2021年06月10日

一人っ子の義兄嫁は、自分の親が介護など発生したら 義実家で協力してもらうと約束して結婚したそうだ。義兄嫁両親が年老いて老々介護になるから 私達に面倒見ろと言い出した。

540: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 11:21:23.32 0
一人っ子の義兄嫁は、自分の親が介護など発生したら
義実家で協力してもらうと約束して結婚したそうだ。
相談というのは、私達が結婚するより五年前のことだからだ。
現在義両親共に亡くなった。病院付添いしたり入院中の世話は全て
地元にいる私達夫婦。転勤族の義兄一家は、見舞いにすら来なかった。
それなのに、同じ地元にいる義兄嫁両親が年老いて老々介護になるから
私達に面倒見ろと言い出した。
約束したのは義両親で私達ではないと断ったけど、義兄嫁は約束も相続したはずと
言い張って話にならない。
何と言われても、義兄嫁の両親の介護なんて知らないわ



542: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 11:44:05.48 0
>>540
そんなの嫁でも実子でもない>>540さんには法的に何の関係はないよね。
義兄嫁さんが専業主婦なら、義兄の稼ぎで施設に入れるのが普通だし
義兄の金銭援助と年金と介護保険で足りないなら義兄嫁も働くとか…。

565: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 15:22:42.22 0
義兄が相続放棄させられた腹いせ?
でも>>540さんが義両親さんのお世話したんだから
実親だけの介護で済むならありがたい話だよね。

義兄嫁親さんは自分の親のことなのに他人事なんだね。
毒親だったとか?

595: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 08:30:47.59 0
仮に約束が真実だったとしても>>540には履行義務が無いしね
何の為に行くのか意味が全くわからん

541: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 11:42:07.25 0
基地外じゃんほっときな

543: 540 2016/03/04(金) 12:31:39.83 0
誰が聞いても、義兄嫁が変ですよね。
義実家の家を私達が面倒見たからって、義兄が相続放棄したんです。
それで約束も相続したんだってしつこくって。
旦那から義兄に抗議もしたんですが、義兄も地元にいるなら
親戚のよしみでどうしてるか見に行って欲しいって言い出して。
義兄嫁父が義兄嫁母を介護しているので、おかずとか持って行って欲しいって。
私達も義兄嫁と仲が良ければ、おかず差し入れや、どうしてるかの伺いぐらいしましたが
相続の時も義兄は放棄するって言っているのに、長男なのにーとしつこく嫌味三昧されて
とうてい手伝いたくない。

551: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 13:59:03.57 0
>>543
旦那任せにしなよ、
自分に来ても旦那に全て回して。
断るのも旦那の仕事だよ。

546: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 12:43:24.23 0
赤の他人の世話をしないことで義兄が離婚しようが知ったことじゃないしな
ほっとけ

548: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 13:29:13.87 0
ウトメもどういうつもりで安請け合いしたんだかなー

549: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 13:34:39.59 0
義兄嫁親「困ったときはお互い様ですよね~」
義両親 「ですよね~」
義兄嫁親「何かあったらよろしくお願いします~」
義両親 「こちらこそ~」
義兄嫁親「義弟さん宅が近くて安心ですね~」
ぐらいな話だったのかも知れないよね…。

550: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 13:58:24.62 0
>>549
ウトメはそんな感じだろうな

そんなに両親が心配なら、義兄には単身赴任してもらって
義兄嫁が子連れで実家に帰って自分で面倒見ればいい

552: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 14:04:47.79 0
同年代の両親同士だったら、一方的な介護協力なんて約束するもんかね?
双方に協力し合うならわかるけど。
それか、義兄嫁が実親の介護を優先するとか、義実家の介護が同時
発生したら義兄嫁は免除するっていう意味だったんじゃね?
なんか義兄嫁の脳内で手前勝手に都合よく解釈して、死人に口なし
決め込んでるんじゃないかとしか思えない。

553: 540 2016/03/04(金) 14:12:48.26 0
義両親と義兄嫁両親の間にどういう約束があったのかわかりません。
その当時旦那は大学生で地元にいませんでした。
義兄に聞きましたが、義兄も知りませんでした。
義兄嫁が確かに約束があったと言ってます。
義兄が言うには、今のところ義兄嫁母が要介護1のためほとんど支援が得られないので
私達に様子伺いをして、義兄に知らせて欲しいとのことでした。

