2021年01月18日

義実家の近くに住んでいて、お盆休みは仕事で子供を預けていた。すると義弟嫁から子供を預けているから帰省できないと電話があったのだが。

847: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 02:28:35.26 0
話変えさせて貰います。
旦那は姉と弟がいる。義姉の方は遠方に嫁いでいて年に一回帰省するかどうか。
子供は居ない。義姉理由の不妊らしいけどはっきりしたことは知らない。
義弟は兄弟で一番早く子供が出来て学生結婚したけど
流産しちゃってそれが原因で子供ができにくくなったそうだ。

全部義母経由の話なので本当かどうかは知らない。
それでうちだけ子供が三人いる。結婚して二年後から二年おきに産んだから
小学生二人人と保育園児が一人。義実家と近くに住んでいるので子供が病気の時とか
何かと助けてもらっている。夏休みもお盆休みは保育園はなるべく人手が足りないので
子供を休ませて下さいと言われるけど、旦那も私もお盆はなかなか休めないから
今まで義実家で世話になっていた。もちろんお礼は包んでいるよ。




847: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 02:28:35.26 0

そうしたら今年の正月に義弟嫁から抗議を受けた。
あなた方が子供を預けるから義姉と自分達が帰省できないって。
親族の子供をみたくない不妊で苦労している人たちの事が思いやれない最低な人間だと言われたよ。
確かにお盆の忙しい時期に預けるのは、帰省する人がいる義実家に迷惑だろうと
旦那と話し合って自宅に私の母親に来てもらって、今年はお盆時期をやり過ごした。
来年は下の子も小学生だから、学童にお盆は関係ないので大丈夫だろうと思っていた。
私達が子供を義実家にお盆時期と言うか八月一杯は、義実家に預けないことは
七月に義姉と義弟に旦那から伝えてあったけど、義姉も義弟も義実家に帰省しなかったんだって。

義母が孫も預かってないのになんで帰省しないのかって、義弟嫁にきいちゃったらしくて
義弟嫁からうちに「余計な事しないで下さい。帰省しないでいい理由が消えちゃうじゃないですか。」
とまた抗議があった。どうすりゃ気に入るんだよと腹がたった。

855: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 04:39:39.73 0
>>847
可能ならばはっきり言い返した方がいいのでは?
帰れないと文句をいったのはあなたです、と

848: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 02:33:03.83 0
何じゃそりゃw
つまりは帰省したくない理由が欲しかったのか

849: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 02:42:35.03 0
子蟻の長男嫁を叩いて憂さ晴らししつつ
トメには「長男家の子供がいるのが辛くて…オヨヨヨ」って
一石二鳥だったが予想外だったんだろうな

852: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 02:46:52.99 O
>子供が出来て学生結婚したけど流産し

子供が出来?
けど
流産し?
そもそもお察し物件だ
義姉さんは巻き込まれてお気の毒

853: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 02:48:32.76 0
帰省しない理由にしたいだけなら自分の旦那か精々トメに愚痴る程度にしとけばいいのにw

性格は悪いけど根は素直な義弟嫁……なのか?

856: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 06:41:10.10 0
>>853
その二つは共存するのか?
「性格が悪い」と「根が素直」は…

しかし、巻き込まれてコトメも迷惑なんじゃないかね。

857: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 06:49:27.00 P
>>856
共存するよ。根が素直だから、自己を取り繕わず相手がイヤな気持ちになる事をだだ漏れさせるし、
でも他人の欠点は素直に認める。
他人に失礼な言動を気持ちの赴くまま素直にぶつけるイヤな奴ってこと。
根本思想が「なんでもかんでも他人のせい」で、
自分が悪いとは全然思っていない人とも言える。

859: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 07:12:47.78 0
>>857
「他人の」欠点は素直に認める、にワロタ。
でもそれを「根が素直」っていうのはあまりにポリアンナな気がしないでもないw
脳処理の機能的に欠陥あるとかそういう類な感じ。

860: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 07:14:36.64 0
>>857
あーうちのトメの、自称
「私は腹の中に溜めない、竹を割ったようなサバサバした性格だから」
がそれだな!

854: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 02:50:02.59 0
なんかめんどくさいなその義弟嫁
人の家の帰省事情に口出すなよって

858: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 06:53:24.89 O
どっちに転んでも、付き合いたくないタイプの人間だという事は解ったw

861: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 07:31:12.33 O
うちのなんか、なり損ないの筍みたいな性格だ
割り、切れ、ない上に煮ても焼いても喰えやしねぇ

862: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 08:20:29.17 0
>そうしたら今年の正月に義弟嫁から抗議を受けた。あなた方が子供を預けるから義姉と自分達が帰省できない。

>義弟嫁からうちに「余計な事しないで下さい。帰省しないでいい理由が消えちゃうじゃないですか。」
とまた抗議があった。


矛盾してない?

863: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 08:31:05.19 O
>>862
上の言い分は姑さん経由(建前)
下の言い分は義妹さんから直接(本音)
ってことじゃないの

870: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 10:33:51.15 0
>>863
あぁ、そういうことか。それぞれ言った相手が違うのね

864: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 08:31:07.46 0
>>862
そこ笑うとこ

866: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 08:45:41.35 0
根が素直で性格が悪いって、悪気はないの!って言いながら人の嫌がることしまくったり
言いまくる人のことだよね

性格が悪くて頭も悪いから言っていいことと悪いことの区別もつかない、ともいうけど

868: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 09:49:13.71 O
>>866
それはうちの義兄嫁そのもの
義兄嫁実家は「自分の実家の家族は自分を含め竹を割ったような気性で口とお腹の中が上から下まで素通し、嫌らしい腹芸とは無縁」らしい。
竹にも節があるじゃないかとは思うのだが。
義兄嫁親の葬儀に病弱トメの代理で私達夫婦が派遣された時、おときの席で義兄嫁兄弟がつまらん言葉の行き違い(兄貴に対してその物言いは許さんVS弟だから兄の間違いを糺してる的な)凄まじい舌戦を繰り広げて、良い年した男二人が酒の勢いもあって掴み合いになった。
周りはとりなすどころか兄派と弟派にわかれて場がカオス化したので、私達は速攻でおいとました。
義兄嫁は「うちはいつもこんな、あの二人は本音でぶつかる仲良し」みたうにケロッとしてた。
居合わせたこちらが居たたまれない、というかこっちが恥ずかしかった。

869: 名無しさん@HOME 2013/09/20(金) 10:26:37.46 0
>>868
>口とお腹の中が上から下まで素通し

耳もその素通しにつながってる一部だけど、悲しいかな脳はつながってないんだよねぇ。



kijyoryouran at 22:02│Comments(0) 義実家 | 義弟嫁

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新記事