2022年11月28日

うちの娘は花柄、ピンク、フリルやリボンと言ったファッションが好き。義実家で集まりがあった時に義兄嫁から呼ばれて「娘ちゃんのピンクとひらひら服をやめてほしい」と言われた

313: 名無しさん@HOME 2018/10/09(火) 09:33:04.77 0
朝からすみません、よかったら相談に乗って欲しいのです

うちは男女各一人、義兄家は息子二人で年が近いので親しくしています
うちの娘は花柄、ピンク、フリルやリボンと言ったいわゆる女の子らしいファッションが好きで、最近はピンクしか着ません
義実家は子供は義兄とうちの夫の息子二人で、女孫で初めて女児服買えるのを喜んで時々買い置いてくれます
私実家側は女児が多めなのでピンクやひらひらの服が好きだと知るとお下がりが回ってきます
そんなわけで娘の服はお砂場着に至るまでピンクでフリルが付いてます
母である私はそこまで服にこだわりがないので娘のピンクへの熱意がすごいな~と傍観していました

連休で義実家で集まりがあった時に義兄嫁から呼ばれて「娘ちゃんのピンクとひらひら服をやめてほしい」と言われた
理由を聞いても最初はぼかして「やめてほしいだけ」というばっかりなので、
「ただでも可愛い娘がさらに可愛い服着て盛ってるのが目障りとか?」と内心思ってたのは親ばか全開だったのは認めるw

「一緒に遊んで汚したり破いたら困るから」と言われて、私親戚からお下がりがたっぷり来るから子供服は消耗品と心得てるんで怒ったりしないことを伝えたらようやく本音が出てきた
しかしその本音がやっかいで聞かなきゃよかったと思った
「義兄家の長男くんがピンクのひらひら服を着たがって、うちの娘の服を見るたび欲しがって困るから着せないで欲しい」
しかも義両親と義兄と旦那に内緒にしてほしいと泣いて頼まれた・・・しばらくしたら治るからって病気みたいに言ってる

うちの娘は今はピンクとフリル以外着ないから暫く義実家に行くのを理由つけて避けようと思ったけど、義兄嫁がそれは疑われるからヤメテって泣かれて困ってしまってます


続きを読む

kijyoryouran at 19:00|PermalinkComments(1)

2022年11月06日

お花見に娘も参加させるように義兄嫁から念を押されてたが、娘が友だちと遊ぶというので不参加になったのだが・・・

406: 名無しさん@HOME 2018/03/26(月) 13:41:44.32 0
昨日の出来事。
私夫婦 義父母 義兄一家でお花見してきた
お花見発案者は義兄嫁
私には高2になる娘がいて たまの集まりだし娘も参加させるように義兄嫁から念を押されてたんだけど
年頃だし娘の意向を優先しようと夫婦で決めてて
直前になって娘が友だちと遊ぶというんで こっちはいいからと事前連絡なしで娘は不参加
食べ物飲み物は各家庭で持ってくことになってたし
現地に行くとどういうわけか義兄嫁従兄弟と紹介された四十半ば過ぎのデブのおっさんがいて
義兄嫁と従兄弟が娘はと聞いてくるから事情を話すと
話が違うと怒り出す
義兄嫁と従兄弟以外わけがわからなくて
聞けば娘と従兄弟のおっさんの見合いを兼ねた花見だったそう
うちら夫婦はもちろんのこと義兄や義父母も大激怒
娘と同い年の義兄子が誰よりも義兄嫁を罵ってた
休職中という名のヒキニートデブと共に朽ち果てろ!

続きを読む

kijyoryouran at 10:00|PermalinkComments(0)

