甥
2023年08月22日
小学校の給食エプロンを洗濯して破れを修繕するのを私に押し付けようと義兄嫁が必死になってる
902: 名無しさん@HOME 2023/03/01(水) 18:09:44.26 0
小学校の給食エプロンを洗濯して破れを修繕するのを私に押し付けようと義兄嫁が必死になってる
こっちの小学校の給食エプロンは当番の子が週末に持ち帰って洗濯アイロンして月曜に戻すのだけどほつれたりボタンが取れたりしてる時は繕ってから教室に戻すことになってる
甥が金曜に持ち帰ってきたエプロンが繕いがいる状態だそうで義兄嫁が私に押し付けに来た
私は裁縫は好きだが義兄嫁は好きじゃないので却下、義兄嫁が嫌いな理由はまあまあいっぱいあるし頼まれごとを引き受ける仲じゃない
義兄嫁に言われて義兄から旦那に頼んできたのは旦那がちゃんと断ったし甥っ子がうちの下の娘に無理やり渡したのは旦那がポストに突っ込み返しに行った
甥のクラスは月曜、火曜と給食エプロン無しでどうしたんだろうとは思うが関わりたくない
こっちの小学校の給食エプロンは当番の子が週末に持ち帰って洗濯アイロンして月曜に戻すのだけどほつれたりボタンが取れたりしてる時は繕ってから教室に戻すことになってる
甥が金曜に持ち帰ってきたエプロンが繕いがいる状態だそうで義兄嫁が私に押し付けに来た
私は裁縫は好きだが義兄嫁は好きじゃないので却下、義兄嫁が嫌いな理由はまあまあいっぱいあるし頼まれごとを引き受ける仲じゃない
義兄嫁に言われて義兄から旦那に頼んできたのは旦那がちゃんと断ったし甥っ子がうちの下の娘に無理やり渡したのは旦那がポストに突っ込み返しに行った
甥のクラスは月曜、火曜と給食エプロン無しでどうしたんだろうとは思うが関わりたくない
続きを読む
kijyoryouran at 22:00|Permalink│Comments(0)│
2023年08月17日
義兄が亡くなった後夫が義実家の家業を継いだ。成人した義兄子は義実家で働く意思はないので遺産の分け方に関して了承済み。関係ない義兄嫁が文句を言ってくる
302: 名無しさん@HOME 2022/08/22(月) 16:46:01.91 0
義兄が亡くなった後夫が義実家の家業を継いだ
その際に義兄子には遺産の遺留分に相当する現金
残りは夫にと言う遺言書を作成するという約束になっていた
家業続けるには土地や会社のある不動産が必要だし
義兄子は義実家で働く意思はないので了承済み
でも実際相続になったら義兄嫁が納得しなくて半分息子に寄越せって言ってくる
事務を任されているから会社には私一人がいることが多いから
毎日のように押しかけられてウンザリ
そんなに暇なら働けよ
そもそも相続人じゃないあなたが何言っても息子さんは了承しているんだけど
息子は騙されているってもう成人してますよね
ほんといくら言っても話が通じない人って困る
その際に義兄子には遺産の遺留分に相当する現金
残りは夫にと言う遺言書を作成するという約束になっていた
家業続けるには土地や会社のある不動産が必要だし
義兄子は義実家で働く意思はないので了承済み
でも実際相続になったら義兄嫁が納得しなくて半分息子に寄越せって言ってくる
事務を任されているから会社には私一人がいることが多いから
毎日のように押しかけられてウンザリ
そんなに暇なら働けよ
そもそも相続人じゃないあなたが何言っても息子さんは了承しているんだけど
息子は騙されているってもう成人してますよね
ほんといくら言っても話が通じない人って困る
続きを読む
kijyoryouran at 20:06|Permalink│Comments(0)│
2023年08月15日
義弟嫁に義弟子の給食エプロンのアイロンがけをさせられそうになった
61: 名無しさん@HOME 2022/07/16(土) 15:44:16.40 0
1学期にあったしょーもない争いを書いてみる
義弟の子が今年4がつから1年生で
うちの子と同じ学校(うちは3年と6年)
5月の連休あけてしばらくして、突然うちの下の子が半泣きで帰ってきた
手には給食エプロンで1年×組、××(義弟の名字)と書いてあった
子供に話を聞いたら、突然帰りに義弟子がやってきて
「ママが今日エプロンを弟君に渡せって言ってたからもってかえって」と押し付けてきて
そんなの聞いてないし荷物になるし嫌だ、というと無理矢理カバンに突っ込もうとして
その場は逃げたんだけど、帰ろうとすると靴箱に給食エプロンが突っ込まれていた
校門近くに義弟子ちゃんがいたので、おいかけて渡そうとすると
「さっさと持って帰れ、バカ!」と押された上
