従姉妹

2022年02月08日

従姉の娘が16歳で子供を産んだ。で、うちが子供がいないものだから、生まれた子を養子にどうかと打診してきた。

267: 名無しさん@おーぷん 19/07/07(日)22:18:08 ID:TVu.t8.ym
従姉の娘が16歳で子供を産んだ。
親が気が付いた時はもう堕胎できる時期が過ぎてて、しかも彼とはもう別れたらしい。
ていうか、同時進行で複数人と付き合ってて、DNA鑑定しようにも
別れた彼'sが何処に住んでるのか知らないし、携帯番号も変わってて連絡取れないとか。
聞いてて頭が痛くなるような話だった。
で、うちが子供がいないものだから、生まれた子を養子にどうかと打診してきた。
いやいや、子供がいないったって、私ら夫婦はもう40代も後半で
夫婦ふたりの人生設計が出来上がってる。食い気味にお断りした。


続きを読む

kijyoryouran at 16:00|PermalinkComments(0)

2022年02月04日

私の従姉はバツイチ。闘病中の元夫にモラハラ繰り返して従姉有責で数年前に離婚した。離婚原因について嘘を教えていたのがバレて生活費の返却を求められている。

93: 名無しさん@おーぷん 19/08/22(木)22:19:18 ID:8T.f5.L1
私の従姉はバツイチ。
詳細は割愛するけど、子供が幼い頃に従姉元夫が完治困難な病気になり、
闘病中の元夫にモラハラ繰り返して従姉有責で数年前に離婚した。
元夫は仕事と闘病で子供を育てられないからと親権は従姉になり、
不労所得でそこそこ生活に余裕があった元夫は養育費に多少の生活費をプラスしてくれていたそうだ。
ただし生活費をプラスするにあたっては、子供に離婚理由を聞かれたら
「お母さんがお父さんをいじめたので、お母さんはお父さんに嫌われてしまった」という旨を伝えるようにという条件があったそうだ。

でも従姉は元夫に離婚原因があるように子供に伝えたらしく、それが元夫側にバレてプラスの生活費は取り消し。
さらには従姉が子供に嘘を伝えた時期までさかのぼって生活費の返却を求めてきたらしい。
返却しなければ、不正に受け取った分の生活費と同額になるまで養育費の振り込みを停止するとまで。

だから金貸してくれと言われても、そんなん知るかとしか言えない。

続きを読む

kijyoryouran at 10:00|PermalinkComments(0)

2021年03月23日

盆の集まりで、7月末に旅行した時の土産を親戚に配った。 その後従妹が娘に盗られたのでくれと言われた。

192: 名無しの心子知らず 2011/09/11(日) 16:18:10.41 ID:9sPUP4Ya
盆の集まりで、7月末に旅行した時の土産を親戚に配った。
成人女性には天然石(水晶・アメジストなど)のペンダントを配り喜ばれたが、
それが今になって揉め事の火種になった。
ペンダントを渡した相手の一人、従妹が4歳の娘を連れて再訪してきた。
なんと、従妹にあげたはずの紅水晶のペンダントは娘の胸元に輝いている。
これについて従妹は「あの時はペンダントありがとう。ただ、言いにくいんだけど
娘に取られて何度言っても返してくれなくなっちゃった。
今となっては取り上げるのもかわいそうだし、もし余った分があったらくれない?」
ないといえば「ふつう、割れ物の土産は破損に備えて数個余計に買わない?」と
食い下がられた。
いくらなんでも、こんな事態は「想定外」だ。

続きを読む

kijyoryouran at 10:00|PermalinkComments(0)

2021年03月05日

同僚従姉妹の結婚式のブーケトスを新婦と同僚の祖父がキャッチ。半年後なんと祖父が結婚!

48: 愛と死の名無しさん 2008/04/24(木) 07:36:43
聞いた話で申し訳ないけどちょっと不幸な同僚の話。
親戚(同僚従姉妹)の式のブーケトスをうっかりキャッチしてしまった新婦祖父(同僚にとっても祖父)。

同僚たち親戚(特に独身の娘たちとその家族)は、じーさん、なんて事してんの?恥ずかしいわ!なんて責めたりしたらしいが、 当の新郎新婦からは、まぁ、幸せのお裾分けって事でいいじゃん(*^^*)
なんてノリだったそうでその時は終了。
(結局ブーケはおじいちゃんにあげたそう)

その半年後、おじいちゃんは嫁(話によると年上らしい…)をゲットしたらしい。

そして小金持ちだったおじいちゃんは、遺言を書き直した。
嫁と巡り会わせてくれた孫夫婦(同僚の従姉妹夫婦)に全部あげるね♪なんだそうだ。

そのため現在、親族大荒れらしく、その同僚もちょっと荒れている。

うちには資産が無いからそもそも理解出来ないし、ちょっと遺産狙いって
…(*´・ω・)(・ω・`*)ヤーネー
な印象なので(偏見だけどね)、
まぁ…不幸でオッケーな気がした。



続きを読む

kijyoryouran at 19:00|PermalinkComments(0)

2021年01月15日

従姉が母に年数回お金を借りに来ていたのだが全く返済しなかった。母の死後またお金を借りに来たが断ったら・・・

247: 名無しさん@おーぷん 15/08/18(火)20:06:58 ID:5mS
今日の出来事。ちょっと長い。

母方の伯母の娘=私にとっての従姉は昔から母にべったりで年に数回母にお金を借りに来る。
金額は数万だけど、返してもらったことはなかったよう。
両親は共にそこそこ稼ぎが良かったから、母もあげたものと諦めてたみたい。
その伯母というのが母兄弟の長子で母は末子、母と伯母は一回り以上歳が離れている。
田舎の農家の6人兄弟だったから母にとっては育ての親同然だったってのも理由らしい。
父はいい顔はしなかったけど母の稼ぎから出しているので母の気の済むようにさせていた。
私兄弟は調子のいい従姉が大嫌いだった。

今年の春先に母が亡くなった。
遺産は揉めることなく遺言書通りに兄弟3人で仲良く分けた。
初盆で親族が集まったんだけど、その帰り際に従姉に「お金貸して」と言われた。
私「人に貸せるほど裕福じゃないんでー」
従「叔母さんの遺産入ったんでしょ?いつも叔母さんは貸してくれたし。叔母さんの遺産なら私にも権利あるよね?」
私「いや実の子がいるのに従姉さんに相続権はないでしょ」
従「相続の権利はなくても今まで叔母さんに貸してもらってたんだから、叔母さんの遺産から借りる権利はあるでしょ?」
私「仰ってる意味がわかりませんが…」
従「いいから!3万でいいの。早く」(右掌を上に向けて出せのポーズ)
私「相続した時点で母のお金ではなくて私のお金です。返してもくれない人に貸すお金はありません!」
ちょっと大きな声で言ったら兄達や夫が何だ?何だ?と来たので従姉は私を睨みつつ退散。

今日仕事から帰って来たら便箋8枚の目の滑るような長ーい手紙が届いてた。
いかに伯母が母を大事に育てたか、伯母のお陰で母や私達は裕福に暮らせたんだとか延々と。
ちなみに母の結婚後は伯母に頼ったことはない。
逆に従姉が産まれた時中学生だった母は忙しい伯母に代わりによく従姉の世話をしてたと聞いている。
だから母は従姉に甘かったんだが…。
締めに「恩を仇で返すような娘に育って叔母様はきっと草葉の陰で泣いているでしょうね」だって。
当事者の母と伯母はもう墓の中なのに、いつまでも集れると思うなよ図々しい。



続きを読む

kijyoryouran at 13:00|PermalinkComments(0)