2023年08月17日
義兄が亡くなった後夫が義実家の家業を継いだ。成人した義兄子は義実家で働く意思はないので遺産の分け方に関して了承済み。関係ない義兄嫁が文句を言ってくる
302: 名無しさん@HOME 2022/08/22(月) 16:46:01.91 0
義兄が亡くなった後夫が義実家の家業を継いだ
その際に義兄子には遺産の遺留分に相当する現金
残りは夫にと言う遺言書を作成するという約束になっていた
家業続けるには土地や会社のある不動産が必要だし
義兄子は義実家で働く意思はないので了承済み
でも実際相続になったら義兄嫁が納得しなくて半分息子に寄越せって言ってくる
事務を任されているから会社には私一人がいることが多いから
毎日のように押しかけられてウンザリ
そんなに暇なら働けよ
そもそも相続人じゃないあなたが何言っても息子さんは了承しているんだけど
息子は騙されているってもう成人してますよね
ほんといくら言っても話が通じない人って困る
その際に義兄子には遺産の遺留分に相当する現金
残りは夫にと言う遺言書を作成するという約束になっていた
家業続けるには土地や会社のある不動産が必要だし
義兄子は義実家で働く意思はないので了承済み
でも実際相続になったら義兄嫁が納得しなくて半分息子に寄越せって言ってくる
事務を任されているから会社には私一人がいることが多いから
毎日のように押しかけられてウンザリ
そんなに暇なら働けよ
そもそも相続人じゃないあなたが何言っても息子さんは了承しているんだけど
息子は騙されているってもう成人してますよね
ほんといくら言っても話が通じない人って困る
304: 名無しさん@HOME 2022/08/23(火) 16:26:54.53 0
>>302
義兄が亡くなってるのならその配偶者の義兄嫁には相続権あるんだけど?
遺留分で1/4だよ
しかもその話だと義兄が亡くなった後に遺言書作ってる様に思われる
そうなると明らかにアウトなんだけど?
釣なのか反社なのかどっち?
義兄が亡くなってるのならその配偶者の義兄嫁には相続権あるんだけど?
遺留分で1/4だよ
しかもその話だと義兄が亡くなった後に遺言書作ってる様に思われる
そうなると明らかにアウトなんだけど?
釣なのか反社なのかどっち?
305: 名無しさん@HOME 2022/08/23(火) 16:39:58.24 0
>>304
え?
え?
307: 名無しさん@HOME 2022/08/23(火) 20:36:15.00 0
>>304
嫁にはないわよ
代襲相続で嫁が産んだ子供にはあるけど
嫁にはないわよ
代襲相続で嫁が産んだ子供にはあるけど
309: 名無しさん@HOME 2022/08/23(火) 21:49:05.56 0
>>304
ものすごい勘違いをしてると思うので
レスを声に出して10回読み直してみよう
ものすごい勘違いをしてると思うので
レスを声に出して10回読み直してみよう
303: 名無しさん@HOME 2022/08/22(月) 16:54:32.53 0
甥が成人ならほっとくしかないね
ハイハイワロスワロスでスルーするか
その都度甥に電話かけて引き取りに来てもらう
ハイハイワロスワロスでスルーするか
その都度甥に電話かけて引き取りに来てもらう