2021年09月16日
義弟夫婦と義父と再婚相手の義弟嫁母の4人が義実家で同居中。義弟嫁母が病気で自宅療養になり私にヘルプが来たけど断った。その後義弟嫁が倒れヘルプが来たが断ると義弟が家出した。
42: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 22:44:18.88 0
なんかモヤモヤして不安なので書き捨てます。
旦那実家は義姉旦那義弟の3人姉弟で、姑さんは義姉が結婚した直後に病気でなくなってる。
家付き娘だったそうで、遺産(自宅と土地)は義父と3姉弟で相続した。
私達が結婚した当時は義父は独身だったのだけど、その後に義弟嫁の母親と再婚。
義弟夫婦と義父と再婚相手の義弟嫁母の4人が義実家で同居中でした。
再婚相手であって、義母ではありません。
義弟嫁が妊娠中で、義弟嫁母が病気で自宅療養(介護)になり
義弟や義父では賄えない事が多いから、と私にヘルプが来ました。
その人は私の義母ではないし、旦那の義理の母でもないから、旦那がしっかり断りました。
一昨日、義弟嫁が倒れたんだそうで、義弟から改めてヘルプ要請がありました。
ちょうど私も2番目の妊娠が判明したところなので。今度は私から断りました。
今日、義弟が家出をしました。
家に帰っていないそうで、電話でもう疲れたから死にたい、探してくれるなと言ったんだそうです。
義弟嫁から、私たち夫婦が手を貸さなかったからこうなった!と泣きながら電話が来て、しんどいです。
旦那は仕事が終わったら義実家に行って、事情を聞いてくるそうですが・・・不安です。
旦那実家は義姉旦那義弟の3人姉弟で、姑さんは義姉が結婚した直後に病気でなくなってる。
家付き娘だったそうで、遺産(自宅と土地)は義父と3姉弟で相続した。
私達が結婚した当時は義父は独身だったのだけど、その後に義弟嫁の母親と再婚。
義弟夫婦と義父と再婚相手の義弟嫁母の4人が義実家で同居中でした。
再婚相手であって、義母ではありません。
義弟嫁が妊娠中で、義弟嫁母が病気で自宅療養(介護)になり
義弟や義父では賄えない事が多いから、と私にヘルプが来ました。
その人は私の義母ではないし、旦那の義理の母でもないから、旦那がしっかり断りました。
一昨日、義弟嫁が倒れたんだそうで、義弟から改めてヘルプ要請がありました。
ちょうど私も2番目の妊娠が判明したところなので。今度は私から断りました。
今日、義弟が家出をしました。
家に帰っていないそうで、電話でもう疲れたから死にたい、探してくれるなと言ったんだそうです。
義弟嫁から、私たち夫婦が手を貸さなかったからこうなった!と泣きながら電話が来て、しんどいです。
旦那は仕事が終わったら義実家に行って、事情を聞いてくるそうですが・・・不安です。
43: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 22:48:48.73 0
>>42
電話はとりあえず着拒しとき
お腹の子に悪すぎる
電話はとりあえず着拒しとき
お腹の子に悪すぎる
47: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 23:04:42.47 0
>>42
あなたの体を第一に考えてね
電話は留守電で(携帯なら着拒)あとは夫に任せて休んでください
あなたの体を第一に考えてね
電話は留守電で(携帯なら着拒)あとは夫に任せて休んでください
54: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 23:38:47.39 0
このまま義弟が自殺すれば一番すっきりとした結末になると
思ってしまう冷血漢な俺ガイル
馬鹿な義弟嫁がギャンギャン騒ごうと、>>42には何の瑕疵も
