DQNネーム
2022年10月14日
義兄、夫、義妹の3人共かなり名前で苦労した。だから自分の子の命名時によくある名前になったのだが義兄嫁が「そんな無個性な名前は可哀想」というのがうざい
45: 名無しさん@HOME 2017/08/28(月) 12:42:07.35 0
うちは夫実家がキラキラネーム量産型で義兄、夫、義妹の3人共かなり名前で苦労した
義父は医者で決してドキュン家庭ではないのだけど世間知らずの暴走結果の命名というか…
だから自分の子の命名時に夫はものすごーく慎重になった結果「鈴木一郎」みたいなよくある名前になった
小学生の今のところ特に不都合はないが、義兄嫁が「そんな無個性な名前は可哀想」というのがうざい
自分の子に心ゆくまで個性的な名前つけなさいと言ったら
子供ができなくて悩んでるのに何で無神経なのって逆ギレ-ぜされた
義父は医者で決してドキュン家庭ではないのだけど世間知らずの暴走結果の命名というか…
だから自分の子の命名時に夫はものすごーく慎重になった結果「鈴木一郎」みたいなよくある名前になった
小学生の今のところ特に不都合はないが、義兄嫁が「そんな無個性な名前は可哀想」というのがうざい
自分の子に心ゆくまで個性的な名前つけなさいと言ったら
子供ができなくて悩んでるのに何で無神経なのって逆ギレ-ぜされた
続きを読む
kijyoryouran at 10:00|Permalink│Comments(0)│
2022年09月06日
出産後の義兄嫁がなんか色々とおかしくなっていた。私と義妹をパシリ扱いはじめたり子どもの名前は「頑張太一郎」にしようとしたり。
962: 名無しさん@HOME 2016/09/03(土) 11:30:02.54 0
もう時効だけど義兄嫁が出産した時の騒ぎは今でも親戚中で黒歴史扱いになってる
それまで10年以上のにいろいろ大変な経緯を経て、やっとの妊娠出産だったので親戚一同喜んだんだが
出産後の義兄の嫁がなんか色々とおかしくなっていた
いきなり私と義妹に「子供産んだんだから、あんたらより偉くなった!」と謎の主張してパシリ扱いはじめる
そして子どもの名前は苦労して産んだ自分が決める!反対しても無駄だからね!と喧嘩腰(だれも反対してない)
パシリは普通に断って義兄に行ってもらったら義兄嫁が怒って泣いたので産婦さんの身心に悪いわと思って義妹と先に帰った
そこから数日たって(義兄嫁は帝王切開だったので入院期間が長い)名前が決まったので全員来てと召集が来て、うちの子も連れて行った
命名「頑張太一郎」 読みは「がんばたろう」いい名前でしょ」 ドヤ顔の義兄嫁と呼ばれた皆が、リアル目玉どこー?のAA状態でカオスだった
うちの子と義妹子(ともに小学生)が「頑張り入道(妖怪の名前)みたいだ」と言いだし
(頑張り入道というのは夜にトイレの窓からのぞき込む僧形の大男の妖怪で、目が合うと便秘になる効果があるらしい)
義兄が調べてそれがかなり情けない妖怪だったので義兄嫁が泣いた
妖怪のおかげ?で義兄息子の名は「頑張太一郎」じゃない、ごく普通の男士の名前に落ち着いて今は小学生
義兄嫁の中では出産後の命名の大騒ぎは無かったことになっているが、うちの子らは覚えてるぞw
甥っ子が夏休みに遊びに来た時、鬼太郎の妖怪辞典を貸してやって頑張り入道を見せていた
それまで10年以上のにいろいろ大変な経緯を経て、やっとの妊娠出産だったので親戚一同喜んだんだが
出産後の義兄の嫁がなんか色々とおかしくなっていた
いきなり私と義妹に「子供産んだんだから、あんたらより偉くなった!」と謎の主張してパシリ扱いはじめる
