実家
2023年06月12日
入籍して3日。夫との同居はまだで実家住まい。今朝遠方に住む姑から実家に電話があった
518: 名無しさん@HOME 2014/02/13(木) 19:31:12.69 0
入籍して3日。夫との同居はまだで実家住まいです。
今朝遠方に住む姑から実家に電話があったそうです。
結婚して3日、一度も電話がない、こちらの親戚に不幸があるかどうか気にならないのか、どんな教育をしてきたのか。
という内容を電話口で怒鳴り続けガチャ切りし、たまたま電話に出た父は挨拶も出来なかったそうです。
義実家は義祖父母と義両親が同居しており毎朝電話確認するような環境にはありません。
地域性かと思い夫に確認しましたが「聞いたことがない、確認する」とのことで、まだはっきりしていません。
少なくとも夫は姑が毎朝実家に電話している様子は見たことがないと言っていました。
普通は親戚に不幸があれば連絡が回ってくるものだと思っていましたので正直戸惑っています。
今朝遠方に住む姑から実家に電話があったそうです。
結婚して3日、一度も電話がない、こちらの親戚に不幸があるかどうか気にならないのか、どんな教育をしてきたのか。
という内容を電話口で怒鳴り続けガチャ切りし、たまたま電話に出た父は挨拶も出来なかったそうです。
義実家は義祖父母と義両親が同居しており毎朝電話確認するような環境にはありません。
地域性かと思い夫に確認しましたが「聞いたことがない、確認する」とのことで、まだはっきりしていません。
少なくとも夫は姑が毎朝実家に電話している様子は見たことがないと言っていました。
普通は親戚に不幸があれば連絡が回ってくるものだと思っていましたので正直戸惑っています。
kijyoryouran at 22:00|Permalink│Comments(0)│
2023年06月10日
実家から雛人形の費用をもらった。義父がこちらに連絡せず知り合いの人形店へ買いに行くという予約をしたのでそのお店の中から良いと思ったのを選んだのだが
4: 名無しさん@HOME 2014/03/02(日) 17:47:10.54 0
こっちの実家から雛人形の費用をもらったんだけどそれはそのまま置いて数年後引っ越してから買おうと思ってた。
義父がこちらに連絡せず知り合いの人形店へ買いに行くという予約をしたのでそのお店の中から良いと思ったのを選び、請求書をもらって後日お金を持って行くと請求書よりプラスになっていた。
義父が何かを増やしてほしいと電話で言ったらしい。夫にもその連絡がなかったので私たちは金額が違ってる事にびっくりした。
これをおかしいと思ってる私はおかしいのかな?
義父がこちらに連絡せず知り合いの人形店へ買いに行くという予約をしたのでそのお店の中から良いと思ったのを選び、請求書をもらって後日お金を持って行くと請求書よりプラスになっていた。
義父が何かを増やしてほしいと電話で言ったらしい。夫にもその連絡がなかったので私たちは金額が違ってる事にびっくりした。
これをおかしいと思ってる私はおかしいのかな?
続きを読む
kijyoryouran at 16:00|Permalink│Comments(0)│
うちには調味料は、塩、砂糖、醤油、中濃ソース、マヨネーズしかない。義実家の台所や冷蔵庫には調味料が溢れている。
738: 名無しさん@HOME 2014/04/18(金) 15:34:36.82 0
うちには調味料は、塩、砂糖、醤油、中濃ソース、マヨネーズしかない。
トメに、「独身者(結婚前に2年間単身住まい)ってこんなものかも知れないけど
家庭を持ったんだから・・・」と、ウトメがうどんを食べようとして
「七味ない?」って言われなかった時に言われた。
でも、実家では小さい時には祖父母や叔父叔母(父の弟と妹)も一緒の9人家族だし
今も私と叔父叔母が出ただけの6人家族でも私と同様に塩、砂糖、醤油、中濃ソース、マヨネーズのみ。
それに引き換え、義実家の台所や冷蔵庫には調味料が溢れている。
うち&実家か儀実家かどちらが非常識?
トメに、「独身者(結婚前に2年間単身住まい)ってこんなものかも知れないけど
家庭を持ったんだから・・・」と、ウトメがうどんを食べようとして
「七味ない?」って言われなかった時に言われた。
でも、実家では小さい時には祖父母や叔父叔母(父の弟と妹)も一緒の9人家族だし
今も私と叔父叔母が出ただけの6人家族でも私と同様に塩、砂糖、醤油、中濃ソース、マヨネーズのみ。
それに引き換え、義実家の台所や冷蔵庫には調味料が溢れている。
うち&実家か儀実家かどちらが非常識?
続きを読む
kijyoryouran at 10:10|Permalink│Comments(0)│
2023年06月09日
京都の実家の近所では地蔵盆という行事があり地蔵さんは「オン カカカービ サンマエー ソワカ」」と 拝むものだと小さい頃に教わったのだが義家族はそんなの聞いたこと無いという
817: 名無しさん@HOME 2014/05/15(木) 18:58:25.57 0
義実家は農村で、集落の墓地にお墓があり複数の宗派のお墓が並んで建っていて
入り口に六地蔵さんがあるのですが、夫を含む義家族や叔父叔母やいとこは
「南無阿弥陀仏」と拝んでいます。
京都の実家の近所では各町内ごとにほぼすべてにお地蔵さんがあり、8月の終わりには
お地蔵盆という行事があり地蔵さんは「オン カカカービ サンマエー ソワカ」」と
拝むものだと小さい頃に教わり、子供でも皆そう拝んでいました。
義家族はそんなの聞いたこと無いといいます。
私は常識と思っていたのですが、常識ではないのでしょうか?
入り口に六地蔵さんがあるのですが、夫を含む義家族や叔父叔母やいとこは
「南無阿弥陀仏」と拝んでいます。
京都の実家の近所では各町内ごとにほぼすべてにお地蔵さんがあり、8月の終わりには
お地蔵盆という行事があり地蔵さんは「オン カカカービ サンマエー ソワカ」」と
拝むものだと小さい頃に教わり、子供でも皆そう拝んでいました。
義家族はそんなの聞いたこと無いといいます。
私は常識と思っていたのですが、常識ではないのでしょうか?
kijyoryouran at 10:00|Permalink│Comments(0)│
2023年06月08日
ウトが川端道喜のチマキを買ってきていて「これがホンマ物や!」と言う気になる言葉が。母が買っておいたチマキを食べた息子が「これか偽者は!」と叫んだ
436: 名無しさん@HOME 2014/05/05(月) 17:38:40.66 0
今日朝から義実家に行き節句のお祝いをしてもらったときに
ウトが川端道喜のチマキを買ってきていて、葛で作ったツルンツルンのチマキで
とてもおいしかったんだけど「これがホンマ物や!」と言う気になる言葉が。
さっき実家に着いて嫌な予感が的中。
母が買っておいたチマキを食べた息子が「これか偽者は!」と叫び、
「これもチマキよ」と言う私の言葉に対し「まずいしホンマ物と全然違う」て言い返し、
母はショックを受けていた。
ウトが川端道喜のチマキを買ってきていて、葛で作ったツルンツルンのチマキで
とてもおいしかったんだけど「これがホンマ物や!」と言う気になる言葉が。
さっき実家に着いて嫌な予感が的中。
母が買っておいたチマキを食べた息子が「これか偽者は!」と叫び、
「これもチマキよ」と言う私の言葉に対し「まずいしホンマ物と全然違う」て言い返し、
母はショックを受けていた。
続きを読む
kijyoryouran at 19:00|Permalink│Comments(0)│