2021年04月25日

義兄嫁と義兄が喧嘩してもう2ヶ月ほど口を利いてないそうで 義兄嫁からとりなしてほしいと電話が来て、そこからこじれて困ってる

94: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 09:06:19.71 0
義兄嫁と私は普通に良好な親戚付き合いを10年ほど続けています
義兄嫁と義兄が喧嘩してもう2ヶ月ほど口を利いてないそうで
義兄嫁からとりなしてほしいと電話が来て、そこからこじれて困ってる
最初、2ヶ月も口聞かないってわが家だと普通に離婚案件だから相談されたって困ると返事したら
義兄嫁から喧嘩の理由も聞かずにそんなこと言わないで!!!って怒られた
理由が何であっても2ヶ月口を利かない=離婚覚悟だとしか思えないし
旦那が帰って来てから聞いてもやっぱり2ヶ月口聞かなきゃ離婚覚悟だよなって言ってた
それで旦那が義兄に電話して、義兄もちゃんと離婚考えてるって返事だった
そのことで義兄嫁が離婚へ突き落とした!!!って私と旦那を逆恨みしてこじれてる




95: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 09:09:48.48 0
>>94
結局喧嘩の理由は聞いてないの?

96: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 09:21:26.46 0
>>94
それは余計な口出しをして義兄の背中を押したからでしょうね
何でも思ったことをポンポン口にするとそうなるんだよ

101: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 09:40:39.94 0
>>94
あんたら夫婦が余計な口出しに同意

106: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 10:03:22.79 0
>>94のとこは夫婦仲がいいんだと思われw
2ヶ月話さない位で離婚とか片腹痛いわwww

107: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 10:08:11.32 0
>>94の旦那が背中押しちゃったね
離婚する意思表明って外に出すにはかなりの決意がいるもんだけど
外(この場合弟夫婦)から聞かれると、ああ外側から見てもわかるのかって肩の力が抜けてしまう
見栄を張る必要がなくなった、楽になったって思ってしまうと
外へ出さないうちは僅かにでもあったはずの再構築の努力を放棄してしまう

117: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 11:46:06.64 0
家庭の問題を先に周囲に漏らしたのは義兄嫁で、赤の他人の友達に愚痴るならまだしも、近い親族である>>94を選んだのは完全に義兄嫁の失敗でしょ
その頭の悪さが仕事も家庭もうまく回せなくなるのよ
さっさと義兄に離婚してもらうのが一番いいね

97: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 09:21:27.30 0
10年も普通に良好な関係だったなら
喧嘩の理由聞いてアドバイスするくらいしてあげればいいのに

98: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 09:27:06.85 0
10年良好というのは、特に連絡もとらずに、ほどほどの距離置いて付き合ってた、ってことじゃない?

99: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 09:27:40.83 0
既に嫁同士案件じゃない気がする

100: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 09:32:01.81 0
94旦那がわざわざ電話しなければ逆恨みされることもなかったんじゃ

102: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 09:46:02.20 0
とりなしてほしいという人に対して「離婚案件」とか迂闊に口出しするのは、さすがに不味かったとしか言いようがない。
とりあえず、もう間に入らずに義兄に離婚の話すすめるように言うしかない
離婚してしまえば、他人だ

105: 94 2017/09/26(火) 10:00:44.08 0
>>102
いきなり(本気でいきなり、今まで電話で話したことはほぼ無い)
義兄嫁から電話が来て時候の挨拶や近況も抜きで
「旦那(義兄)と大喧嘩して、以来もう2ヶ月も口を利いてない」
私はいきなり過ぎて呆然としてたらかぶせて
「夫婦で同じ家で暮らして2ヶ月も口聞かないってあると思う?どう思う?」
呆然なまま「2ヶ月も話さないとか、うちならありえないし十分離婚案件」
「そんな重たい話いきなり聞いても困る、義兄さんと話して」
義兄嫁が「だから旦那くんは口聞かないって言ってるだろーが-
口きいてとりなしてって言ってるだろーが-」
「理由も聞かないで離婚案件とかいうなー」と怒って電話切った
なんだかよくわからないけど旦那に丸投げ
旦那が自分の兄貴に電話してようやく色々わかった、って流れです

108: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 10:11:20.89 0
>>105
「口は禍の元」ってこういうことだよね
とりあえず、貴方は直接連絡とらずに、旦那と義兄に丸投げして知らん顔したほうがいいと思う
貴方のレスみてると、余計に炎上しそう

126: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 13:08:38.12 O
>>105
夫婦喧嘩は犬も食わない。関わらないのがベストだと思うよ。

103: 94 2017/09/26(火) 09:51:36.28 0
「親戚として普通に良好」というのは親しく友達付き合いする意味じゃなく
義両親との付き合い方と同じで、年数回会うときに良好って意味です
だからいきなり言ってこられたのは相当驚いた
いきなり嫁同士のマンツーマンに持ち込まれた気がしたからここに書いてみた

口を利かなくなった原因は、義兄嫁が義兄に無断で退職、お金がなくなったので「ちょうだい」と言ってのでケンカ勃発
旦那が聞いた分ですが、義兄嫁は前から仕事やめたいと言ってて、義兄は辞めるなら
1,次の職を探す 2,資格取得、3,今主婦(義父介護)してる義母が隠居して義兄嫁が主婦になって一緒に介護
の3択から選べ言ってるのに無断で止めて、遊びほうけて貯金がないとか言ったのでもう抱えきれん、と

104: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 09:53:07.64 0
>>103
そういう距離の相手にうちなら離婚とかよく言えるね

118: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 12:11:35.94 0
義兄に原因があるならともかく両方にあるからなあ
義兄嫁が勝手に仕事やめただけならまだしも遊び呆けるとはちょっといただけないけど
嫁の稼ぎありきの甲斐性なしのくせに仕事やめたらウトメの介護丸投げの義兄もどうかと

ていうか弟夫婦は介護に我関せずなの?

119: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 12:15:59.62 0
>>118
夫婦共働きの家で相手の了解なく仕事辞めたらダメでしょう
男女逆で旦那がいきなり退職したらどうよ?

121: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 12:18:56.65 0
>>118
同意

辞めたい理由もわからないし義兄嫁が悪いとは限らない
義兄の言い分だけ聞くと逆に義兄はなんかモラハラ臭する

122: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 12:23:28.55 0
介護問題は94にかかってくるんだね、お気の毒
口は禍を招くだね

124: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 12:25:39.42 0
>>122
ワロス
義兄は仕事に逃げてやる気ないみたいだしね

123: 名無しさん@HOME 2017/09/26(火) 12:24:56.80 0
旦那は義兄にどうしたのか?じゃなくて離婚するのか?て電話したならまさに決定打だな



kijyoryouran at 13:00│Comments(0) 義兄嫁 | 義兄

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