「やーい。洗濯係!!」と意味のわからないあおりを受けたのが悔しかったらしい。
意味がわからないので、義弟嫁に電話してみたところ
「説明が遅れたけど、今妊娠中でつわりが酷くてエプロンの洗濯とアイロンがけが億劫なので
今週からお願いしたい」といわれた。
意味わからんし、そもそも1週間あるからその間に洗濯してアイロンかけるなら義弟君でもできるよね?というと
「旦那はアイロンができないから」と答えるし
なんか、あまりにも失礼だったので
「とりあえず、ウチがやる理由はないみたいなので、そちらにそのままお返ししますね」とだけ伝えて電話をきって
自転車こいで義弟嫁宅の玄関ドアにぶら下げて、ちょっと離れたところで再度電話して
「今お返ししましたんで~」とだけ伝えて切った。
様子を見てるとすぐに玄関があいて義弟嫁がでてきて「チッ」としたうちしてエプロンを取り込んだ。
義弟の子が今年4がつから1年生で
うちの子と同じ学校(うちは3年と6年)
5月の連休あけてしばらくして、突然うちの下の子が半泣きで帰ってきた
手には給食エプロンで1年×組、××(義弟の名字)と書いてあった
子供に話を聞いたら、突然帰りに義弟子がやってきて
「ママが今日エプロンを弟君に渡せって言ってたからもってかえって」と押し付けてきて
そんなの聞いてないし荷物になるし嫌だ、というと無理矢理カバンに突っ込もうとして
その場は逃げたんだけど、帰ろうとすると靴箱に給食エプロンが突っ込まれていた
校門近くに義弟子ちゃんがいたので、おいかけて渡そうとすると
「さっさと持って帰れ、バカ!」と押された上
「やーい。洗濯係!!」と意味のわからないあおりを受けたのが悔しかったらしい。
意味がわからないので、義弟嫁に電話してみたところ
「説明が遅れたけど、今妊娠中でつわりが酷くてエプロンの洗濯とアイロンがけが億劫なので
今週からお願いしたい」といわれた。
意味わからんし、そもそも1週間あるからその間に洗濯してアイロンかけるなら義弟君でもできるよね?というと
「旦那はアイロンができないから」と答えるし
なんか、あまりにも失礼だったので
「とりあえず、ウチがやる理由はないみたいなので、そちらにそのままお返ししますね」とだけ伝えて電話をきって
自転車こいで義弟嫁宅の玄関ドアにぶら下げて、ちょっと離れたところで再度電話して
「今お返ししましたんで~」とだけ伝えて切った。
様子を見てるとすぐに玄関があいて義弟嫁がでてきて「チッ」としたうちしてエプロンを取り込んだ。
続きを読む
kijyoryouran at 16:00|Permalink│Comments(0)│
2023年08月14日
義弟嫁にやたらとdisられまくったので疎遠にしていたら甥のスイミングの送迎を手伝ってほしい、といわれた
974: 名無しさん@HOME 2022/07/03(日) 12:23:28.50 0
うちは姉とは10歳以上離れていて、兄も7歳年上の3人きょうだい
義弟嫁は年齢差が7歳以内の4人姉妹
やたらと「仲良し姉妹」をアピールしていて
私に対しても「私もう3人もお姉ちゃんがいるんで、お姉ちゃんいらないんですよね。
義理の姉妹なんてどうせ嘘の姉妹だし、
所詮血の繋がらない他人だし、たいして世話になるわけでもないし。
だから、お姉さんじゃなく私子さんって呼んでいいですか?」といわれてびっくりした
うちは年齢差があるせいか、そこまで仲良くないうえ
兄は海外に長く住んでいるし、姉も遠方住まいで年に1~2度実家で会うかどうか
そういう私を見て「近くに頼りになる姉妹がいるといいですよ~」とやたらとdisられまくった
そんな義弟嫁から先日、長男(7歳)のスイミングの送迎を手伝ってほしい、といわれた
バスでの送迎らしいんだけど、そのバスの待合場所が道路沿いで
動き回る3歳児連れて待っていると危険だから、週に一度いきと帰りにバス停まで送迎してほしい、と
近くに住んでるならともかく、隣の市に住んでるのに週1で、しかも送迎両方?とびっくりしたし
そもそも私に何故頼む?と思ったので
「仲良し姉妹にお願いしたらいいんじゃないですか?所詮血の繋がらない他人ですよ、私」
と皮肉を込めてレスおくったら
「頼めるならとっくに頼んでる」「みんな忙しいから仕方ない貴方に頼んでるんじゃないの」
「そこら辺空気読んで」「本当に姉妹なら絶対に断らない」「そこを断るのは貴方に情が無いから」
といわれたので
「本当の姉妹なら絶対に断らないんだったら、姉妹にお願いしてくださいね
本当の姉妹じゃない私は、遠くから見守るだけにしておきます」
と返事して、あとはブロックした
義弟嫁は年齢差が7歳以内の4人姉妹
