DQNネーム

2021年10月10日

この間義弟嫁さんが安定期に入ったということで互いの両親に名づけの候補を発表。その名前が「それって人の名前?」みたいなものだったらしく大反対。

932: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 14:22:18.71 0
吐きださせてもらいます。
義弟の子の名付けの事で義弟嫁から文句を言われてウンザリ……。
私と夫はスポーツがきっかけで知り合った仲で、子にはその競技の有名選手の名前からとっている。
競技がバレーだとすると、女なら素子、男なら俊一みたいな感じで。
この間義弟嫁さんが安定期に入ったということで互いの両親に名づけの候補を発表。
その名前が某アニメの登場人物からとったものらしく、しかも「それって人の名前?」みたいなものだったらしい。
サトシやカスミでなく、ピカチュウとかニャースみたいな。
当然各両親は反対。でも義弟夫婦は私たち夫婦も自分たちの趣味から名前を付けたじゃないか、なんでこっちはダメなんだ!と争っているそう。
それだけなら知らん、で済む話なんだけど、なぜか義弟嫁は「義姉さんは長男嫁で跡取りを産んだから優遇されてる!」と変換して義両親を説得するようにメールや電話でキャンキャン言ってくる。
夫と話して、義弟家の事には口を挟まない・味方にも敵にもならない、と決めたってことは伝えてあるんだけどききゃあしない。
そもそも私たちが住んでいるのは私実家で、夫は所謂マスオさん状態。それに義実家はサラリーマン家庭なので跡取りもなにもない。
妊娠前はそこそこ良好な関係だと思ってたのに、どうしてこうなった……


続きを読む

kijyoryouran at 13:00|PermalinkComments(0)

2021年08月30日

妊娠し、生まれてくるのが女の子とわかった。名前はどうしようと言ったところ夫が信じがたい名前を連発し、とても戸惑った。【その2】

843: 790=802=822 2018/05/27(日) 21:29:34.32 0
この土日のことや補足など報告します。

一文字ネームがいいというのは夫曰く「君や親たちがいやがるからシンプルにしたまで。君にとっても配慮したんだよ(ドヤ」
最初の天空愛詩(ありあ)とかから考えれば、藍とか真という漢字はとてもシンプルだと思います。
あいとかあおいというのは全うな名前で、読み方としては私もいいと思うんですが、
「藍」という漢字で「あおい」という読み方をするのが嫌で、「それはおかしいのであおいなら葵という漢字、藍の漢字ならあいと読める名前をつけたい」(読みと漢字がまっとうなら夫発案のでも妥協可能)と言っても
「俺の可愛い娘にそういう平凡な名前つけてどうするの?名前が追い付いてこないじゃないか(ため息)」
「咲でさきじゃ普通。咲ならさくらがいいな。サクラサクって言うじゃん?…うん、縁起いいなぁ」
「今の世の中個性を重んじるんだよ。知らないの?(ドヤ 個性を殺すのも虐待になっちゃうんだよ(哀れみ)」
という感じの反応でした。
もう宇宙人と話している気分になってしまいました。
名付けスレで漢字を当ててもらって”今どき”に寄せてもらった名前が真葵(まき)ですが
「あいにあおいならあおいって読むべきじゃない?(真顔)」
(※真(あい)とつけたいと主張していることからの発想と思われます)
もう宇宙人と話している気分になってしまいました。


続きを読む

kijyoryouran at 16:00|PermalinkComments(0)

妊娠し、生まれてくるのが女の子とわかった。名前はどうしようと言ったところ夫が信じがたい名前を連発し、とても戸惑った。【その1】

790: 1/2 2018/05/24(木) 12:02:46.79 0
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私 30代半ば妊婦 出産予定日1ヶ月きってます 弟1人
夫 30代半ば 長男 弟2人
義両親はそろってますが、当方は父親のみ母は鬼籍に入っています。
義実家で2世帯同居でしたが、子供のことでこじれて実家(車で30分以内)に逃げ帰ってます。

・悩みの原因やその背景
こじれた原因は子供の名前です。
高齢なので出生前診断を受けましたが、民間で受けたので性別も調べてくれました。
15週くらいで女の子と確定して、双方両親にも報告してました。
夫婦にとってははじめての子なので何を準備しようかとワクワクと雑誌を読んで話していました。
名前はどうしようと言ったところ信じがたい名前を連発されて、とても戸惑い考え直すように言いました。

続きを読む

kijyoryouran at 13:02|PermalinkComments(0)

2021年06月27日

義弟嫁が産まれてくる娘の名前に義弟が反対しても聞く耳持たないから同僚や友人に字を見せて反応をリサーチした。でも義弟嫁の思い通りに読んでくれる人はいない。

638: 名無しさん@HOME 2015/10/06(火) 21:42:56.02 O
身バレ上等で書く

数年前、義実家に行ったら義弟から「これ何て読むと思う?」と不思議な単語を見せられた
その単語は「焔華」
旦那が『えんか』と読んだら違うと言われたけど、それ以外の読み方は思いつかなくて
なんとなく字面からイメージして
「あれじゃないの、マリオに出てくる火の玉吐く花」と言ったら
それまで黙ってた義弟嫁(当時妊娠7ヶ月)が
「なんで普通に読んでくれないんですか!」とボロボロ泣き出した
普通に読んでどんな読み方するの?てかなんで泣くの!?とびっくりしてたら
義弟が「やっぱりこの字で『ほのか』とは読めないよ。
もっと読みやすい漢字を 探そう」と義弟嫁に語りかけてた
ありがちな話だけど、妊娠してお花畑になった義弟嫁が
産まれてくる娘の名前はこれにすると言い出して義弟が反対しても聞く耳持たないから
同僚や友人に字を見せて反応をリサーチしてたらしい
でも義弟嫁の思い通りに読んでくれる人はいない

続きを読む

kijyoryouran at 10:00|PermalinkComments(0)

2021年06月15日

義弟嫁を全力で止めたのにキラキラネームつけたよ… 「美空希空」 読めないだろこんなの。

873: 名無しさん@HOME 2016/02/06(土) 07:10:46.99 O
義弟嫁を全力で止めたのにキラキラネームつけたよ…
「美空希空」
読めないだろこんなの。
初めて聞いて笑ったけど、妙に真面目な顔で義弟が我が家に相談に来るもんだからほんとうの事なんだと理解した。
そこからオブラートに包まず止めたんだけど駄目だったわ。
若ママ()すごいな。


続きを読む

kijyoryouran at 13:00|PermalinkComments(0)
最新記事