そして子どもの名前は苦労して産んだ自分が決める!反対しても無駄だからね!と喧嘩腰(だれも反対してない)
パシリは普通に断って義兄に行ってもらったら義兄嫁が怒って泣いたので産婦さんの身心に悪いわと思って義妹と先に帰った
そこから数日たって(義兄嫁は帝王切開だったので入院期間が長い)名前が決まったので全員来てと召集が来て、うちの子も連れて行った
命名「頑張太一郎」 読みは「がんばたろう」いい名前でしょ」 ドヤ顔の義兄嫁と呼ばれた皆が、リアル目玉どこー?のAA状態でカオスだった
うちの子と義妹子(ともに小学生)が「頑張り入道(妖怪の名前)みたいだ」と言いだし
(頑張り入道というのは夜にトイレの窓からのぞき込む僧形の大男の妖怪で、目が合うと便秘になる効果があるらしい)
義兄が調べてそれがかなり情けない妖怪だったので義兄嫁が泣いた
妖怪のおかげ?で義兄息子の名は「頑張太一郎」じゃない、ごく普通の男士の名前に落ち着いて今は小学生
義兄嫁の中では出産後の命名の大騒ぎは無かったことになっているが、うちの子らは覚えてるぞw
甥っ子が夏休みに遊びに来た時、鬼太郎の妖怪辞典を貸してやって頑張り入道を見せていた
kijyoryouran at 10:00|Permalink│Comments(0)│
2022年07月31日
義弟嫁を全力で止めたのにキラキラネームつけたよ… 「美空希空」 読めないだろこんなの。
873: 名無しさん@HOME 2016/02/06(土) 07:10:46.99 O
義弟嫁を全力で止めたのにキラキラネームつけたよ…
「美空希空」
読めないだろこんなの。
初めて聞いて笑ったけど、妙に真面目な顔で義弟が我が家に相談に来るもんだからほんとうの事なんだと理解した。
そこからオブラートに包まず止めたんだけど駄目だったわ。
若ママ()すごいな。
「美空希空」
読めないだろこんなの。
初めて聞いて笑ったけど、妙に真面目な顔で義弟が我が家に相談に来るもんだからほんとうの事なんだと理解した。
そこからオブラートに包まず止めたんだけど駄目だったわ。
若ママ()すごいな。
続きを読む
kijyoryouran at 22:00|Permalink│Comments(0)│
2022年07月30日
月末に女の子を出産予定の義弟嫁がその子に『神秘』と書いて『まな』と読む名をつけようとしてる。
520: 名無しさん@HOME 2016/01/25(月) 11:13:01.89 0
月末に女の子を出産予定の義弟嫁がその子に『神秘』と書いて『まな』と読む名をつけようとしてる。
ハワイ語でマナは神秘の力という意味だかららしいけど『ありがとう』と書いて『サンキュー』と読ませるぐらいの
むちゃくちゃな当て字。
義弟は嫁の言いなりで、ウトメはせめて平仮名の『まな』にしてくれと言ってるけど
義弟嫁両親は賛成してるとか。
今回だけはウトメの肩を持つわ
ハワイ語でマナは神秘の力という意味だかららしいけど『ありがとう』と書いて『サンキュー』と読ませるぐらいの
むちゃくちゃな当て字。
義弟は嫁の言いなりで、ウトメはせめて平仮名の『まな』にしてくれと言ってるけど
義弟嫁両親は賛成してるとか。
今回だけはウトメの肩を持つわ
続きを読む
kijyoryouran at 10:03|Permalink│Comments(0)│
2022年07月10日
義弟から「これ何て読むと思う?」と「焔華」を見せられた。「あれじゃないの、マリオに出てくる火の玉吐く花」と言ったら それまで黙ってた義弟嫁(当時妊娠7ヶ月)が泣き出した。
