両親の老後の予定から遺産分割について
隙がないように決めておいたほうがよさそうだね
258: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 23:13:54.35 0
セコム!セコム!
264: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 00:19:47.13 0
アルソック
266: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 03:37:10.73 0
弟嫁に殺されないよう、気をつけた方がいいぞ
「姉が死ねば弟のもの!」
「ウチにも当然の権利がある!」
と思っていそうだ
最悪なのは、もしそれが成功したとして、弟自身が関与していなかった場合
その通りになるかもしれないことだ
両親が相続→その死後、弟が…
両親の遺産は全額、姉が生きていたらそっちに渡される筈だった分も、弟が相続だ
両親が断固として相続させるのを拒否したとして、遺留分はしっかりもって行くだろうよ、その弟
弟自身が姉をぬっ殺したのなら何とか阻止できるかもしれんが、嫁が勝手にってことなら難しいかもしれんし
何よりそこまで弟を甘やかした両親が、しっかり者の姉がいなくなった後、
弟が擦り寄ってくるのを拒否できるか疑問だ
「姉が死ねば弟のもの!」
「ウチにも当然の権利がある!」
と思っていそうだ
最悪なのは、もしそれが成功したとして、弟自身が関与していなかった場合
その通りになるかもしれないことだ
両親が相続→その死後、弟が…
両親の遺産は全額、姉が生きていたらそっちに渡される筈だった分も、弟が相続だ
両親が断固として相続させるのを拒否したとして、遺留分はしっかりもって行くだろうよ、その弟
弟自身が姉をぬっ殺したのなら何とか阻止できるかもしれんが、嫁が勝手にってことなら難しいかもしれんし
何よりそこまで弟を甘やかした両親が、しっかり者の姉がいなくなった後、
弟が擦り寄ってくるのを拒否できるか疑問だ
270: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 08:13:24.22 O
>>266
兄弟に遺留分は発生しない。
弟に遺産を残さない旨公正証書で遺言を残すことが必要だが。
兄弟に遺留分は発生しない。
弟に遺産を残さない旨公正証書で遺言を残すことが必要だが。
271: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 09:46:58.69 0
>>266だが遺留分ってことは、両親の相続の遺留分のことだよ
もし報告者が、両親以外の誰かに相続する旨の遺言を残していたら弟の元へは行かないが
そうでなければ両親が相続してそれが弟に…ってこともあり得るし
>両親の遺産は全額、姉が生きていたらそっちに渡される筈だった分も、弟が相続だ
の遺留分相続は止めるのは多分不可能
もし報告者が、両親以外の誰かに相続する旨の遺言を残していたら弟の元へは行かないが
そうでなければ両親が相続してそれが弟に…ってこともあり得るし
>両親の遺産は全額、姉が生きていたらそっちに渡される筈だった分も、弟が相続だ
の遺留分相続は止めるのは多分不可能
278: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 14:50:05.64 0
>>266
その考えて
再婚すんな!子供産むな!と凸って
相手の女性を凸って流血沙汰になって
警察に連れてかれた人が近所にいたわ。
もちろんコトメと嫁の関係で
その考えて
再婚すんな!子供産むな!と凸って
相手の女性を凸って流血沙汰になって
警察に連れてかれた人が近所にいたわ。
もちろんコトメと嫁の関係で
267: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 04:03:17.98 O
まだ他人のうちに、弁護士いれた方がいいんでないの?