558: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 14:34:27.97 0
>>553
「私達に様子伺いをして、義兄に知らせて」って。
そこでも、あくまでも窓口は夫で自分は関わろうとしないとかw

誰 の 親 だ よ っていう。

554: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 14:14:50.63 0
様子伺いってw
そんなもん義兄嫁が毎日電話でもしてやれば済む話ですがな

555: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 14:24:29.57 0
義兄嫁の親なんて親戚でもなんでもない他人じゃん
面識だって540の義父母の葬式の際くらいじゃないの

おかずとか持ってってせっせ御機嫌伺してたら逆に怖いわ
実子の義兄嫁が毎日電話してやった方が喜ぶよ

556: 540 2016/03/04(金) 14:32:45.06 0
他人ですよね。本当に。
でも義兄嫁と義兄は濃い親戚だって言い張ります。
皆さんの言われるように、固定電話にしか掛かって来ないので
留守番電話で対応します。
携帯はお互い知りません。その程度の仲なのになにが濃いのだか。

571: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 16:59:44.88 0
>>556
義兄が義両親の面倒見てくれたからって相続放棄したのなら
義兄嫁親の面倒見たら、義兄嫁さんも相続も放棄して
私達に相続させてくれるんですかー?って聞きたいよねww
させるって言われても絶対やだし、義兄嫁がうんって言うわけないけどw

572: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 17:04:38.34 0
>>556
強要罪になりそうな案件ですよ。
余りにもシツコイ場合は、弁護士なり警察所なりに相談しとくといいですよ。

557: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 14:33:56.84 0
様子伺いしなくても義兄嫁父から連絡来るだろうにね

559: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 14:38:53.14 0
旦那に義兄と絶縁して貰えば解決
それ以降なら迷惑行為で警察に相談で終了

560: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 14:38:59.92 0
仮に100歩譲って遠い親戚だったとしても
数回挨拶した程度の親戚の面倒なんか見んし頼れんわ

561: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 14:47:58.92 0
留守電じゃなく着拒しちゃいなよ
万が一大切な用事ができた時は義兄から旦那の携帯にでも連絡するだろうし

562: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 14:53:48.37 0
義弟嫁の親なんか、お祝いとかすらもらってないわ
別にもらう必要もないしそれはいいけど、そんな遠い状態で面倒見るとか意味不明

563: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 15:18:03.63 0
義兄嫁父主体で老々介護してもらって、マメに様子見に帰るか、
義兄嫁が実家に戻って、義兄単身赴任とか検討しないのかね。
そういう現実的プランをいきなりすっ飛ばして、あったかないか
よくわからない口約束を盾に他人に押し付けるって、転勤族以外に
どんな事情があるんだろう。
子供小さいとか?転勤族なら義兄嫁の仕事ってわけでもないだろうし。

564: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 15:21:45.03 0
電話やらでの様子見すらしないのは子供が小さいとか言い訳にならないよね

566: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 15:29:51.01 0
そもそも要介護1で片方は元気って介護が必要な状態でもない

567: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 15:56:51.16 0
>>566
うちも実母が要介護1で、父が老々介護してる。
介護つっても、家事を主体的にやってるっていう感じ。
義兄嫁の父親が何も家のことできない人なのかもしれないけど、
食事は宅配頼んで、味噌汁とご飯たくくらい覚えてもらえば、
食事はなんとかなるしヘルパーさんに最低限掃除もしてもらえる。
つーかその状況で、様子見してくれる人が約束を盾にした遠縁しか
いないって、親子でそろって日頃の行い悪すぎなんじゃ…。

569: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 16:27:17.23 0
>>567
義兄嫁両親は兄弟いないのかと思うよね

568: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 16:07:20.48 0
>義兄に聞きましたが、義兄も知りませんでした。
>義兄嫁が確かに約束があったと言ってます。
完全に言った者勝ち状態

570: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 16:45:22.47 0
>>568
540が言うこと聞かなきゃ言ったもの勝ちにはならんがな
契約書以前に記録もつけてないだろうし出るとこ出ても確実に540夫婦が勝つ
親戚に触れ回られてもさすがにこの条件では擁護する奴はいないでしょ

