近所

2023年09月30日

挨拶しただけで、子供を見てなんて言われなかったのに何故見ててくれなかったんですか?と隣の奥さんに驚くことを言われた。

991: 名無しの心子知らず 2017/12/07(木) 22:30:48.51 ID:Db04DT4w
少し前の話。
子供と庭の手入れをしていた時、隣の子(4歳)が出てきて、その子の庭で遊び始めた。
少ししたら父親が出てきて「こんにちは」と挨拶してきたから返事をしたら、すぐに家に入って行った。
手入れが終わったから、私達もすぐに家に入ったら、翌日、隣の奥さんに「昨日、うちの子が庭から出て行って迷子になったんです」と言われた。
大変でしたね、と言ったら「夫があなたに預けたと言ってましたが、何故見ててくれなかったんですか?」と驚くことを言われた。
だから、挨拶しただけで、子供を見てなんて言われなかったし、今までそんな付き合いしてないのに預かる訳がないとキッパリ言ったら、微妙な顔をされたものの引き下がったけど…。
後日、他の所でもやらかしたらしい。
何で挨拶しただけで預かって貰えると思うんだろう?
理解できないから、隣の子が出てきたら速攻で家に入るようにしたけど、自宅なのに窮屈でたまらない。




続きを読む

kijyoryouran at 14:36|PermalinkComments(0)

2023年09月16日

夫が仕事に行く時に放置児襲来。男性に甘えてなつこうとするタイプの小3女児。

195: 名無しの心子知らず 2013/11/01(金) 07:39:16.76 ID:enDu31RO
さっき、夫が仕事に行く時に放置児襲来。
このスレでもたまにいる、男性に甘えてなつこうとするタイプの小3女児。
新生児のうちの子の事を
「あんなお猿さんよりアタシの方がかわいいでしょ☆」
と言う女児に、夫はかがんで女児と目線を合わせ
「あのね、君が、どんなに、他の人から見て、顔や服がかわいくても、おじさんは、
うちの子より、君をかわいいと思うことは、絶対に、ない。言ってることわかる?
うちに来ても、君が、いる場所は、ない。」
と言葉を区切ってゆっくりと言い聞かせていた。
女児はムッとした様子で
「こんな家じゃなくて、もっといいおうちがあるもん!」
って出て行ってお隣さんにピンポン。
「○○さんのおじさんがアタシのことブスって言った!」
と言いつけてたけど
「あんたそれ自分で知らなかったの!?」
って言われて玉砕、トボトボと学校行った。(多分)


続きを読む

kijyoryouran at 22:25|PermalinkComments(0)

2023年09月09日

近所のAママ(Aママ子・私子共に新小学一年生)に、学童が終わってから Aママ子を1時間ほど預かって欲しいと言われた。

518: 名無しの心子知らず 2013/04/09(火) 22:24:28.91 ID:W5NpPLs9
近所のAママ(Aママ子・私子共に新小学一年生)に、学童が終わってから
Aママ子を1時間ほど預かって欲しいと言われた。
唐突に「申し訳ないけど、17時半~18時半に家にいるようだったら
A子を預かってもらえないかな?」とAママに言われたので、何か急用で
困っているのかと思ったから、「いつ?」と聞いてしまった。

そしたら、「そうだなぁ、4年生になったらひとりで家で留守番出来るように
なると思うから、3年生いっぱいまでいいかな?あ、もちろん平日だけでOKだから。」
と、すげぇ内容をサラッと言われたよw

Aママ子が保育園に通っている時には、お迎えが19時だったので大丈夫だったけど
学童は17時半終了なので困っているらしい。
毎日1時間とはいえ、夕方の忙しい時間に3年間の長期契約をこんな簡単な立ち話で
結ぼうとは、非常識な人ってとことん非常識なんだなぁとある意味感心したよ。

もちろん、「そんなの到底無理だよ。うちにも色々予定あるからね。」でCO。
「どうしよう、どうしよう」とうろたえてたけど、そんな大事な事、入学する前に
調整しておけよ。私は一切知らない。


続きを読む

kijyoryouran at 10:00|PermalinkComments(0)

2023年08月29日

近所に住んでいるすれ違ったら挨拶くらいはする程度の知り合いの若いママ(20くらい?)から、突然4、5歳の男児の託児依頼された。

738: 名無しの心子知らず 2013/01/05(土) 02:36:52.60 ID:8Cw4/6kZ
休日の午前八時、近所に住んでいるすれ違ったら挨拶くらいはする程度の知り合いの若いママ(20くらい?)から、突然4、5歳の男児の託児依頼された。

ママ「今から友達と遊びに行くから預かってくれない?」
私「突然だし無理です」
ママ「そんなこと言わないでさぁ。友達なんだから助け合いでしょ?」

……いつアンタと友達になったよ。その後も「お願い」→「無理です」→「お願い」→「無理です」をエンドレス。面倒くさくなったから

私「分かりました」
ママ「わぁ、ありがとう。めっちゃハッピー」←マジでこう言ってた
私「その代わり、何か遭ったときのために保険証も貸してください」
ママ「え?」
私「緊急連絡先も念のため教えてくださいね。もし連絡してかからなかった時のために旦那さんと貴女の実家の連絡先も教えてください」
私「あと、託児中に負った怪我・病気・衣服の汚れや敗れ・その他に対して私に責任を問わないことと、託児中に私の家で物を壊したり汚したりした際に全額弁償すると、誓約書にサインしてくださいね」

すると、「あり得ないし」「助け合いでしょ」とかぶつぶつ言いながら去っていった。
その後、託児依頼はこない。


続きを読む

kijyoryouran at 22:26|PermalinkComments(0)

2022年09月25日

義兄宅とは歩ける距離。 義兄嫁暇なのか、いつも我が家を窺っていて、後から文句を言いに来る。

568: 名無しさん@HOME 2017/02/19(日) 07:00:59.63 0
私は兼業、義兄嫁は専業主婦。義兄宅とは歩ける距離。
義兄嫁暇なのかな。いつも我が家を窺っていて、後から文句を言いに来る。
たとえば夜洗濯物が出てたとか、自転車の後ろが門からはみ出していたとか。
前庭の花が枯れてたとか。プチトマトがなってるのに収穫してないとか。
義兄嫁が来る休日は朝寝坊で八時とかまで寝てるのに、平気で七時とかにピンポン。
もういい加減にして欲しくって、先週日曜に
「義姉さん、親からよそはよそ。家は家。って習いませんでしたか。」
と言ったら言葉に詰まって帰って行った。
旦那か義兄に義兄嫁をとめて欲しいと言ってあったのに、やめてくれなかった。
昨日は来なかったけど、今日はどうかな。起きて待ってる私も性格悪いな。

続きを読む

kijyoryouran at 16:17|PermalinkComments(0)