無いし、手を貸す謂れも無い
余計な誹謗中傷したり人的物的損害与えてきたらそれこそ
躊躇なく警察にお持ち帰りしてもらえばええだけ
正直者とお人好しが馬鹿を見る世の中がおかしい
思ってしまう冷血漢な俺ガイル
馬鹿な義弟嫁がギャンギャン騒ごうと、>>42には何の瑕疵も
無いし、手を貸す謂れも無い
余計な誹謗中傷したり人的物的損害与えてきたらそれこそ
躊躇なく警察にお持ち帰りしてもらえばええだけ
正直者とお人好しが馬鹿を見る世の中がおかしい
58: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 23:59:23.72 0
>>42
介護は義父が頑張るなり施設に頼るなりすればいいのにね
逃げるなんて義弟クソだな
今日日、夫婦二人で産後を乗り切るなんてよくあることなんだから
42さんは義弟嫁の戯言なんて耳にも入れないでお腹の子のために過ごしたらいいよ
介護は義父が頑張るなり施設に頼るなりすればいいのにね
逃げるなんて義弟クソだな
今日日、夫婦二人で産後を乗り切るなんてよくあることなんだから
42さんは義弟嫁の戯言なんて耳にも入れないでお腹の子のために過ごしたらいいよ
60: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 00:30:13.10 0
>>42
妊娠発覚前に手伝う義理はないと断ってるんだから多少状況が変わっても答えは同じだし
2人目判明ってことは妊婦なうえに上の子もいるんだから断る理由が増えただけ。
初回にはっきりと断ってるご主人が対応してるし任せて、電話は着拒とかで遮断。
状況がわからないと不安ならご主人から教えてもらってノータッチでいいでしょ。
義弟嫁が妊婦とはいえ大人3人で介護できないほど重度なら
公的な介護サービスがそれなりに利用できるんじゃないの?
義弟嫁がママカワイソウで何から何まで介助して自爆
→義弟にも同じことを求めて義弟家出なんじゃ?とゲスパーしたくなる
妊娠発覚前に手伝う義理はないと断ってるんだから多少状況が変わっても答えは同じだし
2人目判明ってことは妊婦なうえに上の子もいるんだから断る理由が増えただけ。
初回にはっきりと断ってるご主人が対応してるし任せて、電話は着拒とかで遮断。
状況がわからないと不安ならご主人から教えてもらってノータッチでいいでしょ。
義弟嫁が妊婦とはいえ大人3人で介護できないほど重度なら
公的な介護サービスがそれなりに利用できるんじゃないの?
義弟嫁がママカワイソウで何から何まで介助して自爆
→義弟にも同じことを求めて義弟家出なんじゃ?とゲスパーしたくなる
61: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 00:36:12.35 0
>>42
とりあえずそれだけ大人の手があるなら放置で良いよ
あなたのおなかの子どもにとっては、あなたしか居ないんだから
着信拒否のままで良いと思うよ
とりあえずそれだけ大人の手があるなら放置で良いよ
あなたのおなかの子どもにとっては、あなたしか居ないんだから
着信拒否のままで良いと思うよ
63: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 00:41:37.24 0
>義弟や義父では賄えない事が多いから、
とあるから、介護の手伝いなどではなく
食事や洗濯の世話とか要は義母に代わるおさんどんが欲しいんじゃないの?
義弟嫁の産前産後はどうするつもりなんだろうね。
今よりもっと激しいヘルプコールが来るだろうから
>>42はいいタイミングで妊娠したね。
とあるから、介護の手伝いなどではなく
食事や洗濯の世話とか要は義母に代わるおさんどんが欲しいんじゃないの?
