2021年03月13日

我が家には車4台あり、そのうちの一台を去年の夏に隣に越してきた一家を盗まれた。

635: 名無しの心子知らず 2009/01/03(土) 23:52:05 ID:uHSDJBzZ
流れ切って、今日の出来事

我が家には車4台あります。(田舎なので置き場所には困ってません。)
4台といってもボロボロのダンナ通勤用軽トラック、私用の軽乗用(唯一の新車)、8年目の8人乗りワゴン車、それにダンナが大切にしてる何十年か前の国産スポーツカー。
この車だけは普段カバー掛けて休日になるとダンナがいじったり、磨いたり、たまに走りにいったりしています。

今日は朝から私が息子②連れて買い物に出て10時頃帰ってきたらスポ-ツカー無いし、息子①&ダンナ居ないしてっきり息子乗せてドライブ?と思ったら・・・
11時に息子①が一人で玄関ガラガラ、ただいま!
とーちゃんは? 聞いたら二階で寝てるよ。

じゃ、車が一台足りないかも。慌てて外に出て確認、やっぱり無い。
  我が家は家族の出入り多いので昼間は玄関開けっ放し
  車の鍵は靴箱の上に投げてある。

慌ててダンナ叩き起こして相談の結果、警察に通報
大昔の赤い二人乗りスポーツカーで上の幌?は破れて穴があるので外したままの屋根無し。

目立つし、すぐ見つかるかもしれませんと言われました。

続く



742: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 20:30:03 ID:trsRmiue
>>635
そのキチの隣人、
「635が『是非どうぞ』って言ったから借りてやったのに」とか
言ってないんでしょうか。
警察でも自分に都合のいい話してるんだろうな~。
罪を軽くするために、普通は被害者に形だけでも謝罪するんだけど、
現時点でそれがないってことは、「私悪くないもん」の表れではないかと。

642: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:00:02 ID:uHSDJBzZ
続きです。
メモ張にまとめ書きなので誤字があったらごめんなさい。

夕方4時頃、警察から電話 見つかりました。
○○さんご存じですか?
  去年の夏に隣に越してきた一家でした。
借りたと言ってますが?
  貸す気もないし、貸した覚えも無い。
  以前、しつこく乗せてくれと言われた記憶はあります。
というか、真冬に勝手に持ち出した真っ赤な屋根無しの
二人乗りの車に夫婦+子2人乗ってドライブするか?

おまけに、ちょっと離れた神社でエンジンかからずに
自分からJAFに電話し、JAFから警察通報ということでした。
  ダンナによると、古くて気難しいから
  一回エンジンをかけ損なうとなかなか動かないらしい。

6時過ぎ、トラックに乗せられて赤い車が帰宅、幸い無傷でした。
白黒じゃない警察の車で隣家も生還
警察車の窓越しに隣奥に罵声浴びせられました。
  ちょっと借りただけじゃない
  こんなポンコツ、見せびらかすのが悪い。って
我が家で事情聞かれた後、家族全員そのまま連れていかれました。

決着は月曜になります。

644: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:03:25 ID:iAqx1jcC
>>642
乙。
どう見ても泥ママです。本当にありがとうございました。

646: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:04:02 ID:cGZIIpdF
>>643
付けっ放しでは無かったようだよ、良く読もう
>>642
乙ですた
家の戸締り考え直したほうが良くない?

643: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:02:33 ID:h/Q+7NYL
鍵の管理どうしてたの?
車に付けっ放しで乗り逃げされて事故になれば管理者責任問われるよ

645: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:03:46 ID:h/Q+7NYL
うわ鍵のくだり読み飛ばしてた…
スマソ

647: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:04:10 ID:f/YEvTy5
>車の鍵は靴箱の上に投げてある。

ということなので、田舎の呑気さでそのままだったんだろう。の上に投げてある。

648: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:04:15 ID:lYu0ZwEe
ちゃんと書いてあるじゃん

>  我が家は家族の出入り多いので昼間は玄関開けっ放し
>  車の鍵は靴箱の上に投げてある。

649: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:06:36 ID:gC8hAACa
セコケチじゃなくて泥じゃないか

650: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:07:43 ID:en28ScSu
田舎は家の鍵かけないからな
車の鍵は車に付けたままだし