やたらと「仲良し姉妹」をアピールしていて
私に対しても「私もう3人もお姉ちゃんがいるんで、お姉ちゃんいらないんですよね。
義理の姉妹なんてどうせ嘘の姉妹だし、
所詮血の繋がらない他人だし、たいして世話になるわけでもないし。
だから、お姉さんじゃなく私子さんって呼んでいいですか?」といわれてびっくりした
うちは年齢差があるせいか、そこまで仲良くないうえ
兄は海外に長く住んでいるし、姉も遠方住まいで年に1~2度実家で会うかどうか
そういう私を見て「近くに頼りになる姉妹がいるといいですよ~」とやたらとdisられまくった
そんな義弟嫁から先日、長男(7歳)のスイミングの送迎を手伝ってほしい、といわれた
バスでの送迎らしいんだけど、そのバスの待合場所が道路沿いで
動き回る3歳児連れて待っていると危険だから、週に一度いきと帰りにバス停まで送迎してほしい、と
近くに住んでるならともかく、隣の市に住んでるのに週1で、しかも送迎両方?とびっくりしたし
そもそも私に何故頼む?と思ったので
「仲良し姉妹にお願いしたらいいんじゃないですか?所詮血の繋がらない他人ですよ、私」
と皮肉を込めてレスおくったら
「頼めるならとっくに頼んでる」「みんな忙しいから仕方ない貴方に頼んでるんじゃないの」
「そこら辺空気読んで」「本当に姉妹なら絶対に断らない」「そこを断るのは貴方に情が無いから」
といわれたので
「本当の姉妹なら絶対に断らないんだったら、姉妹にお願いしてくださいね
本当の姉妹じゃない私は、遠くから見守るだけにしておきます」
と返事して、あとはブロックした
続きを読む
kijyoryouran at 22:01|Permalink│Comments(0)│
2023年08月02日
トメに義弟夫婦の息子(幼稚園)の運動会にお弁当やお菓子、お祝いを包まないのは 常識がないと言ってくる。
608: 名無しさん@HOME 2010/10/05(火) 17:00:45 0
相談お願いします。
義弟夫婦の息子(幼稚園)の運動会が来週あります。
義母がしつこく旦那に「見においで」と誘ってきます。
旦那は「仕事が入ってるから無理」と断っているのですが
それでもしつこく、時間を調整してちょっとでも見に来れないかと
電話がかかってきます。
どうしても無理なら、せめてもの気持ちとして、運動会のお弁当と手作りお菓子、
お祝いを包むように言われました。
私は義弟夫婦とは会えば挨拶はしますが、それ以外はお互いまったく
しゃべらないような関係です。お互い嫌っていると思います。
だから、絶対に行きたくないし、手作りのお弁当やお菓子なんて作りたくないです。
旦那も「何もしなくていいよ」と言うのですが、義母はかわいい甥の初運動会に
叔父夫婦が来ないのは納得いかない、お弁当やお菓子、お祝いを包まないのは
常識がないと言ってきます。
どんなに嫌いでも、お弁当やお菓子、お祝いを包むのが常識でしょうか?
これだけ嫌っている私から手作りのお弁当やお菓子を差し入れられても
義弟夫婦もあまり気分もよくないだろうと思いますし、常識がないと私が
色々言われる分は我慢できますが、旦那までもが色々言われるのは嫌なんです。
一般的に見て、甥っ子の運動会の時、何かするものなのでしょうか?
義弟夫婦の息子(幼稚園)の運動会が来週あります。
義母がしつこく旦那に「見においで」と誘ってきます。
旦那は「仕事が入ってるから無理」と断っているのですが
それでもしつこく、時間を調整してちょっとでも見に来れないかと
電話がかかってきます。
どうしても無理なら、せめてもの気持ちとして、運動会のお弁当と手作りお菓子、
お祝いを包むように言われました。
私は義弟夫婦とは会えば挨拶はしますが、それ以外はお互いまったく
しゃべらないような関係です。お互い嫌っていると思います。
だから、絶対に行きたくないし、手作りのお弁当やお菓子なんて作りたくないです。
旦那も「何もしなくていいよ」と言うのですが、義母はかわいい甥の初運動会に
叔父夫婦が来ないのは納得いかない、お弁当やお菓子、お祝いを包まないのは
常識がないと言ってきます。
どんなに嫌いでも、お弁当やお菓子、お祝いを包むのが常識でしょうか?
これだけ嫌っている私から手作りのお弁当やお菓子を差し入れられても
義弟夫婦もあまり気分もよくないだろうと思いますし、常識がないと私が
色々言われる分は我慢できますが、旦那までもが色々言われるのは嫌なんです。
一般的に見て、甥っ子の運動会の時、何かするものなのでしょうか?
続きを読む
kijyoryouran at 16:00|Permalink│Comments(0)│