義弟嫁の産前産後はどうするつもりなんだろうね。
今よりもっと激しいヘルプコールが来るだろうから
>>42はいいタイミングで妊娠したね。
67: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 09:10:38.61 0
>>42はお腹の子と自分の体だけ大事にして、義父夫婦と義弟家のことは
ほっとくといいよ
ほっとくといいよ
77: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 14:47:50.77 0
昨日の>>42です。
どうしようもなくモヤモヤして書き捨てたのにアドバイスをありがとうございました。
あの後、旦那が終電で戻ってきて色々聞きました。
義弟の家出は本気なようで、旦那や義弟嫁が電話しても出ない。
義弟は職場に一方的な辞表を出して、以後無断欠勤状態だそうです。
義弟嫁は旦那に、「そちらの協力がないせいでこうなった」「子供は堕胎するかも」と言ったそうです。
全部我が家のせいだと言われたので、こちらも縁を切ることも考えていると言ったら、
義弟嫁から、義実家の権利を放棄してくれと泣かれたと言ってました。
義父は留守なのか、篭っているのか会えなかったそうです。
もともと職人で自営を閉めた時の借金が今もあるので、知己の工場で雇われて働いてます。
旦那は、義父は顔を合わせたくないのかもしれないと言ってました。
気味悪いことに、義弟嫁から旦那は心細いから泊まって行ってと頼まれたんだそうです。
嫁も子も待ってるから、と断ったら、すごい引き止められて
さらに家の権利放棄を頼まれたので振り切って帰ったと言ってました。
義弟が帰宅するまでもう二度と行かないと言っています。
とにかく我が家はかかわらない、家の権利云々は一番権利が大きい義姉に相談するそうです。
我が家は私の実家の庭に私たちの戸建を建てたので、住むところには困っていません。
義姉は、本来なら義実家に住む予定だったのですが、旦那さんの仕事の都合で都内に転勤になりました。
なくなった義母は婿養子取りだったので、義姉にも同様にして欲しかったそうで、義実家の立っている土地は大半が義姉の名義です。
旦那と義姉で相談するので、私は知らなくていいと言われました。
自分の体とお腹の子のことだけ考えていいと言ってくださってありがとうございました。
気が楽になって、本当に助かったので報告に来ました。
どうもありがとうございます。
どうしようもなくモヤモヤして書き捨てたのにアドバイスをありがとうございました。
あの後、旦那が終電で戻ってきて色々聞きました。
義弟の家出は本気なようで、旦那や義弟嫁が電話しても出ない。
義弟は職場に一方的な辞表を出して、以後無断欠勤状態だそうです。
義弟嫁は旦那に、「そちらの協力がないせいでこうなった」「子供は堕胎するかも」と言ったそうです。
全部我が家のせいだと言われたので、こちらも縁を切ることも考えていると言ったら、
義弟嫁から、義実家の権利を放棄してくれと泣かれたと言ってました。
義父は留守なのか、篭っているのか会えなかったそうです。
もともと職人で自営を閉めた時の借金が今もあるので、知己の工場で雇われて働いてます。
旦那は、義父は顔を合わせたくないのかもしれないと言ってました。
気味悪いことに、義弟嫁から旦那は心細いから泊まって行ってと頼まれたんだそうです。
嫁も子も待ってるから、と断ったら、すごい引き止められて
さらに家の権利放棄を頼まれたので振り切って帰ったと言ってました。
義弟が帰宅するまでもう二度と行かないと言っています。
とにかく我が家はかかわらない、家の権利云々は一番権利が大きい義姉に相談するそうです。
我が家は私の実家の庭に私たちの戸建を建てたので、住むところには困っていません。
義姉は、本来なら義実家に住む予定だったのですが、旦那さんの仕事の都合で都内に転勤になりました。
なくなった義母は婿養子取りだったので、義姉にも同様にして欲しかったそうで、義実家の立っている土地は大半が義姉の名義です。
旦那と義姉で相談するので、私は知らなくていいと言われました。
自分の体とお腹の子のことだけ考えていいと言ってくださってありがとうございました。
気が楽になって、本当に助かったので報告に来ました。
どうもありがとうございます。
78: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 14:52:42.68 0
>>42
普通に、義弟に女が出来て逃げただけの気がする
そして今度は義弟嫁は相手をあなたの旦那にターゲットを移しただけなんだろうな
親が自分で育てられない子どもをどうして産もうと思うんだか
そしておろすのは自分が面倒を見ないからじゃなくて、他の人がみてくれないから?
みたらみたで、今度は子どもを取られたと言われて病むんだろうね
徹底的に逃げよう
普通に、義弟に女が出来て逃げただけの気がする
そして今度は義弟嫁は相手をあなたの旦那にターゲットを移しただけなんだろうな
親が自分で育てられない子どもをどうして産もうと思うんだか
そしておろすのは自分が面倒を見ないからじゃなくて、他の人がみてくれないから?