269: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 07:26:32.26 0
結婚式にもいかなくていいよ。
273: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 11:36:16.18 O
警察と弁護士に相談しておくのが、ベターだね。
突然不法侵入してきたり、殺されかねたりしないからね。
あと弟には遺産はいかないように弁護士に手続きとっておくといいよ。
突然不法侵入してきたり、殺されかねたりしないからね。
あと弟には遺産はいかないように弁護士に手続きとっておくといいよ。
274: 253-254 2012/04/07(土) 14:29:33.80 P
皆様レスありがとう
まとめレスですんません
一応凸に備えて近所への根回しと交番に相談はする予定です
新入りにどれだけ近所の協力が貰えるかわからないけど
長く住むわけだしどっちにしても近所づきあい頑張って行くつもり
セコムかアルソックいりますかねぇ
家を買うのにそこそこ無理をしてるので代金が痛いけど
留守中にカギ壊されたら洒落にならないか…
弟婚約者親については結構良識的な人に見えるので
娘(弟婚約者)に騙されてる可能性もあるからまだグレーですね
「義両親に家買ってもらったのー(はぁと」とか
実家は長男教の地域じゃないと思う
父が空気気味で母が娘より息子が可愛い&
姉弟なんで「お姉ちゃん我慢しなさい!」のよくあるパターンじゃないかと
家の事でも両親揃って私の肩を持ってるし遺産も等分と言ってますから
とりあえずぬっ殺されないように気をつけます(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まとめレスですんません
一応凸に備えて近所への根回しと交番に相談はする予定です
新入りにどれだけ近所の協力が貰えるかわからないけど
長く住むわけだしどっちにしても近所づきあい頑張って行くつもり
セコムかアルソックいりますかねぇ
家を買うのにそこそこ無理をしてるので代金が痛いけど
留守中にカギ壊されたら洒落にならないか…
弟婚約者親については結構良識的な人に見えるので
娘(弟婚約者)に騙されてる可能性もあるからまだグレーですね
「義両親に家買ってもらったのー(はぁと」とか
実家は長男教の地域じゃないと思う
父が空気気味で母が娘より息子が可愛い&
姉弟なんで「お姉ちゃん我慢しなさい!」のよくあるパターンじゃないかと
家の事でも両親揃って私の肩を持ってるし遺産も等分と言ってますから
とりあえずぬっ殺されないように気をつけます(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
286: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 15:18:28.89 0
>>274
ご近所にしてみたら、先に挨拶回りした方と、後から挨拶に来た人と、
どちらが本当のことを言っているか解らないよ
警察もそう
まあ、こちらは契約書持参で証明してもいいが、動くのは事件が起こってから
何かあってからでは、もう遅い
ご近所にしてみたら、先に挨拶回りした方と、後から挨拶に来た人と、
どちらが本当のことを言っているか解らないよ
警察もそう
まあ、こちらは契約書持参で証明してもいいが、動くのは事件が起こってから
何かあってからでは、もう遅い
275: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 14:44:19.97 0
弟婚約者親の連絡先は知らないの?
「私が個人的な資産で購入した家に、そちら様とお嬢さんが入居するとご近所に挨拶に回られたのはどういう意図からでしょうか?」
「以下、そちらのお嬢様の発言です。(略)
うちの親が死んだ後に遺産を全部貰うとか、だから私の家に住むと主張されていますが
親御様も同じ見解ということでしょうか?」
ぶちまけと反応を見る。
連絡先が解らなかったり直接の接触を避けるなら
遺言書を作ると言っている親に弁護士を雇ってもらって、そっちから聞いてもらえばいい。
それならあなたの懐は痛まないし、親にも駄目弟の製造物責任を果たしてもらおう。
「私が個人的な資産で購入した家に、そちら様とお嬢さんが入居するとご近所に挨拶に回られたのはどういう意図からでしょうか?」
「以下、そちらのお嬢様の発言です。(略)
うちの親が死んだ後に遺産を全部貰うとか、だから私の家に住むと主張されていますが
親御様も同じ見解ということでしょうか?」
ぶちまけと反応を見る。
連絡先が解らなかったり直接の接触を避けるなら
遺言書を作ると言っている親に弁護士を雇ってもらって、そっちから聞いてもらえばいい。
それならあなたの懐は痛まないし、親にも駄目弟の製造物責任を果たしてもらおう。
276: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 14:46:33.10 0
いくら娘が「義両親に家買ってもらったのー(はぁと」って言ったとしても
義理両親に確認もなしに近所に挨拶回りする人達はまともだとは思えないな。
義理両親に確認もなしに近所に挨拶回りする人達はまともだとは思えないな。
279: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 14:51:49.49 0
>>276
いや、旦那になる人が買ったって言ったのかもよ。
それなら義理両親には別にお礼も言いに行かないだろう。
むしろそんな家に出戻りコトメを同居させるなんて、うちの娘は蔑ろにされている!
