甥
2022年05月16日
義兄嫁がもうすぐ里帰り出産するんだが、小学生の義兄子を夏休み中我が家に「ホームステイ(義兄嫁の言い草)させる気だったのが判明してえらい事になってる
13: 名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 09:47:09.64 0
義兄嫁がもうすぐ里帰り出産するんだが、小学生の義兄子を夏休み中我が家に「ホームステイ(義兄嫁の言い草)させる気だったのが判明してえらい事になってる
義兄嫁実家が飛行機の距離なんで産前産後で3ヶ月ほど留守にする間、夏休みは連れて行く気だったのがどうしてこうなっちゃったん?って感じだ・・・
最初の話では、夏休み寸前(飛行機に乗れるギリギリ)で義兄子連れて里帰りして、夏休み最終日に義兄が空港まで迎えに行ってジュニアパイロットで戻ってくるはずだった
夏休み明けから10月くらいまでは義兄子は我が家に下校してきて宿題や夕食を済ませ、義兄が育休時短で残業なしで迎えにくるのを待つハズだった
それがどうしてこうなったのか、義兄にも私たち夫婦にも全く知らされてなくて、義兄嫁と義兄子だけそのつもりだった
続きを読む義兄嫁実家が飛行機の距離なんで産前産後で3ヶ月ほど留守にする間、夏休みは連れて行く気だったのがどうしてこうなっちゃったん?って感じだ・・・
最初の話では、夏休み寸前(飛行機に乗れるギリギリ)で義兄子連れて里帰りして、夏休み最終日に義兄が空港まで迎えに行ってジュニアパイロットで戻ってくるはずだった
夏休み明けから10月くらいまでは義兄子は我が家に下校してきて宿題や夕食を済ませ、義兄が育休時短で残業なしで迎えにくるのを待つハズだった
それがどうしてこうなったのか、義兄にも私たち夫婦にも全く知らされてなくて、義兄嫁と義兄子だけそのつもりだった
kijyoryouran at 22:00|Permalink│Comments(0)│
2022年05月10日
こちらの小学校は休む時は連絡帳を届ける。そのためには近所の同級生か上級生の名前を登録しなきゃいけない。義兄嫁が我が家の承諾なく、勝手にわが子の名前を登録した
739: 名無しさん@HOME 2014/05/24(土) 18:18:42.69 0
今年うちの子が入学した小学校には、義兄の子供が在校してた。
義兄子は六年生なのでわが子とはあまり交流も無く仲は普通。
どこでもそうなのかわからないけど、こちらの小学校は休む時は連絡帳を届けなきゃいけない。
そのためには近所の同級生か上級生の名前を登録しなきゃいけない。
登録した子が朝休んだ子の担任に連絡帳を届けて、帰りに連絡帳貰って
休んだ子の家まで届けなくてはいけない。子供には結構負担だと思う。
我が家は今年小学校に合わせて引っ越して来たので、近所に知り合いがいないし
コミ障の私はそんなことで近所に頼みたくないので、自分の子が休む時は同じ病気で
家族全員倒れてない限り、私か旦那かが連絡帳を学校に届け、放課後に貰いに行くつもりだった。
小学校の学区が広い地域なので、義兄宅とは学校挟んでお互い徒歩30分の校区の端で
家から家まで歩くと一時間かかるので、義兄の子に頼むと言う考えは全くなかった。
でも義兄嫁は違ったようでわが子の名前を登録したらしい。
上級生が下級生を登録するのは兄弟でもない限り珍しいことらしいけど
従兄弟だからって押し切ったらしいんだ。これは後日聞いた話だが
ずうずうしいことして、五年生まで登録をお願いしていた家とは仲たがいしてもう頼めないのも
あったらしい。
義兄子は六年生なのでわが子とはあまり交流も無く仲は普通。
どこでもそうなのかわからないけど、こちらの小学校は休む時は連絡帳を届けなきゃいけない。
そのためには近所の同級生か上級生の名前を登録しなきゃいけない。
登録した子が朝休んだ子の担任に連絡帳を届けて、帰りに連絡帳貰って
休んだ子の家まで届けなくてはいけない。子供には結構負担だと思う。
