葬式

2022年04月15日

実家で同居していた母方の祖父が亡くなった時 父が喪主をすることになったんだけど兄嫁が「それはおかしい」と口出ししてきた

362: 名無しさん@HOME 2020/01/22(水) 10:28:09.33 0
実家で同居していた母方の祖父が亡くなった時
父が喪主をすることになったんだけど兄嫁が「それはおかしい」と口出ししてきた
母の兄妹からはそれでいいと言われてるし
父も祖父とは「本当の親子のつもりだった」と言ってて
身内全員が納得してるのに兄嫁だけがギャーギャー言ってた
祖父は急に亡くなったので親類は悲しくて辛いのに空気読まないバカ女
兄が「いい加減にしろ」と叱ったら[DVだ!」と言って帰っていった
通夜告別式では親族席に座らないという反抗的な態度を取ってたけど
最終的には兄嫁親に怒られて謝ってきた…絶対許さん

続きを読む

kijyoryouran at 13:00|PermalinkComments(0)

2022年04月12日

母は家族葬を希望していたが、兄も私はごく普通の葬式をした。兄嫁が1人だけ反対してたが理由は家族葬なら私は家族じゃないから出なくても良かったのにだった。

564: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 17:09:56.22 0
母が入院中「私の葬式は家族葬にしてね」とずっと言ってて
兄も私もハイハイと聞き流し実際はごく普通の葬式をした
兄嫁が1人だけ反対してたのでそこまで母の事を思ってくれていたのかと感動してたら
「家族葬なら私は家族じゃないから出なくても良かったのに」
と言ってた
通夜の後、兄の息子がそのことを兄嫁父に話したら
兄嫁両親が真っ青な顔になって気の毒だった

続きを読む

kijyoryouran at 16:00|PermalinkComments(0)

2022年02月08日

祖母が亡くなったときに伯母一家が葬式で非常識なことをやり続けて大変だった。

10: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)03:19:27 ID:Sxi.kp.g4
スレ立て乙ありー

葬式の話で思い出した伯母一家の話

前から割とうちとは感覚の違う家だなとは思ってたけど
祖母(伯母の実母)が亡くなったときにアカンわ…って思った

うちは超田舎で伯母家は全国的に見てもプライドの高い某地域にお住まい
祖母の子は一人しか存命でないので、同姓の家はうちだけど伯母家を立てて伯母夫を喪主にしたら某地域ルール無双
打合せの開口1番「香典は受け取らないから!」
葬儀屋さんも「都会ではそうですが、このへんでは聞いたことが…」と困り顔
「うちの周りではそうだから受け取らないのが主流だ!」と聞く耳持たない
近所の若奥さんが援護射撃してくれても応えないし
みかねた本家の兄弟が受け取ることにしてくれた


続きを読む

kijyoryouran at 10:00|PermalinkComments(0)

2022年02月02日

先週義母の四十九日を終えて納骨した。葬儀に来なかった母親と怪しい男を連れて義兄嫁(義兄は故人)がやってきて遺産分けの話をし始めた。

682: 名無しさん@HOME 2021/10/09(土) 11:58:45.69 0
先週義母の四十九日を終えて納骨した
葬儀にも七日参りにも来ないから四十九日にも来ないのかと思ったら
読経が終わって食事の時間になって
母親と怪しい男を連れて義兄嫁(義兄は故人)がやってきて遺産分けの話をし始めた
その男は義兄嫁母のパートナー()で自分は行政書士で法律に詳しいから仲介するとか言い出して
「それって行政書士の仕事じゃないし法律違反じゃないですか?」
と従兄が指摘したら
「行政書士としてじゃなく親戚として立ち会う」
と言い換えたり相当ヤバい感じだった
見かねた住職が知り合いの弁護士を紹介しますかと言ったら
3人とも慌てて帰っていった
それ以来音沙汰はないけど後が怖すぎる
ちなみに義兄夫婦には子供はいないし義母に財産らしい財産はない

続きを読む

kijyoryouran at 16:00|PermalinkComments(0)

2021年12月24日

トメがついに亡くなってしまいお葬式があった。その後の義弟嫁の非常識な発言にキレて張り倒した。

143: 2007/08/29(水) 22:39:22 0
長文だしスレ違いだったらごめんなさい。

先週の月曜日。
心臓が悪かった良トメさんがついに亡くなってしまいお葬式があった。
言葉にしても足りないくらい本当に良いトメさんで嫁に来て良かったと思う。
葬式が終わり義実家にて集まって遺品整理の時。
ウトさんが形見分けとして私と義弟嫁にトメさんの大島紬やその他の着物をくれた。
日舞の先生だったトメさんのだっただけありとても奇麗な状態だった。
他にも帯留めや訪問着などを頂いた。
(私はトメさんの日舞の生徒だったので跡を継いだ。)

続きを読む

kijyoryouran at 16:34|PermalinkComments(0)