説明会
2022年12月16日
先月義兄嫁から「上の子が中学受験するそうで説明会に夫婦で行くから下の子を預かってほしい」と言ってきた。車でなら高速使って2時間ほど離れたところ何ですけど
129: 名無しさん@HOME 2019/11/08(金) 09:34:07.37 0
続きを読む
ちょっと聞いてほしい
義兄家の子供二人のの年の差10歳違い
先月義兄嫁から「上の子が中学受験するそうで説明会に夫婦で行くから下の子を預かってほしい」と言ってきた
うちと義兄家は隣県住まい、車でなら高速使って2時間ほど離れたところに住んでいる
2才児連れては説明会に参加できないってのはわかるが色々無理があるので旦那を介して義兄に断ってもらった
先ほど来た電話
「説明会に行けなかったせいで上の子くんの合否判定模試は壊滅だったから責任取れ」
あほか、母子揃って受験むいてないんじゃないの?と出かかったけど踏ん張ってこらえた
義兄家の子供二人のの年の差10歳違い
先月義兄嫁から「上の子が中学受験するそうで説明会に夫婦で行くから下の子を預かってほしい」と言ってきた
うちと義兄家は隣県住まい、車でなら高速使って2時間ほど離れたところに住んでいる
2才児連れては説明会に参加できないってのはわかるが色々無理があるので旦那を介して義兄に断ってもらった
先ほど来た電話
「説明会に行けなかったせいで上の子くんの合否判定模試は壊滅だったから責任取れ」
あほか、母子揃って受験むいてないんじゃないの?と出かかったけど踏ん張ってこらえた
続きを読む
kijyoryouran at 16:00|Permalink│Comments(0)│
2022年10月30日
義弟嫁、3年保育を希望していて抽選会に参加しなければならない。日程を確認したほうがいいよと伝えたのだが確認しなかった。
743: 名無しさん@HOME 2017/12/27(水) 17:18:51.68 0
義弟嫁が逆ギレ、LINEよこしてくる。
うちの子年長娘、義弟嫁の子3歳男で家は離れてるけど学区は同じ。
地域の幼稚園は2年保育が主流で、3年保育したい場合は数少ない私立をお受験するか、公立の3年保育抽選会に参加しなければならない。
この抽選会は毎年激戦でまずは説明会に参加して申込用紙を貰わないと話にならない。
我が家ははじめから2年保育希望で抽選していないので義弟嫁に聞かれたときに、「絶対に説明会に参加しないとダメみたい、説明会がクリスマス前辺りにあるから日程を確認したほうがいいよ」と伝えたのがお盆。
なのに義弟嫁はその後日程も確認せずに説明会当日は自分の実家でクリスマス会をやってたらしい。
あとでママ友に「2年保育にするの?」と確認が来て判明したらしい、説明会に参加していないので抽選に参加不可能。
自動的に2年保育に決定した。
やんちゃな子で幼稚園に早く入れて自分の時間が欲しかったみたいで荒れてる。
しかし、ママ友も事前に一緒に行こうとか、日程の話をしていない所をみると少しでも抽選倍率下げたかったんだろな・・・
私が日程教えてくれなかったことに関して逆ギレかましてるけど、幼稚園に確認しない自分が悪いのに。
義弟は、確認しないのが悪いって言ってくれてるみたいだけど全然防波堤になってない。
義弟嫁かわいいくて、ベタぼれの義弟は言いなりなんだよね。
うちの子年長娘、義弟嫁の子3歳男で家は離れてるけど学区は同じ。
地域の幼稚園は2年保育が主流で、3年保育したい場合は数少ない私立をお受験するか、公立の3年保育抽選会に参加しなければならない。
この抽選会は毎年激戦でまずは説明会に参加して申込用紙を貰わないと話にならない。
我が家ははじめから2年保育希望で抽選していないので義弟嫁に聞かれたときに、「絶対に説明会に参加しないとダメみたい、説明会がクリスマス前辺りにあるから日程を確認したほうがいいよ」と伝えたのがお盆。
なのに義弟嫁はその後日程も確認せずに説明会当日は自分の実家でクリスマス会をやってたらしい。
あとでママ友に「2年保育にするの?」と確認が来て判明したらしい、説明会に参加していないので抽選に参加不可能。
自動的に2年保育に決定した。
やんちゃな子で幼稚園に早く入れて自分の時間が欲しかったみたいで荒れてる。
しかし、ママ友も事前に一緒に行こうとか、日程の話をしていない所をみると少しでも抽選倍率下げたかったんだろな・・・
私が日程教えてくれなかったことに関して逆ギレかましてるけど、幼稚園に確認しない自分が悪いのに。
義弟は、確認しないのが悪いって言ってくれてるみたいだけど全然防波堤になってない。
義弟嫁かわいいくて、ベタぼれの義弟は言いなりなんだよね。
続きを読む
kijyoryouran at 10:13|Permalink│Comments(0)│