義両親は娘の敵、ご近所様には先手を打っておかないと、ではないかと。
それもあるから、あちらの両親に真相をぶつけろと言っている。
いや、旦那になる人が買ったって言ったのかもよ。
それなら義理両親には別にお礼も言いに行かないだろう。
むしろそんな家に出戻りコトメを同居させるなんて、うちの娘は蔑ろにされている!
義両親は娘の敵、ご近所様には先手を打っておかないと、ではないかと。
それもあるから、あちらの両親に真相をぶつけろと言っている。
280: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 14:56:12.07 0
>>279
だとしても、その旦那抜きで
嫁と両親だけで2ヶ月も前に挨拶回りなんてしないと思う。
自分達が住むでもない新居の挨拶回りについてくる時点で普通じゃない
…とここまで書いて気付いたんだけど、まさか嫁両親同居する気なんじゃ……
だとしても、その旦那抜きで
嫁と両親だけで2ヶ月も前に挨拶回りなんてしないと思う。
自分達が住むでもない新居の挨拶回りについてくる時点で普通じゃない
…とここまで書いて気付いたんだけど、まさか嫁両親同居する気なんじゃ……
282: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 14:58:02.14 0
>>280
だったら尚更、弁護士から通告してもらった方がいい。
費用は、それでもまだ結婚式に出席する気でいる両親もちでね。
だったら尚更、弁護士から通告してもらった方がいい。
費用は、それでもまだ結婚式に出席する気でいる両親もちでね。
281: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 14:56:25.17 0
>>279のケースなら、まともな両親だった場合、娘のストッパーになってくれるのでは?
そのタイミングで>>253-254さんの両親も結婚式に出席しないと意思表明したら
結婚の延期、上手く行けば取りやめにもっていけると思うんだが…
そのタイミングで>>253-254さんの両親も結婚式に出席しないと意思表明したら
結婚の延期、上手く行けば取りやめにもっていけると思うんだが…
277: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 14:49:04.27 0
更に加えて
「もしそういうことでしたら、とても今後そちら様と親戚づきあいしていく自信はございません。
結婚式には出席できませんので」
と言ってもいい。
つか、親も本当に単なる息子がちょっと可愛い程度なら、こんな嫁と結婚する気の弟と絶縁すると思うが
親は結婚式に出るつもりなんだ…信じられない。
あなたは自分が可愛がられなかったと認めたくないだけで、実は毒親なんでは?
自分が親なら息子の結婚式には出ないよ
娘の個人的な財産をのっとる気満々の息子とその嫁の縁結びに加担はできない
「もしそういうことでしたら、とても今後そちら様と親戚づきあいしていく自信はございません。
結婚式には出席できませんので」
と言ってもいい。
つか、親も本当に単なる息子がちょっと可愛い程度なら、こんな嫁と結婚する気の弟と絶縁すると思うが
親は結婚式に出るつもりなんだ…信じられない。
あなたは自分が可愛がられなかったと認めたくないだけで、実は毒親なんでは?
自分が親なら息子の結婚式には出ないよ
娘の個人的な財産をのっとる気満々の息子とその嫁の縁結びに加担はできない
283: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 15:00:30.15 0
288: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 15:47:52.62 0
親も弟の結婚式に出る気満々で、>>283実行してもデモデモダッテで
253さんのために弁護士を雇って相手親の真意も確かめないなら
もう絶縁してもいいと思うよ、葬式に出る必要もない。
親戚には、この経緯を説明しておいてね。
253さんのために弁護士を雇って相手親の真意も確かめないなら
もう絶縁してもいいと思うよ、葬式に出る必要もない。
親戚には、この経緯を説明しておいてね。
284: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 15:02:24.09 0
相手の親に確認した方がいいね。
親も手が付けられないとなると早急に手を打たないとさらに大変な事になるし
親も手が付けられないとなると早急に手を打たないとさらに大変な事になるし
287: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 15:41:05.17 0
なんかもう、弟夫婦はキチとしか思えないんだが…。
冠婚葬祭だけとか甘いこと言ってないで、全力で距離を置いた方がいいと思う。
冠婚葬祭だけとか甘いこと言ってないで、全力で距離を置いた方がいいと思う。
289: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 15:49:08.66 0
かなり損だが新居を売って、全力で遠くに逃げた方がいいんじゃ?