651: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:08:23 ID:gZocF4Aq
うわぁ。乙、盗人猛々しいな。窃盗してJAF呼ぶって相当お目出度い
頭してるな。

652: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:08:25 ID:6KQDbjSi
玄関に勝手に入ってきてキーを持ち出し、勝手に車に乗って行っちゃったら窃盗だよね。
借りただけじゃない?って誰が許可したんだろうか。

654: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:09:39 ID:oZAEiBJS
>>652
「借りまーす」って叫んで、ダメって言われなかったからおk、という
マイルールで生きているのに違いない。

655: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:10:45 ID:zgD8RLU5
だまって拝借したら窃盗だな
勝手に玄関に入ったんだから不法侵入も罪状に加わるかな

658: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:14:06 ID:uB1dEdZg
でも田舎のそういう呑気さって、集落全体でお互い顔も名前も
三代さきの親戚関係まで把握しあっているからこそなんだよね。
隣家に新参が来るようなら、そういう前提は崩れてるんだし、
用心はするべきだったよね。
と今更逝ってもどうしようもないし、習慣は変えられないか。

661: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:15:53 ID:lYu0ZwEe
>>658
新参が来たとはいえ、元々いる人から文句が出そうだねえ。

662: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:18:16 ID:oZAEiBJS
>>661
余罪がザクザクありそうだ。
どのくらい田舎かはわからないが、農村地帯だったら、絶対作物とか拝借してるんじゃ
なかろうか。

659: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:14:46 ID:MSdLZCCo
書き方悪かったですね。ごめんなさい。

地続き離れの両親+我が家4人や近所の馴染みの人とか
出入りするので昼間は玄関鍵かけません。
車の鍵は誰がどの車に乗るか分からないので
玄関開けた目の前の靴箱の上に全部投げてあります。

ちなみに、ダンナの愛車の鍵穴は古くなってガバガバで
どんな鍵差しても回ります。

660: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:15:10 ID:Vq+FmTiD
盗まれた車で事故起こされなくてよかったね
隣の家かぁ
後々面倒な感じだな

663: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:23:36 ID:e7fEfbeI
むしろ田舎で新参がそんなことやっちゃって馬鹿だなあ。
すごい速さで噂が回って自分たちが住み辛くなるのに。
本当にに孫子の代まで言われるぞ。

664: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:31:42 ID:6AqPcnmh
うーん、100歩譲って玄関に施錠するのが難しいとしても、それだったら
車の鍵の保管方法を考え直した方がいいのでは?
玄関に入ってすぐ目につく所においてあるんだよね?
回覧板持ってきた程度の訪問でもそこにあるのが見えるんでしょ?

今回は隣家泥夫婦の犯行だったけど、子どもの友達(今は小さくても高校生くらとかだったらありそう)とか
空き巣ねらいとかが持ち出す可能性もあるわけで。

せめて家にあがってからのどこかの部屋の、すぐには目にふれないところにした方がいいと思うな。

665: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:40:31 ID:vfhLiVla
今まで鍵掛けの習慣がなくても、これからは考え直した方がいいよくない?
その隣人が狙うのが車だけとは限らない。DQNだと安全上の問題もある。
親や周囲には説明して親には合鍵渡せばいい。

666: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:56:35 ID:LKYZRnI1
ポンコツを見せびらかすってどういうこっちゃw
泥の言い訳ってホント理解不能…

667: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 00:57:27 ID:8Mum4M7y
平和に暮らしていたところに、とんでもないのがきちゃったばっかりに災難だったね。
いなくなってくれればいいけど、そういう可能性がないのなら、自衛を考えるしかないのかもねえ・・・
こういうご時世だから、用心するに越したことはないのかも。
せっかくのいい共同体の空気が保てないのは残念だけど。

678: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 09:46:58 ID:vetaVC+S
>>667
周囲に特亞が引っ越してきたらこうなる。

682: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 10:14:27 ID:KL7Rutjc
>>678
同意。こういう身近なケースからでも容易に想像がつくよね。
モラルの低い特亜の外国人が流入してきたら、
破戒されるのは日本人の和やかな共同体のほうだってこと。

668: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 01:08:03 ID:2vv5UBUS
既に余所で何かやらかして、その土地に住めなくなってを何回かやって
親戚を頼って引っ越して来たんじゃないかな。
さしあたって知り合いや近所の人には警報を出しといた方が言いと思う。