638: 名無しさん@HOME 2015/10/06(火) 21:42:56.02 O
身バレ上等で書く
数年前、義実家に行ったら義弟から「これ何て読むと思う?」と不思議な単語を見せられた
その単語は「焔華」
旦那が『えんか』と読んだら違うと言われたけど、それ以外の読み方は思いつかなくて
なんとなく字面からイメージして
「あれじゃないの、マリオに出てくる火の玉吐く花」と言ったら
それまで黙ってた義弟嫁(当時妊娠7ヶ月)が
「なんで普通に読んでくれないんですか!」とボロボロ泣き出した
普通に読んでどんな読み方するの?てかなんで泣くの!?とびっくりしてたら
義弟が「やっぱりこの字で『ほのか』とは読めないよ。
もっと読みやすい漢字を 探そう」と義弟嫁に語りかけてた
ありがちな話だけど、妊娠してお花畑になった義弟嫁が
産まれてくる娘の名前はこれにすると言い出して義弟が反対しても聞く耳持たないから
同僚や友人に字を見せて反応をリサーチしてたらしい
でも義弟嫁の思い通りに読んでくれる人はいない
約10人に聞いて、一人だけが「もしかしてファ*ヤーエンブレム?」とひねった答えを出したけど
ほとんどが旦那と同じ「えんか」か「えんげ」
そこに私がマリオの花とか言ったもんだから義弟嫁的には喧嘩売られてるとしか思えなかったらしい
結局、義弟嫁は焔華以外の漢字は認めないってスタンスを崩さなかったから
産まれた娘には義弟が別のスタンダードな名前を付けた
義弟嫁は娘の名前を「名字との釣り合いも良くていい名前」と気に入ってる風だったのに
最近義実家で会って二人きりになったら、突然真顔で
「私さんのせいで娘にプレゼントするはずの名前をつけられなかったから
娘のことを心底可愛がれないんです」と言われた
一体私が何をしたっていうんだ
気持ち悪すぎてモヤモヤする
数年前、義実家に行ったら義弟から「これ何て読むと思う?」と不思議な単語を見せられた
その単語は「焔華」
旦那が『えんか』と読んだら違うと言われたけど、それ以外の読み方は思いつかなくて
なんとなく字面からイメージして
「あれじゃないの、マリオに出てくる火の玉吐く花」と言ったら
それまで黙ってた義弟嫁(当時妊娠7ヶ月)が
「なんで普通に読んでくれないんですか!」とボロボロ泣き出した
普通に読んでどんな読み方するの?てかなんで泣くの!?とびっくりしてたら
義弟が「やっぱりこの字で『ほのか』とは読めないよ。
もっと読みやすい漢字を 探そう」と義弟嫁に語りかけてた
ありがちな話だけど、妊娠してお花畑になった義弟嫁が
産まれてくる娘の名前はこれにすると言い出して義弟が反対しても聞く耳持たないから
同僚や友人に字を見せて反応をリサーチしてたらしい
でも義弟嫁の思い通りに読んでくれる人はいない
約10人に聞いて、一人だけが「もしかしてファ*ヤーエンブレム?」とひねった答えを出したけど
ほとんどが旦那と同じ「えんか」か「えんげ」
そこに私がマリオの花とか言ったもんだから義弟嫁的には喧嘩売られてるとしか思えなかったらしい
結局、義弟嫁は焔華以外の漢字は認めないってスタンスを崩さなかったから
産まれた娘には義弟が別のスタンダードな名前を付けた
義弟嫁は娘の名前を「名字との釣り合いも良くていい名前」と気に入ってる風だったのに
最近義実家で会って二人きりになったら、突然真顔で
「私さんのせいで娘にプレゼントするはずの名前をつけられなかったから
娘のことを心底可愛がれないんです」と言われた
一体私が何をしたっていうんだ
気持ち悪すぎてモヤモヤする
続きを読む
kijyoryouran at 22:00|Permalink│Comments(0)│