2021年04月29日
【報告者がキチ】義弟夫婦が11月に式を挙げるんだけど2歳になる娘は式の間は席を外して欲しいと言われた。騒いだらその時はその時だし娘が元気だったな~っていい思い出になるでしょ
441: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:22:10.75 0
義弟夫婦が11月に式を挙げるんだけど旦那を通して子供苦手な義弟嫁から厳かな式にしたいから挙式の頃にちょうど2歳になる娘は式の間は席を外して欲しいとさっきお願いされた。披露宴は大丈夫とのこと
自分の勝手な我儘で親族でも子供は一切式に列席させないって義弟嫁は随分といい身分だな、トメは親族なんだから義弟嫁の意見は無視して式から列席してもいいよと言ってる
旦那が娘がイヤイヤ期真っ最中だけど列席して大丈夫か?と余計な一言を言ったばかりに娘を蔑ろにされた、義弟嫁の我儘エセお嬢様っぷりに腹立つ
自分の勝手な我儘で親族でも子供は一切式に列席させないって義弟嫁は随分といい身分だな、トメは親族なんだから義弟嫁の意見は無視して式から列席してもいいよと言ってる
旦那が娘がイヤイヤ期真っ最中だけど列席して大丈夫か?と余計な一言を言ったばかりに娘を蔑ろにされた、義弟嫁の我儘エセお嬢様っぷりに腹立つ
444: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:35:29.50 0
>>441
まぁちょっと「え?」とは思うかもしれないけど披露宴はOKって言われてるんだし
そこまでひどい人ではないんじゃない?
逆に、厳かな式の最中にもしも自分の子が煩くしたらそっちの方が嫌だ
まぁちょっと「え?」とは思うかもしれないけど披露宴はOKって言われてるんだし
そこまでひどい人ではないんじゃない?
逆に、厳かな式の最中にもしも自分の子が煩くしたらそっちの方が嫌だ
442: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:26:09.18 0
2歳の子供はおとなしくできないでしょ
至極真っ当じゃん
至極真っ当じゃん
443: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:31:43.17 0
>>442
娘は確実に泣いたり騒いだりするわけじゃないし、万が一泣きはじめたらそれから退席すればいいじゃん
親族なんだから列席して当たり前だよ、騒いだらその時はその時だし娘が元気だったな~っていい思い出になるでしょ
娘は確実に泣いたり騒いだりするわけじゃないし、万が一泣きはじめたらそれから退席すればいいじゃん
親族なんだから列席して当たり前だよ、騒いだらその時はその時だし娘が元気だったな~っていい思い出になるでしょ
445: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:36:48.27 0
>>443
それ全部DVDとかで残るし「元気だったな~」で済むのは親だけだよ
それ全部DVDとかで残るし「元気だったな~」で済むのは親だけだよ
458: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:55:45.62 0
>>443
いい思い出になるわけないw
いい思い出になるわけないw
446: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:37:33.55 0
厳か(笑)な式
厳かな式したかったら海外で2人だけでやれよ
厳かな式したかったら海外で2人だけでやれよ
447: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:37:51.81 0
披露宴と違って教会式は親族最前列に通されるしね
退席もなかなか難しいよ
退席もなかなか難しいよ
448: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:39:08.74 0
結婚式のDVDなんて後から見ることある?ずーっとギャン泣きしてるわけでないし一部騒いじゃった位なら大丈夫でしょ
450: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:41:42.04 0
>>448
もうあなたと2歳の元気なお子様は式も披露宴も欠席して家でお留守番した方が良さそうね
もうあなたと2歳の元気なお子様は式も披露宴も欠席して家でお留守番した方が良さそうね
485: 名無しさん@HOME 2017/08/05(土) 07:11:57.67 0
>>448
自分が同じことされて嬉しいか?
後から見返すわ
自分が同じことされて嬉しいか?
後から見返すわ
449: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:40:02.50 0
旦那さんは「イヤイヤ期だから」って気を使ってて常識もあるのに妻は常識ないんだね
旦那さん気の毒だわ
旦那さん気の毒だわ
451: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:42:18.16 0
旦那には結婚式関係で何かあったら特に新婦からは一生恨まれるよって言われたけどその程度の器なら人間性なんてたかが知れてるしどうでもいいわ
452: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:44:20.76 0
娘が産まれてから旦那の親戚にはまだお披露目してないんだけど
460: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:12:03.66 0
>>452
知らんがな
知らんがな
462: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:15:32.16 0
>>452
それこそ非常識なんじゃない?
授かり婚()だったからバタバタしてお披露目する機会がなかったのね
それこそ非常識なんじゃない?
授かり婚()だったからバタバタしてお披露目する機会がなかったのね
454: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:47:50.63 0
明日も朝早いのに釣られちゃった
寝よっと
寝よっと
455: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:49:13.02 0
釣りじゃないんだけど
456: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:53:47.12 0
>>455
じゃあ初出のレス番くらい入れて頂けますか?
義弟嫁(予定)も、こんな人と親族になるなんて先が思いやられますね
じゃあ初出のレス番くらい入れて頂けますか?
義弟嫁(予定)も、こんな人と親族になるなんて先が思いやられますね
457: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 22:54:27.01 O
出来婚で式してなくてジェラシックワールドなんじゃね?