669: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 01:09:36 ID:lYu0ZwEe
田舎なら、明日明後日には知れ渡るさ。

670: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 01:24:39 ID:lhbFdVpI
>ちなみに、ダンナの愛車の鍵穴は古くなってガバガバで
どんな鍵差しても回ります。

試して遊びたいと思ってしまったw

671: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 01:50:25 ID:cmlD+gUg
前科あり→実刑コースとかなったら最高

672: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 02:38:45 ID:+G03ys4t
隣奥が勝手に持ち出して旦那に嘘ついてドライブしたのか、
それとも隣旦那もグルなのか。
二人乗りの車に家族全員で乗るなんて子供はまだ小さいのかな。

673: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 02:46:26 ID:vfhLiVla
>>672
2シーターで子連れで載ったならチャイルドエアバックか。
オープンカーならちょっとした急ブレーキでも大惨事になりそう。

675: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 05:45:46 ID:phdb0qmP
新参者はしがらみないから、心置きなく成敗して引越しさせなよ。

679: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 09:53:14 ID:FQG4ELK7
この泥棒達、小さい頃から親に
「他人のおもちゃは『貸して』って言えば貸してくれるのよ」
と教わってきたんだろうな。
今もそういう親、多いよね。子供がおもちゃの取り合いを始めると
「『貸して』って言いなさい、ホラ、かーしーて」って親。
「他の子が使っているから我慢しなさい」って言えない親。

680: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 09:56:59 ID:2HB/tIKv
>>679
・・・・・あああ!!
いる!そういう親!
「せめて『貸して』ぐらい言いなさい」
て意味なのかと思っていたら・・・
そうか、そういうことなのか・・・・・・・

694: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 12:10:07 ID:shUhvANX
馬鹿みたい
とられたものが命じゃなくて良かったね。
こんなご時世に、離れと母屋で行き来するから鍵かけないって、考えられんわ。
盗る奴が悪いのは当たり前だが、そんな奴には常識が通用しないでしょ?
防犯対策ってのはそんな常識が通用しない相手から身を守るためにあるんだし、田舎ボケした生活を見直した方がいいんじゃないの?

736: 635 642 659 2009/01/04(日) 20:06:01 ID:MSdLZCCo
昨夜はお騒がせしました。
とりあえず経過報告します。

隣家一家は深夜に解放されたようです。
ご両親(祖父母)らしい人が来てる以外は
ひっそりしています。
今の所挨拶も何もありませんでした。
警察からは確認の電話が一回ありました。

車はやはりエンジンかからず
ダンナいわく、なんとか?の中を掃除すればOKで
自分でも出来るけど、「みせしめ」修理ということで
トラックから下ろさずにそのまま修理工場へ
持っていってもらいました。

一日たって私も冷静になれました。お隣だし、
今回は大事にすることも無いとダンナも
言っていますので、お隣の態度次第になると
思います。

アドバイス頂きましたが
今までのこともあって玄関開けっ放し中止は
無理そうです。
というか、内側からはロックできますが外からの
鍵が行方不明です。
車の鍵だけでも奥に引っ込めます。

743: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 20:30:26 ID:teYFVt2f
>>736
なら玄関の鍵付け替えればいいと思うんだけど・・・。

744: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 20:35:10 ID:pey72GND
>>736
743さんのおっしゃるとおり、何をおいても鍵の付け替えをすぐにして下さい。

745: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 20:39:11 ID:Th3ldD6l
>>736
勝手に車を持っていかれて罵倒されて、謝罪すらないのに
大事にしたくないとか、おおらかを通り越してただの馬鹿としか思えんw

749: 名無しの心子知らず 2009/01/04(日) 20:54:07 ID:Wa8Mkxtp
外からかけるための鍵がない…
旅行に出る時はどうするんだよー。
いくら田舎でも家族全員が出払う時はかけるでしょう?
一本しかない物をなくしたのか?

うちの田舎も相当だけど、15年くらい前に中学生の女の子が玄関から堂々と入ってきた強姦魔に
乱暴されたというウワサが流れてからはさすがに施錠を呼びかけて今ではかけてない人は
年寄りの一人暮らしくらいだと思う。
もう古きよき日本はないんだと思って、早く鍵付け替えるかしないとまた入ってくるよ。



kijyoryouran at 10:00│Comments(0) キチママ | 泥棒

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新記事