575: 540 2016/03/04(金) 22:10:51.45 0
皆さんいろいろありがとう。
ここのご意見も旦那に伝えて話し合いました。
週末に義兄嫁の実家に行って、義兄嫁父と直接話してきます。
介護の約束が亡き義両親とあったのかなかったのか
あったとしてもどんな話になっているか
義兄嫁両親は、義兄嫁が言ってることにどう思うのか
こっちの当事者はもういないので、あちらの当事者に聞くしかない。
旦那は義兄嫁両親と、義兄達の結婚式とその後二回ほどしか
会って無いのですが、義兄嫁父はちゃんとした人だったというのです。
ちなみに私は一度も会ってません。とりあえず明日会って来ます。

576: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 22:34:29.56 0
>>575
聞いてどうすんの?約束あったら介護するの?
無視決め込めよ

577: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 22:34:45.89 0
>>575
本当にお前は馬鹿だなぁ
もし本当に約束があったにしてもそんなの無視すればいいんだよ
なんだよ介護の相続ってそんな話聞いた事も無いわ

582: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 23:00:27.66 0
>>575
介護に協力するという約束があって540もそれを承知している
という言質を取るというあちさんの作戦に嵌りに行くなんて
他の人も書いてるけど馬鹿過ぎですよ。
まず弁護士に相談して相手に付け要らせない対応方法を
指南してもらうのが先です。あなた旦那を後ろから撃ってるよ。

594: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 06:17:52.76 O
はあ!?と思ったら皆同じ意見でワロタw
知らぬ存ぜぬで済む事なのに何でわざわざ自分の首を絞めようとするんだろ。世間知らずなのか○カなのか>>575

578: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 22:36:39.98 0
殴りたくなるレベルのバカだな
もう赤の他人の奴隷やってろ

579: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 22:41:49.34 0
ちゃんとした人だったら、「約束は義兄嫁の妄想」っていう方向に
同調してくれて、唯一この人間関係の中で義兄嫁を上から説得可能
な可能性持ってるからなぁ>義兄嫁父
解決策としてはそこから突破しかないのも、事実。

581: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 22:45:06.45 0
ここであえて接点作るとかホントバカにしか見えない
知り合いですらないからだんこ突っぱねられたのに知り合うなよ
まあ奴隷頑張ってね

585: 名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 23:32:36.51 0
なんで火中の栗を拾いに行くのか?

588: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 00:10:04.88 0
好意的に考えて、スジを通そうとしたのだろう・・・けど、悪手にも程がある
もうさ、変に納得してもらおう、プレゼンしようと思わずに速やかに逃げるが良い

589: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 00:47:05.83 0
頭に見事なお花畑が広がってるのかな
顔合わせてご縁を結ぶと介護以外の問題も降りかかるかもしれないのに

590: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 01:05:24.19 0
義兄嫁が親に都合いいこと言って根回ししてたらやばいね。
直接会って義兄嫁親と話しちゃったら
非情な気がして強く断れなくなっちゃいそう。
筋を通すにしてもわざわざ会わなくても、電話すればいいのに。

591: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 01:57:18.45 0
明らかに話通じない相手なのにその親は話通じるとおもってるのかな
こういう人が貧乏くじ引くんだなー

592: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 03:26:42.06 0
筋の通っていない話にどんな筋を通すんだw

593: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 06:16:57.30 0
こういう540のように何時までもグダグダと話し続ける人は
詐欺師にとって騙しやすい人なんだとTVで見た。

598: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 11:13:54.81 0
お前ら、逆に
「この世にはまだまだこういう誠実で真摯な人がいるんだな」
喜べないんか?

まぁ、そういう人ほど損して傷つくのも世の中だけどな。

599: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 11:29:30.65 0
>>598
それで痛い目見てきたからね
厳しい言葉になっちゃうんだよね

600: 540 2016/03/05(土) 11:58:55.11 0
義兄嫁実家に行って帰ってきて、ここ観たらかなり不評を買ってますね。
報告しないほうがいいかもしれませんが、一応書いておきます。
結果は約束などなし、一人っ子だけどあととりのいる家でもないので
本人たちがどうしてもと言うのならと結婚を許可したそうです。
結婚式の時に「今は子供に頼る時代じゃないですね。
お互い子供がそばに居そうもないので、なにかあったら助け合いましょう。」
程度の話をしただけ。その後義実家は次男の旦那が大卒後たまたま
地元企業に就職して戻って来たので、義兄嫁父は自分達は自分達でやらないとなと
思っていたそうです。
今は義兄嫁父が義兄嫁母を介護できているけど、自分も無理になったら
家屋敷と周りの畑も売って、施設に入るつもりだそうです。
義兄嫁は義兄嫁達が定年後に戻ってくる家がなくなるとその売却に反対なんだそうです。
だから約束があるから関係ないあなた達にそんな事言ったかもしれません。
と謝られました。義兄嫁父から義兄嫁に二度とそんな事言うなと叱るそうです。
今ヘルパーでの支援もあるし、隣近所の友達もいて、声掛けあっているので
大丈夫ですよと言われました。
旦那がこれから義兄と話をするそうです。
いろいろすみませんでした。不評でしたのでこれで消えます。