2022年10月29日

私が結婚する時に姑から「亡くなった義妹に作った振袖をお色直しで着てほしい」とお願いされて応じた。17年後その振袖で義兄嫁と揉めることに。

156: 名無しさん@HOME 2017/12/08(金) 12:28:23.48 0
義兄嫁と姑のどっちの主張も「まあわかる」けど、なによりも板挟み嫌だからどうしようって話
義兄家は元から義実家で同居
私が結婚する時に姑から「亡くなった義妹ちゃんに作った振袖をお色直しで着てほしい」とお願いされて応じた
義妹は中学生の時に事故でなくなった子
後日知ったけど義兄嫁は花嫁衣装は自分の好きに決めたいと、義妹の振袖を着るのは断ったそう
私が着たので姑がとても喜んでくれて、式の後に振袖は私に譲られた
これが17年くらい前の話で、ここから現在の話
私の娘は亡くなった義妹にどことなく面差しが似ている
今時の子で背が高いので、伸びすぎて丈が足りなくなる前に娘に「義妹の振袖」を着せて写真残そうよという話になって撮影した
義両親が飾ってる写真を見て義兄嫁が「その振袖を再来年の成人式で義兄娘に着せるから持ってきて」と私に連絡してきた
旦那と姑に連絡したら、あとから義兄嫁に「余計なことしないで黙って持ってきて!」て文句きた
姑が「義兄嫁が結婚式の時に好き勝手したの忘れてないから」と貸すのを却下
もともと義兄娘は振袖なんか着ないしいらないから運転免許を取るお金頂戴、だそう
なので義兄嫁の独断なのは間違いないけど未だキャンキャン吠えてきてうるさくて困る

続きを読む

kijyoryouran at 10:09|PermalinkComments(0)

2022年10月25日

義実家は義兄家が同居、娘のランドセルを見て義兄嫁は「なんでよりによってピンクなの」ってキレてるし、意味がわからず怖かった

419: 名無しさん@HOME 2017/11/02(木) 18:26:48.37 0
愚痴吐きさせて下さい
うちの長女が来春新一年生になるので、私の両親からの入学祝いでランドセルを買ってもらった
薄いピンク地に濃いピンクの刺繍が入った可愛いランドセルを娘がひと目で気に入って決定
名前を刺繍してもらったので日数がいって、やっと届いたので義実家に見せに行った
義実家は義兄家が同居、娘のランドセルを見て2年生の姪っ子が顔をくしゃっと歪めて部屋に引っ込んだ
義兄嫁は「なんでよりによってピンクなの」ってキレてるし、意味がわからず怖かった
姑に聞いたら姪がピンクのランドセルを欲しかって泣いて頼んだのに
義兄嫁が「汚れるし飽きるからピンクはダメ」と却下して赤いランドセルになったそう
私と娘は義兄嫁から「泣いてるから帰って」と追い返されかけて、
義両親が止めてくれたんだけど義兄嫁から「なんでも思い通りにしないでよ」て切れられたので
義両親と一緒に外に出て食事して帰ってきた
あんな騒ぐくらいならピンクのランドセル買っとけばよかったのに

続きを読む

kijyoryouran at 16:00|PermalinkComments(0)

2022年10月24日

子供が小学生になって「こういう服がきたい」というと、それを二人でデザイン画にしてみて それをもとにして、実際につくる。それを義弟嫁が「ダサッ」と言う。

357: 名無しさん@HOME 2017/11/01(水) 08:11:53.02 0
義弟嫁が正しいんだろうけど、口出されてしんどい

うちには昔妹がいて、病気もちで免疫系とか内臓疾患とか抱えていて
標準より物凄く小さくて、そんな妹のために母はよく服をつくってあげていた。
管とかついてるので、それが邪魔にならないように着られる可愛い服とか。
私も母に教わりながら一緒につくったりした。
妹が死んだ後、裁縫は一時封印してたけど、子供が生まれてからまた作るようになった。
最初は市販の「子供の服をつくろう」系の本を見てつくってたんだけど
子供が小学生になって「こういう服がきたい」というと、それを二人でデザイン画にしてみて
それをもとにして、実際につくるし、少し早いけど危なくない範囲で手伝ってもらったりもする。
当然、まだ7才の子が書いたデザイン画だしダサいものもあるけど
「自分が絵にしたものが実物になる楽しみ」を自分も体験していて、娘にも体験させてあげたくてやってるし
実際娘は凄く喜んでくれるんだけど、義弟嫁はそれを見て一言「ダサッ」と言う。
「手作りの服でオシャレなものってみたことないわー」ってわざわざウチの娘を指差して言う。
娘はあんまり気にしないタイプだから「えー。オバチャンの服のほうがダサいよー」なんて言い返すんだけど
それも気にいらないらしく「親子揃って最低のセンス」って言われたこともある。
トラブルにならないように義実家にいくときは市販の服を着せようとするんだけど
娘は「自分がつくった(デザインした)服を着る」というし、私もまあいいか、と思ってしまうので
結局、またグダグダ言われてしまう。
義弟嫁は服飾系の専門学校出てるので、素人の私と娘がつくった服なんて確かに目も当てられないほど酷いものなのかもしれない。
でも、それを一々指摘しなくてもいいじゃん、と思うんだよねぇ……


続きを読む

kijyoryouran at 22:00|PermalinkComments(0)