みたらみたで、今度は子どもを取られたと言われて病むんだろうね
徹底的に逃げよう
92: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:12:19.09 0
嫁が倒れた2日後には会社に辞表出して失踪って手際良すぎ、展開早すぎだよね。
ネタじゃないなら>>78の言うように女がいたかして
もう以前から夫婦関係にヒビ入ってたんじゃないの。
だから義弟嫁も夫の行方探すよりも家の権利だの何だの言ってるんじゃないの。
夫が家出したら義兄弟責めるよりも前にまず必死こいて探すよね。
ネタじゃないなら>>78の言うように女がいたかして
もう以前から夫婦関係にヒビ入ってたんじゃないの。
だから義弟嫁も夫の行方探すよりも家の権利だの何だの言ってるんじゃないの。
夫が家出したら義兄弟責めるよりも前にまず必死こいて探すよね。
46: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 23:04:03.86 0
再婚相手は義両親じゃないの?
子供が成人して家を出てからの再婚だったらそりゃ縁は薄いし、親って気は
しないだろうけど、形式的には父親の後妻は義母なんじゃないのかな
義弟にとっては嫁の実母だし同居なら余計にだろうけど、兄夫婦がうちとは無関係の
他人ですって言い切るのもそれはそれでどうなの?と思うなぁ
子供が成人して家を出てからの再婚だったらそりゃ縁は薄いし、親って気は
しないだろうけど、形式的には父親の後妻は義母なんじゃないのかな
義弟にとっては嫁の実母だし同居なら余計にだろうけど、兄夫婦がうちとは無関係の
他人ですって言い切るのもそれはそれでどうなの?と思うなぁ
50: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 23:19:20.45 0
>>46
でも、無関係だよ。
でも、無関係だよ。
52: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 23:30:22.43 0
>>46
42旦那の父親の再婚相手と、42旦那が「養子縁組」をすれば
再婚相手から「義理の母」になるよ
現時点では養子縁組はしてないようだから、単なる父親の再婚相手=親族
同居親族なら介護義務があったりするけど、42のケースはそれもないから「無関係」
42旦那の父親の再婚相手と、42旦那が「養子縁組」をすれば
再婚相手から「義理の母」になるよ
現時点では養子縁組はしてないようだから、単なる父親の再婚相手=親族
同居親族なら介護義務があったりするけど、42のケースはそれもないから「無関係」
62: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 00:40:56.66 0
>>46
> 再婚相手は義両親じゃないの?
> 形式的には父親の後妻は義母なんじゃないのかな
ちがうよ?
父親の後妻は「父の配偶者」でしかない。
子が未成年だったりで、後妻が育児をしてれば「母として行動した実績」が残るから
長年の内縁の妻みたいな感じで、母親の権利みたいなもんが出てくるけどこの場合は違うし
> 再婚相手は義両親じゃないの?
> 形式的には父親の後妻は義母なんじゃないのかな
ちがうよ?
父親の後妻は「父の配偶者」でしかない。
子が未成年だったりで、後妻が育児をしてれば「母として行動した実績」が残るから
長年の内縁の妻みたいな感じで、母親の権利みたいなもんが出てくるけどこの場合は違うし
53: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 23:35:48.06 0
義父がバカとしか思えない
なんでややこしい女と再婚するんだよ
なんでややこしい女と再婚するんだよ
55: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 23:39:47.17 0
別に再婚はいいだろ
病気にならなかったら何の問題もなかったわけだし
病気にならなかったら何の問題もなかったわけだし
56: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 23:41:00.49 0
義父は何歳くらいなんだろう
定年後なら妻に付きっきりで介護してやればいいし
働いてるなら自分の給料でヘルパーでも何でも頼めば済む話なのにね
定年後なら妻に付きっきりで介護してやればいいし
働いてるなら自分の給料でヘルパーでも何でも頼めば済む話なのにね
57: 名無しさん@HOME 2013/12/12(木) 23:52:54.19 0
頼るなら義手嫁側の親戚に頼めっての
59: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 00:23:33.12 P
男2人と要介護病人と妊婦1匹
なんで手が足りないのかわからんのだが
働いてるなら働いてるで金はあるだろうし人雇えば済む話
そういや義姉はどした?
