2021年12月02日
義弟嫁からトメの誕生日にプレゼントしたら抜け駆けをしたと苦情を受けた。翌年は二人名義でと言っていたのに義弟嫁は単独で高そうな時計を渡した。
822: 名無しさん@HOME 2009/08/21(金) 13:29:49 0
ちょっと相談。
義弟が嫁と結婚してから三度目のトメの誕生日です。
一度目は私は例年通りトメの好きそうな鉢植えを買い
ちょっとした甘いもんをもって遊びにいった。
その後、義弟嫁から「抜け駆けをした!」という苦情を義弟を通じていただいた。
曰く「義理とはいえ嫁という同じ立場なのだから、二人名義で送るべき」とのこと。
何でも義弟嫁はトメの誕生日を知らずにスルーしてしまい
家に遊びに行ったとき、私の送った鉢植えに気付いて焦ったらしい。
義弟が嫁と結婚してから三度目のトメの誕生日です。
一度目は私は例年通りトメの好きそうな鉢植えを買い
ちょっとした甘いもんをもって遊びにいった。
その後、義弟嫁から「抜け駆けをした!」という苦情を義弟を通じていただいた。
曰く「義理とはいえ嫁という同じ立場なのだから、二人名義で送るべき」とのこと。
何でも義弟嫁はトメの誕生日を知らずにスルーしてしまい
家に遊びに行ったとき、私の送った鉢植えに気付いて焦ったらしい。
822: 名無しさん@HOME 2009/08/21(金) 13:29:49 0
確かに私も配慮が足りなかったかなぁと反省して、
去年のトメの誕生日は義弟嫁と事前に相談して、二人で鉢植えとお菓子を買おうという話になった。
当日二人で「これ、二人連名です」と鉢植えをお菓子を渡した後、
義弟嫁が突然「これは私単独でのプレゼントなんですが…」と高そうな時計を渡した。
聞いてねーよwと思ったけど、「さすが義弟嫁さんは気がきくなぁ。
私は毎年ワンパターンでダメだわ」なんて言ってその場を濁した。
そして今年。さてどうしよう?
迷ってます。
正直、別にトメに好かれたいとは思ってないけど、一応義理とはいえ母親なんだし
すぐ近くに住んでるし、例年通り鉢植えとお菓子は持っていこうかと思うんだけど
義弟嫁と連絡とるべきかな?
去年のトメの誕生日は義弟嫁と事前に相談して、二人で鉢植えとお菓子を買おうという話になった。
当日二人で「これ、二人連名です」と鉢植えをお菓子を渡した後、
義弟嫁が突然「これは私単独でのプレゼントなんですが…」と高そうな時計を渡した。
聞いてねーよwと思ったけど、「さすが義弟嫁さんは気がきくなぁ。
私は毎年ワンパターンでダメだわ」なんて言ってその場を濁した。
そして今年。さてどうしよう?
迷ってます。
正直、別にトメに好かれたいとは思ってないけど、一応義理とはいえ母親なんだし
すぐ近くに住んでるし、例年通り鉢植えとお菓子は持っていこうかと思うんだけど
義弟嫁と連絡とるべきかな?
825: 名無しさん@HOME 2009/08/21(金) 13:39:07 0
>>822
そもそも夫婦ならともかく嫁同士の連名ってのがおかしい。
そこで気付かない上に、まだ義弟嫁のご都合伺いしようとするのがお人好しというか。
義弟嫁には例年通りのやり方に戻すから、こっちのことは気にしなくて良いと伝えれば?
単独のプレゼントを出してきたってことは義弟嫁も連名は変だと思ってるということだからね。
そもそも夫婦ならともかく嫁同士の連名ってのがおかしい。
そこで気付かない上に、まだ義弟嫁のご都合伺いしようとするのがお人好しというか。
義弟嫁には例年通りのやり方に戻すから、こっちのことは気にしなくて良いと伝えれば?
単独のプレゼントを出してきたってことは義弟嫁も連名は変だと思ってるということだからね。
827: 名無しさん@HOME 2009/08/21(金) 13:46:15 0
>>825
連名はもともと義弟嫁が言い出したことじゃないの?
>曰く「義理とはいえ嫁という同じ立場なのだから、二人名義で送るべき」とのこと。
って書いてあるし。
連名はもともと義弟嫁が言い出したことじゃないの?