459: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:03:02.50 0
>>457
あーなるほどね
それで義弟夫婦に厳かな式の思い出なんか残してほしくない訳だ
最終的に出席したか欠席したかをぜひ教えて欲しいものだわ
あーなるほどね
それで義弟夫婦に厳かな式の思い出なんか残してほしくない訳だ
最終的に出席したか欠席したかをぜひ教えて欲しいものだわ
461: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:15:05.18 0
なんだ人の結婚式に自分の娘披露の便乗?
チヤホヤしちゃあくれないだろうね
逆にヒソヒソされたりして
チヤホヤしちゃあくれないだろうね
逆にヒソヒソされたりして
464: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:23:16.65 0
新婦とは血も繋がってない子供が式の最中に騒いで
それが良い思い出になるとかさ~アタマ湧いてるの?
それが良い思い出になるとかさ~アタマ湧いてるの?
465: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:25:12.99 0
披露宴はOKなんだったら式は遠慮しといたら?
466: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:27:14.17 0
むしろ披露宴も遠慮しとけ
467: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:27:42.07 0
>>466
うんうん、それがいい
うんうん、それがいい
468: 441 2017/08/04(金) 23:31:24.74 0
授かり婚で式できてないのは当たってるけど授かり婚バカにしてんの?今度の1月に式挙げる予定、義弟嫁は席の都合で招待するかどうか悩んでる
親戚は娘に会えばかわいがってくれるから結婚式でもかわいがってくれるはず、ヒソヒソする方がおかしい
親戚は娘に会えばかわいがってくれるから結婚式でもかわいがってくれるはず、ヒソヒソする方がおかしい
473: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:37:13.94 0
>>468
義弟嫁の席を用意できるかどうかもわからないんなら
やっぱりあなたと子どもは義弟の式と披露宴は欠席でいいじゃん
お金の問題で席がどうこう言ってるの?さすが授かり婚ですねw
義弟嫁もこんな人と親族になって苦労するね
義弟嫁の席を用意できるかどうかもわからないんなら
やっぱりあなたと子どもは義弟の式と披露宴は欠席でいいじゃん
お金の問題で席がどうこう言ってるの?さすが授かり婚ですねw
義弟嫁もこんな人と親族になって苦労するね
474: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:37:54.15 0
>>468
みんな馬鹿にしてるよ
みんな馬鹿にしてるよ
475: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:42:31.64 0
>>468
>バカにしてんの?
はい馬鹿にしてますw
>バカにしてんの?
はい馬鹿にしてますw
477: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:46:40.98 0
>>468
なんで義弟嫁を招待するかどうか悩んでるの?
席を増やせば済むことじゃない
なんで義弟嫁を招待するかどうか悩んでるの?
席を増やせば済むことじゃない
486: 名無しさん@HOME 2017/08/05(土) 07:14:42.15 0
>>468
招待するか悩んでるなら自分も欠席しろ
招待するか悩んでるなら自分も欠席しろ
489: 名無しさん@HOME 2017/08/05(土) 07:42:08.84 0
>>468
自分側(っていうか夫側の)親戚だけの身内の会ではないのが結婚式で、
新婦側親戚、会社関係の人、友人やご近所とか、「身内の赤ちゃんカワイイー」
に無条件になってくれるとは限らないんだよ。
それぞれが違う立場で、違う事情と違う気持ちを持って出席するのだから、
「うちのベビーはみんなにとってカワイイはずだから、ちょっとくらい騒いでも」
みたいなナメた気持ちでいたら、恥をかく。
…って、こんな風に言われなくても本当はわかってないといけないよね、
既婚者だったらさ…
自分側(っていうか夫側の)親戚だけの身内の会ではないのが結婚式で、
新婦側親戚、会社関係の人、友人やご近所とか、「身内の赤ちゃんカワイイー」
に無条件になってくれるとは限らないんだよ。
それぞれが違う立場で、違う事情と違う気持ちを持って出席するのだから、
「うちのベビーはみんなにとってカワイイはずだから、ちょっとくらい騒いでも」
みたいなナメた気持ちでいたら、恥をかく。
…って、こんな風に言われなくても本当はわかってないといけないよね、
既婚者だったらさ…
490: 名無しさん@HOME 2017/08/05(土) 08:17:54.77 0
>>468
出来婚を授かり婚なんてシロップかけて喜んで
誰からも祝福される幸せ、などと思ってる馬鹿か。
むしろ「だらしない」と思われてんだよ。
出来婚を授かり婚なんてシロップかけて喜んで
誰からも祝福される幸せ、などと思ってる馬鹿か。
むしろ「だらしない」と思われてんだよ。
471: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:34:47.38 0
出来婚か
472: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:35:58.56 0
授かり婚w
476: 名無しさん@HOME 2017/08/04(金) 23:43:59.04 0
あんまり褒められる事じゃないからねえ
479: 名無しさん@HOME 2017/08/05(土) 00:30:23.09 0
どこまでも自己中だね。
そういう性格を見透かされて、出席断られたんじゃないの。
きちんと面倒見てくれるなって人だって思ったら、義弟嫁も断らなかった可能性あるんじゃない?
そういう性格を見透かされて、出席断られたんじゃないの。
きちんと面倒見てくれるなって人だって思ったら、義弟嫁も断らなかった可能性あるんじゃない?