なんで手が足りないのかわからんのだが
働いてるなら働いてるで金はあるだろうし人雇えば済む話
そういや義姉はどした?
64: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 02:29:04.82 0
妊婦だからって諦めてくれる相手ならいいけど
そうじゃないみたいだから良いタイミングとは言えないような
胎教に悪すぎるよ
そうじゃないみたいだから良いタイミングとは言えないような
胎教に悪すぎるよ
65: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 03:45:48.67 O
義姉にヘルプだせばいいじゃんね。
なんで、妊婦にヘルプ出すんだろう。
同じ条件(妊婦)じゃない。
…ああ、初産と二回目の違いか。
なんで、妊婦にヘルプ出すんだろう。
同じ条件(妊婦)じゃない。
…ああ、初産と二回目の違いか。
71: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 13:24:03.63 0
男二人いるのにヘルプが必要なんて
サザエさんちの「今月赤字だわ~」並に信用できん
サザエさんちの「今月赤字だわ~」並に信用できん
80: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 14:56:41.53 0
> なくなった義母は婿養子取りだったので、義姉にも同様にして欲しかったそうで、義実家の立っている土地は大半が義姉の名義です。
おかしくない?
遺産相続って、配偶者が半分で残りを子供で頭割りじゃないの?
それともトメ生前にすでにコトメに名義変更してたってことかな?
土地がコトメだとしたら、上モノ(=建物。経年で値段が下がる一方)だけがトメの遺産だったんだろうか?
古家をウト、コトメ42旦那コウトの4人で分けたということだろうか?
なんかおかしくない?
おかしくない?
遺産相続って、配偶者が半分で残りを子供で頭割りじゃないの?
それともトメ生前にすでにコトメに名義変更してたってことかな?
土地がコトメだとしたら、上モノ(=建物。経年で値段が下がる一方)だけがトメの遺産だったんだろうか?
古家をウト、コトメ42旦那コウトの4人で分けたということだろうか?
なんかおかしくない?
82: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 15:03:11.50 0
>>80
配分は遺言でいくらでも変えられるよ
配分は遺言でいくらでも変えられるよ
83: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 15:07:02.04 0
>>80
遺言があれば、割合は変えられる
分け方に不満なら遺留分の主張ができるけど、そういったことがなければ遺言状の通りになるよ
・・・しかし義弟嫁、身重の状態で42旦那を誘惑する気ならチャレンジャーだな
遺言があれば、割合は変えられる
分け方に不満なら遺留分の主張ができるけど、そういったことがなければ遺言状の通りになるよ
・・・しかし義弟嫁、身重の状態で42旦那を誘惑する気ならチャレンジャーだな
84: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 15:09:12.12 0
>>80
おかしくないでしょ。
おかしくないでしょ。
86: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 15:48:07.18 0
>>80
均分相続はあくまで法律上であって
他の被相続者が納得すれば一人が全部相続しても良いんだよ
均分相続はあくまで法律上であって
他の被相続者が納得すれば一人が全部相続しても良いんだよ
81: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 14:58:57.46 0
義弟嫁母とウトが再婚して義弟夫婦と4人で住んでるってことは
義弟失踪で義実家を手放すことになっても、帰る実家(義弟嫁実家)がないから焦ってるんでしょ
義弟失踪で義実家を手放すことになっても、帰る実家(義弟嫁実家)がないから焦ってるんでしょ
85: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 15:46:50.26 0
実家に住み、嫁姑は実の母娘で、父は借金あるとはいえ働き手が二人いる。
義弟は一体何に家出するほど疲れたんだよ。
義弟は一体何に家出するほど疲れたんだよ。
87: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 15:51:59.55 0
>>85
義弟嫁母が要介護状態で義弟嫁が倒れた
この状態で誰が家事を行う?