>曰く「義理とはいえ嫁という同じ立場なのだから、二人名義で送るべき」とのこと。
って書いてあるし。
828: 名無しさん@HOME 2009/08/21(金) 13:47:44 0
>>825
連名を言いだしたのは義弟嫁だよ。
嫁からのみプレゼントが変というのは同意。
連名を言いだしたのは義弟嫁だよ。
嫁からのみプレゼントが変というのは同意。
829: 822 2009/08/21(金) 13:53:18 0
>>825
書きかたが悪くてすみません。
元々、私と旦那二人名義で送ってたんです。
実家はプレゼントを贈りあう習慣がない家みたいで、旦那も義弟もプレゼントはしてなかったんですが
うちは親子でも兄弟でもいい年してプレゼントを贈りあうので、旦那(当時は婚約者)と私がうちの親にプレゼントを贈り
実家の親だけ贈るのはおかしいから、旦那のほうの親にも送ろうってことになったんです。
ただ、去年は義弟嫁の話がきたので、旦那は「嫁二人であげたほうがお袋も喜ぶ」ということで
義弟嫁と私二人名義でのプレゼントということになりました。
それと、二人名義のプレゼントは義弟嫁から言い出したことです。
書きかたが悪くてすみません。
元々、私と旦那二人名義で送ってたんです。
実家はプレゼントを贈りあう習慣がない家みたいで、旦那も義弟もプレゼントはしてなかったんですが
うちは親子でも兄弟でもいい年してプレゼントを贈りあうので、旦那(当時は婚約者)と私がうちの親にプレゼントを贈り
実家の親だけ贈るのはおかしいから、旦那のほうの親にも送ろうってことになったんです。
ただ、去年は義弟嫁の話がきたので、旦那は「嫁二人であげたほうがお袋も喜ぶ」ということで
義弟嫁と私二人名義でのプレゼントということになりました。
それと、二人名義のプレゼントは義弟嫁から言い出したことです。
831: 名無しさん@HOME 2009/08/21(金) 13:58:24 0
>>829
そこまで考える必要ないんじゃない?
嫁同士(兄弟同士)うまくいってないのって、
一昨年のあなた方のみのプレゼントと、
去年の弟嫁子の抜け駆け時計で勘づいてると思うが。
そこまで考える必要ないんじゃない?
嫁同士(兄弟同士)うまくいってないのって、
一昨年のあなた方のみのプレゼントと、
去年の弟嫁子の抜け駆け時計で勘づいてると思うが。
826: 名無しさん@HOME 2009/08/21(金) 13:45:34 0
>>822
あなたの好きにしたらいいと思う。
例年通りの形に戻るか、一応連絡して、
「義弟嫁さんは別に用意するようだし今年は連名じゃなくてもいいわね?」と、
釘を刺すのもよし。
あなたの好きにしたらいいと思う。
例年通りの形に戻るか、一応連絡して、
「義弟嫁さんは別に用意するようだし今年は連名じゃなくてもいいわね?」と、
釘を刺すのもよし。
829: 822 2009/08/21(金) 13:53:18 0
>>826
個人的には別々で贈るほうが楽なんですが、トメがどう思うかなぁと考えて迷ってるんですよね…
嫁同士が去年は二人名義で渡したのに今年は別々っていうのは、仲悪いなじゃないかって思われそう。
一応「今年は時間の都合があわなかったから別名義」とか言い訳したら問題ないかな?
わざとらしいですか?
個人的には別々で贈るほうが楽なんですが、トメがどう思うかなぁと考えて迷ってるんですよね…
嫁同士が去年は二人名義で渡したのに今年は別々っていうのは、仲悪いなじゃないかって思われそう。
一応「今年は時間の都合があわなかったから別名義」とか言い訳したら問題ないかな?
わざとらしいですか?
830: 名無しさん@HOME 2009/08/21(金) 13:56:34 0
実際に嫁同士仲が良い訳じゃないのに仲良しのふりして
連名で贈り物するほうがわざとらしいです。
トメに嫁同士の仲良しアピールする意味がわかりません。
連名で贈り物するほうがわざとらしいです。
トメに嫁同士の仲良しアピールする意味がわかりません。
833: 822 2009/08/21(金) 14:07:53 0
>>830-831
・・・そうですよね。
一応、義弟嫁に連絡して、
偶然実家で顔あわせたらいやなので、言い訳して一日早めにプレゼントもっていきます。
・・・そうですよね。
一応、義弟嫁に連絡して、
偶然実家で顔あわせたらいやなので、言い訳して一日早めにプレゼントもっていきます。
838: 名無しさん@HOME 2009/08/21(金) 14:17:59 O
》829
言い訳なんてしなくて良いんじゃない?
一緒に渡したのは去年だけなんだし。
言い訳なんてしなくて良いんじゃない?
一緒に渡したのは去年だけなんだし。