我が家は今年小学校に合わせて引っ越して来たので、近所に知り合いがいないし
コミ障の私はそんなことで近所に頼みたくないので、自分の子が休む時は同じ病気で
家族全員倒れてない限り、私か旦那かが連絡帳を学校に届け、放課後に貰いに行くつもりだった。
小学校の学区が広い地域なので、義兄宅とは学校挟んでお互い徒歩30分の校区の端で
家から家まで歩くと一時間かかるので、義兄の子に頼むと言う考えは全くなかった。
でも義兄嫁は違ったようでわが子の名前を登録したらしい。
上級生が下級生を登録するのは兄弟でもない限り珍しいことらしいけど
従兄弟だからって押し切ったらしいんだ。これは後日聞いた話だが
ずうずうしいことして、五年生まで登録をお願いしていた家とは仲たがいしてもう頼めないのも
あったらしい。
続きを読む
kijyoryouran at 19:00|Permalink│Comments(0)│
2022年05月09日
義兄嫁は気に入らないことをする人を相手が怯えるぐらい追い詰めるそうだ。 それで近所トラブルになりその土地に居られなくなった
490: 名無しさん@HOME 2014/05/19(月) 14:25:49.73 0
義兄夫婦が結婚が先で私達が結婚するときに挨拶に行った時から
義兄嫁さん変わった人だなと思っていた。ヒステリックと言うか激情型。
気に入らないことをする人を相手が怯えるぐらい追い詰めるそうだ。
私が目撃したのは甥を叱るところで、甥が食べたらいけないお菓子を食べてしまって
(甥にはアレルギーもないけれど、食べたらだめなお菓子が義兄嫁によって決められていた。)
義兄嫁に叱られると言う、普通ならがみがみと叱られて気をつけなさいで
終わるだろうに、ねちねち言い出してそれからだんだん声が大きくなって
本人が覚えてないような小さいころからの甥のおいたとか言い出して
叱り飛ばす。義兄が間に入っても義兄にも同じように言い出す。
小学生だった甥はその時点で号泣していて「ごめんなさい。」としゃくりあげて言うも
義兄嫁は許さなかった。こういうのが始まると一週間誰とも口をきかなくなるそうだ。
怒り出したその目がいっちゃててものすごく怖かったので、なるべく義兄家族に会わないように努力してた。
義兄が旦那に愚痴ったことには、近所でもトラブルを起こして、その土地に居られなくなった。
せっかくの新築の家を引っ越す羽目になるぐらいなトラブルだったらしい。
引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1399630388/続きを読む義兄嫁さん変わった人だなと思っていた。ヒステリックと言うか激情型。
気に入らないことをする人を相手が怯えるぐらい追い詰めるそうだ。
私が目撃したのは甥を叱るところで、甥が食べたらいけないお菓子を食べてしまって
(甥にはアレルギーもないけれど、食べたらだめなお菓子が義兄嫁によって決められていた。)
義兄嫁に叱られると言う、普通ならがみがみと叱られて気をつけなさいで
終わるだろうに、ねちねち言い出してそれからだんだん声が大きくなって
本人が覚えてないような小さいころからの甥のおいたとか言い出して
叱り飛ばす。義兄が間に入っても義兄にも同じように言い出す。
小学生だった甥はその時点で号泣していて「ごめんなさい。」としゃくりあげて言うも
義兄嫁は許さなかった。こういうのが始まると一週間誰とも口をきかなくなるそうだ。
怒り出したその目がいっちゃててものすごく怖かったので、なるべく義兄家族に会わないように努力してた。
義兄が旦那に愚痴ったことには、近所でもトラブルを起こして、その土地に居られなくなった。
せっかくの新築の家を引っ越す羽目になるぐらいなトラブルだったらしい。
kijyoryouran at 19:00|Permalink│Comments(0)│
2022年05月04日