義父は当然、義弟嫁母(嫁)の介護をするとしたら義弟しか居ないでしょう?
そりゃ逃げ出したくもなるんじゃないの
義弟嫁母が要介護状態で義弟嫁が倒れた
この状態で誰が家事を行う?
義父は当然、義弟嫁母(嫁)の介護をするとしたら義弟しか居ないでしょう?
そりゃ逃げ出したくもなるんじゃないの
88: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 15:54:01.12 0
>>87
家事するだけで「死にたい、疲れた」ってどこのニートだよw
家事するだけで「死にたい、疲れた」ってどこのニートだよw
91: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:08:01.55 0
>>88
昼間仕事して家帰って家事とニートじゃ全然違うでしょ
昼間仕事して家帰って家事とニートじゃ全然違うでしょ
89: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:03:01.84 0
>>87
義弟嫁が倒れて義弟からヘルプ要請があってからたった二日で家出だぞ?
しかも義弟嫁は倒れたつってもその二日後には42旦那を家に泊める気マンマンだよ。
義弟嫁が倒れて義弟からヘルプ要請があってからたった二日で家出だぞ?
しかも義弟嫁は倒れたつってもその二日後には42旦那を家に泊める気マンマンだよ。
93: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:14:55.50 0
辞表を出したのは二日後ではないよ。もっと前。
一昨日(12/10)の出来事
>義弟嫁が倒れたんだそうで、義弟から改めてヘルプ要請がありました。
今日(12/12)の出来事
>義弟が家出をしました。
>義弟嫁から旦那は心細いから泊まって行ってと頼まれたんだそうです。
>義弟は職場に一方的な辞表を出して、以後無断欠勤状態だそうです。
一昨日(12/10)の出来事
>義弟嫁が倒れたんだそうで、義弟から改めてヘルプ要請がありました。
今日(12/12)の出来事
>義弟が家出をしました。
>義弟嫁から旦那は心細いから泊まって行ってと頼まれたんだそうです。
>義弟は職場に一方的な辞表を出して、以後無断欠勤状態だそうです。
94: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:17:25.22 0
なんかいろいろおかしいな。
義弟嫁も家出初日からよその旦那を泊めようとしたのかよ、とか。
普通は一日二日くらい頭を冷やして帰ってくる可能性を考えそうなもんだが。
義弟嫁も家出初日からよその旦那を泊めようとしたのかよ、とか。
普通は一日二日くらい頭を冷やして帰ってくる可能性を考えそうなもんだが。
95: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:24:15.37 0
12日の時点で
義弟が家に帰ってこず電話で「死にたい、疲れた、探さないでくれ」と言われた。
42旦那が仕事が終わったら義実家へ話をしに行った。
で、その結果
>あの後、旦那が終電で戻ってきて色々聞きました。
>義弟の家出は本気なようで、旦那や義弟嫁が電話しても出ない。
>義弟は職場に一方的な辞表を出して、以後無断欠勤状態だそうです。
義弟の職場に確認したのはいつなんだ?
義弟が帰ってくるはずなのに帰ってこない時間になった後?
辞表云々はたまたま残業してた人にでも聞いたのか?
義弟が家に帰ってこず電話で「死にたい、疲れた、探さないでくれ」と言われた。
42旦那が仕事が終わったら義実家へ話をしに行った。
で、その結果
>あの後、旦那が終電で戻ってきて色々聞きました。
>義弟の家出は本気なようで、旦那や義弟嫁が電話しても出ない。
>義弟は職場に一方的な辞表を出して、以後無断欠勤状態だそうです。
義弟の職場に確認したのはいつなんだ?
義弟が帰ってくるはずなのに帰ってこない時間になった後?
辞表云々はたまたま残業してた人にでも聞いたのか?