604: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 12:19:52.69 0
>>600
お疲れ様
まともな義兄嫁両親で良かった
ただこれで黙ってる義兄嫁だと良いね
火に油を注いでるような気がしてならないんだけど

606: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 12:28:04.86 0
>>600
義兄嫁が普通の人ではない事は明白だから、今後も距離を取って
可能なら絶縁した方がいいかも。
下手すると、貴女の御子さんとかにまで難癖付けて来そう…

609: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 12:34:13.57 0
>>600
結局、義兄嫁が好き勝手言ってただけの話で義兄嫁父は関係ない話だったということだね。
義兄嫁父が穏やかな人だったから良かったものの、普通だったら訳のわからん言いがかりと
相手を怒らせて余計に拗れさせていたところだよ。それに今回は義兄嫁が同席してないから
また言った言わない、言わせたんだろって話になって、また義兄嫁父に迷惑かけることになる。
しかも義兄嫁父のああだこうだネットにを書き込んだりして、もう540自身が迷惑かけてる。
あの人がああ言ってた、こう言ってたなんて話は乗っちゃ駄目なんだよ。乗った時点で共犯だ。

610: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 12:46:15.32 0
>>600

相手が常識の有る人で良かった
おかしな奴の親は、輪にかけておかしい
てな例も多々有るからね
亡きウトメには悪いかも、だが
義兄家は法事にも呼ばず、絶縁でもいいと思うよ

611: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 12:55:20.97 0
>>600 乙。
色々言う人がいるけど、報告者叩いて自分の鬱憤晴らしたいだけだから
ホットケ。
>>610が書いているけど、絶縁が一番いいと思うよ。

601: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 12:14:14.15 0
過去2~3回会った程度の人の家に
土曜の午前中からアポなし凸したんだw
すごいすねw

602: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 12:18:02.88 0
年よりは朝早いしな。田舎はアポなぞ取らんぞ。
そんなに丸く収まるのが嫌なのか>>601

603: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 12:19:23.40 0
>>601 どこにもアポとらずに凸したなんて書いてないやん。

605: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 12:27:58.22 0
>>603
連絡先知ってたらわざわざ出向かず電話で聞いただろ

607: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 12:29:15.59 0
>>605は何を言っているんだ

608: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 12:31:55.02 0
義兄嫁「ぜってー言う事きかす!」になってないといいねえ

612: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 12:56:49.10 0
妻は要介護だし娘は基地だし、義兄嫁父が気の毒すぎるな
でも600が負うべきものじゃないし絶縁一直線でいいと覆う

615: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 15:23:08.28 0
弁護士や裁判所が関わってしまった場合は無視できないけど
無視した方が良いことも沢山有るよね
態々火中の栗を拾いに行くって言うか喧嘩をうりに行くって言うか
さすが兄弟その嫁たちで面倒な人達だとしか思えないよ

616: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 15:38:36.62 0
娘がキチだから早いとこ家屋敷を売って施設に入った方が
幸せかもしれないね
まぁまだ近所の人との助け合いも出来るみたいだから
もう少しこのまま慣れた土地に住んでいたいのも分かるし
施設に入るにしても保証人等が必要だから
キチ娘以外の親類縁者の誰かが保証人になってくれればいいんだけどねぇ

617: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 16:03:42.30 0
これで夕方ごろ義兄嫁がフジコフジコと凸してきて大暴れして警察にドナドナされて檻の病院までがパターン入ってる

618: 名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 16:26:45.85 0
其のくらいにしてやれよ、釣りとか以前に
世の中、妥当かどうか、適切かどうかということより
いい悪いは脇に於いて、自分がもやもやして居ることを
何が何でもはっきりさせたい類の人間も居るんだよ、
その結果、どんな事が起きるか予想もできなくね。



kijyoryouran at 19:00│Comments(0) 義兄嫁 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