義兄嫁が入院した時に甥を半月ほど預かった。退院して少し元気になった頃に、溜まっていたであろう恨み言を言われた。甥が3歳の時に義兄嫁妊娠して甥の預りを頼まれ断固拒否。
717: 名無しさん@HOME 2014/04/22(火) 20:37:06.56 0
うちが似たような感じで、義兄嫁が入院した時に義兄家の一人っ子を半月ほど預かった
甥は1歳で私が在宅の仕事だったから預かれたけど、新婚で子なしだったから大変だった
それなのに義兄嫁は「入院でかわいそうなアテクシ」「子供と引き離されたアテクシ」で頭いっぱい
退院して少し元気になた頃に、溜まっていたであろう恨み言を言われた
もっと子供を連れてきて欲しかった
子供にTV(NHKの幼児向けです)をみせるなんてひどい
一人でスプーンで食べさせるとか勝手なことしないで
説明しようにも「子供がいないから私の気持ちなんてわからない」
で、とりあえず夫を介して「以後は預かりません」でその話は終わり
その後私も妊娠出産した(私は里帰りしました)
甥は1歳で私が在宅の仕事だったから預かれたけど、新婚で子なしだったから大変だった
それなのに義兄嫁は「入院でかわいそうなアテクシ」「子供と引き離されたアテクシ」で頭いっぱい
退院して少し元気になた頃に、溜まっていたであろう恨み言を言われた
もっと子供を連れてきて欲しかった
子供にTV(NHKの幼児向けです)をみせるなんてひどい
一人でスプーンで食べさせるとか勝手なことしないで
説明しようにも「子供がいないから私の気持ちなんてわからない」
で、とりあえず夫を介して「以後は預かりません」でその話は終わり
その後私も妊娠出産した(私は里帰りしました)
kijyoryouran at 10:00|Permalink│Comments(0)│
2022年05月01日
実家の父が病気で入院した時に、義妹や義両親は親身になってくれたが、義兄嫁は開口一番「じゃあ今年はお米は作らないの?」だった。
885: 名無しさん@HOME 2014/04/14(月) 14:09:42.28 0
義兄嫁から、うちの実家の米(玄米)があったら譲って欲しいと電話があった
お断りしたところ、「だからあれはつい言ってしまったけど謝ったじゃない・・・息子があれじゃないと食べてくれない」と泣き声出したがシラン!!!
お前のとこには金輪際うちの実家の米(低農薬米)はわけないと決めた!
私の実家の父が病気で入院した時に、
義妹や義両親→お見舞いを出してくれたり、言葉で気遣ってくれたり、私が実家に行きやすいように子供預かるよと言ってくれたりした。
義兄嫁→開口一番「じゃあ今年はお米は作らないの?」
当時、うちの実家で作る玄米を、食べ物のこだわりが強い義兄息子の健康食としてわけていた。
(玄米で食べる前提の品種だから、普通に炊飯しても食べやすくて美味しい)
だからって開口一番それはないだろよ、と思ったので以後は分けるのはやめた。
義兄嫁はかなり謝ってたけど、別にこの世に家の米しか無いわけじゃなし、この先も分ける気はない。
お断りしたところ、「だからあれはつい言ってしまったけど謝ったじゃない・・・息子があれじゃないと食べてくれない」と泣き声出したがシラン!!!
お前のとこには金輪際うちの実家の米(低農薬米)はわけないと決めた!
私の実家の父が病気で入院した時に、
義妹や義両親→お見舞いを出してくれたり、言葉で気遣ってくれたり、私が実家に行きやすいように子供預かるよと言ってくれたりした。
義兄嫁→開口一番「じゃあ今年はお米は作らないの?」
当時、うちの実家で作る玄米を、食べ物のこだわりが強い義兄息子の健康食としてわけていた。
(玄米で食べる前提の品種だから、普通に炊飯しても食べやすくて美味しい)
だからって開口一番それはないだろよ、と思ったので以後は分けるのはやめた。
義兄嫁はかなり謝ってたけど、別にこの世に家の米しか無いわけじゃなし、この先も分ける気はない。
続きを読む
kijyoryouran at 22:00|Permalink│Comments(0)│