98: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:29:02.63 0
>>95
それ自分も思った
時系列がおかしい
それ自分も思った
時系列がおかしい
96: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:26:12.26 0
夫と義姉が色々考えて動いてるっぽいし、妊婦によけいな負担をかけないために
黙ってることがたくさんありそう
黙ってることがたくさんありそう
97: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:27:10.44 0
義弟嫁は一人っ子なのかな。
99: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:29:51.26 0
義父は42旦那が避けてると感じるほど空気
義弟はたった二日で死にたいと家出
義弟嫁はキャンキャンうるさく42旦那にお泊り強要
まともなのが1人もいないw
義弟はたった二日で死にたいと家出
義弟嫁はキャンキャンうるさく42旦那にお泊り強要
まともなのが1人もいないw
100: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:39:55.51 0
2日前に倒れたにしちゃ元気だよね義弟嫁
102: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:04:23.30 0
>>100
倒れたって火病の発作で頭に血が上ってブチ切れたんじゃ?w
義弟は嫁の火病っぷりに恐れをなして倍速で逃げたかもねwww
倒れたって火病の発作で頭に血が上ってブチ切れたんじゃ?w
義弟は嫁の火病っぷりに恐れをなして倍速で逃げたかもねwww
101: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:50:32.56 0
義弟嫁、今まで姑も実母なわけだし、悠々自適に嫁ライフ送ってきたんだろうね~。
甘え癖が付いてるんだろうね。
甘え癖が付いてるんだろうね。
103: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:08:32.06 0
> 今日、義弟が家出をしました。
> 家に帰っていないそうで、電話でもう疲れたから死にたい、探してくれるなと言ったんだそうです。
これは何時頃の電話だったんだろうかね
義弟もしかしたら以前から無断欠勤やら出社のふりして女のとこ行ったりしてたんじゃね
それでとうとう逃げ道がなくなって、じゃあ辞める!って逃走とか
だとしたらきっかけは義弟嫁が倒れた出来事だけど、火種はその前に萌えてたわけだけど、どうなんだろ
案外42旦那あたりは、既に事情を把握してそうな気もする
> 家に帰っていないそうで、電話でもう疲れたから死にたい、探してくれるなと言ったんだそうです。
これは何時頃の電話だったんだろうかね
義弟もしかしたら以前から無断欠勤やら出社のふりして女のとこ行ったりしてたんじゃね
それでとうとう逃げ道がなくなって、じゃあ辞める!って逃走とか
だとしたらきっかけは義弟嫁が倒れた出来事だけど、火種はその前に萌えてたわけだけど、どうなんだろ
案外42旦那あたりは、既に事情を把握してそうな気もする
104: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:12:58.66 0
倒れたってのも本当かどうか怪しいと思う。
105: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:13:07.66 0
義弟夫婦(と嫁母)で仕組んだ「義実家丸ごといただき計画」だったら楽しな~
家の権利を放棄したあとに、義弟がひょっこり帰ってくるんだよねw
家の権利を放棄したあとに、義弟がひょっこり帰ってくるんだよねw
106: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:25:37.42 0
というか不動産の権利を放棄って何
107: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:27:41.50 0
できないよね
相続放棄じゃなく本物トメが亡くなった時点で既に相続したみたいだし
相続放棄じゃなく本物トメが亡くなった時点で既に相続したみたいだし
108: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:31:03.89 0
贈与しろってことでは
109: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:44:53.35 0
クレクレってことだろな
義父と義弟の持ち分合わせてもたいしたことないだろうし
借金持ちの義父と要介護の義弟嫁母がいて義弟嫁は妊婦
しかも義弟は辞表の取り扱いがどうなるかはわからんが無職でバックレ
とりあえず今のまま住み続けるための策として思いついたのかも
固定資産税は持ち分しか払ってなさそうだけど
義父と義弟の持ち分合わせてもたいしたことないだろうし
借金持ちの義父と要介護の義弟嫁母がいて義弟嫁は妊婦
しかも義弟は辞表の取り扱いがどうなるかはわからんが無職でバックレ
とりあえず今のまま住み続けるための策として思いついたのかも
固定資産税は持ち分しか払ってなさそうだけど