命の方が大切だよ
命の方が大切だよ
290: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 17:00:28.00 O
警察には大げさに言って見回りにきてもらうほうが良いかと思う。
弟の婚約者がその両親らしき人を連れて挨拶まわりに来て、彷徨かれていて困っている。多勢に無勢なので、暴力沙汰になられたら怖いので、立ち寄ってもらえますか?とあと警察に相談の記録を作っておくこと。
頑丈な金庫を購入して業者に設置してもらって、印鑑などの契約書も含んだものを入れておいたほうが安全かもね。あと普段使う通帳とカードは手提げ金庫で別に保管しとくといいよ。
弟の婚約者がその両親らしき人を連れて挨拶まわりに来て、彷徨かれていて困っている。多勢に無勢なので、暴力沙汰になられたら怖いので、立ち寄ってもらえますか?とあと警察に相談の記録を作っておくこと。
頑丈な金庫を購入して業者に設置してもらって、印鑑などの契約書も含んだものを入れておいたほうが安全かもね。あと普段使う通帳とカードは手提げ金庫で別に保管しとくといいよ。
291: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 17:04:55.76 0
両親が裏切らない自信がもてるのなら
両親と一緒に婚約者の親と面談して
弟と弟嫁に関係ない家のご近所に挨拶にいったことの事情説明を求めたら?
その上で説明して破談になるのなら破談になるでいいと思うけど
両親と一緒に婚約者の親と面談して
弟と弟嫁に関係ない家のご近所に挨拶にいったことの事情説明を求めたら?
その上で説明して破談になるのなら破談になるでいいと思うけど
292: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 17:06:16.81 0
>>291
破談にはならない気がする。
破談にはならない気がする。
293: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 17:11:23.64 0
破談にならなくても相手の親がまともでない限り揉めるのは確実だから
結婚式にでない理由くらいにはなるよ
親も息子夫婦と疎遠になることが可能だし
結婚式にでない理由くらいにはなるよ
親も息子夫婦と疎遠になることが可能だし
294: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 17:34:28.17 P
>弟婚約者と婚約者両親が「6月からここに住みますので~」とあいさつ回りてた
相手の親は、まともじゃない
相手の親は、まともじゃない
295: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 17:38:37.16 0
実家に家の鍵は預けない方がいいと思うよ。
弟がかっぱらいかねん。
弟がかっぱらいかねん。
296: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 17:50:12.91 0
6月に引越しトラックと共にやってくるんですね
297: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 17:56:11.80 0
相手の親とも決着付けないと勝手に引越ししてくるよね
298: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 18:09:44.37 0
念のために鍵のつけかえ+追加しとけば?
300: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 19:48:54.53 P
弟がクズだな
301: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 21:13:04.42 0
結婚式は地雷の予感
302: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 21:17:45.01 0
冠婚葬祭の付き合いもいらんよねぇ。
もう次に会うのは親の葬式で良いよ。
もう次に会うのは親の葬式で良いよ。
303: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 22:54:58.35 0
親の葬式以外会うな
出来れば家売って引っ越しってことか
出来れば家売って引っ越しってことか
304: 名無しさん@HOME 2012/04/08(日) 00:38:24.37 0
接触を断つのが一番だ
305: 名無しさん@HOME 2012/04/08(日) 06:45:26.50 0
恋は盲目ってかただのバカw