2023年07月11日
距離無しのトメの突撃の範囲が際限なくて、私達の家だけじゃなく 最近、私の実家にまで及んできた。
813: 名無しさん@HOME 2012/01/30(月) 09:52:17.73 0
距離無しのトメの突撃の範囲が際限なくて、私達の家だけじゃなく
最近、私の実家にまで及んできた。
急に「今そっちに向かってますから!」ってこちらの都合を無視して突撃
実家の母は丁重にもてなすタイプだから、大慌てでお昼を用意するも
スーパーの総菜を持ち込んだ義母に仕切られまくり…。
台所にも遠慮なくずけずけ入ってくるし。
義母本人は「気の利くアテクシ」だと思っているから始末が悪い。
「あの、今日は習い事で都合が悪いんですけど…。」と母が断っても
「ああ、遠慮なく出かけて良いですよ。お留守番してますから。」
って何しに来てるんだって感じ。
おまけに長居して、夕食時になっても帰らない。
実母が都合が悪くて夕食の支度ができないから、お寿司の折り詰め
を持ってかえっていただこうとしても「ここで食べちゃダメなの?」
って頑として帰らない。
これが、トメ自身の実家ならまだわかるけど…。
もう、片道2時間かかっていようが、門前払いするしかないよね。
最近、私の実家にまで及んできた。
急に「今そっちに向かってますから!」ってこちらの都合を無視して突撃
実家の母は丁重にもてなすタイプだから、大慌てでお昼を用意するも
スーパーの総菜を持ち込んだ義母に仕切られまくり…。
台所にも遠慮なくずけずけ入ってくるし。
義母本人は「気の利くアテクシ」だと思っているから始末が悪い。
「あの、今日は習い事で都合が悪いんですけど…。」と母が断っても
「ああ、遠慮なく出かけて良いですよ。お留守番してますから。」
って何しに来てるんだって感じ。
おまけに長居して、夕食時になっても帰らない。
実母が都合が悪くて夕食の支度ができないから、お寿司の折り詰め
を持ってかえっていただこうとしても「ここで食べちゃダメなの?」
って頑として帰らない。
これが、トメ自身の実家ならまだわかるけど…。
もう、片道2時間かかっていようが、門前払いするしかないよね。
814: 名無しさん@HOME 2012/01/30(月) 10:18:24.14 0
>>813
家に入れた時点で負けだ。きっと友だちもいないんだろうなぁトメ…
家に入れた時点で負けだ。きっと友だちもいないんだろうなぁトメ…
815: 名無しさん@HOME 2012/01/30(月) 10:36:33.60 0
>>814
そうですよね。家に上げないようにしないと…。
やっぱり、距離無し加減が強烈すぎて、どこ行っても出入り禁止に
なってるんだろうな。習い事の教室も30回くらい変わってるし…。
そうですよね。家に上げないようにしないと…。
やっぱり、距離無し加減が強烈すぎて、どこ行っても出入り禁止に
なってるんだろうな。習い事の教室も30回くらい変わってるし…。
816: 名無しさん@HOME 2012/01/30(月) 11:16:01.78 0
>>813
それ旦那さんはトメに何も言わないの?
妻の実家にまで迷惑かけるとかいくらなんでもひどすぎるよ。
それ旦那さんはトメに何も言わないの?
妻の実家にまで迷惑かけるとかいくらなんでもひどすぎるよ。
818: 813 2012/01/30(月) 11:36:58.11 0
>>816,>>817
エネ気味なので、仲良くしたがってるだけとしか思ってなさそうです。
でも、今回は、居座ろうとする義母を連れて帰ってもらいました。
夫の実家の場合は、ものすごく怠惰な生活ぶりで、おもてなしが面倒
なら、コンビニ弁当やスーパーの総菜でも買って来ればいい。
夜寝るのが遅くなったら、翌朝お昼頃まで寝てればいいっていう感覚
だから、ただ居られるだけで迷惑なのがわからないんだと思います。
もっときつく言ってもらわないとですね。
エネ気味なので、仲良くしたがってるだけとしか思ってなさそうです。
でも、今回は、居座ろうとする義母を連れて帰ってもらいました。
夫の実家の場合は、ものすごく怠惰な生活ぶりで、おもてなしが面倒
なら、コンビニ弁当やスーパーの総菜でも買って来ればいい。
夜寝るのが遅くなったら、翌朝お昼頃まで寝てればいいっていう感覚
だから、ただ居られるだけで迷惑なのがわからないんだと思います。
もっときつく言ってもらわないとですね。
825: 名無しさん@HOME 2012/01/31(火) 16:29:29.15 0
人付き合いって相手のあることだから、親がどんなに非常識だとしても
自分の友人や職場の付き合いで何が常識なのか学べると思うんだけどね。
休日に夫婦で出掛ける予定のある時に突然>>818母が自宅へやってきて
夜まで居座っても何とも思わないのかしら、旦那さん?
だとしたら矯正はそうとう厳しそうだ。
自分の友人や職場の付き合いで何が常識なのか学べると思うんだけどね。
休日に夫婦で出掛ける予定のある時に突然>>818母が自宅へやってきて
夜まで居座っても何とも思わないのかしら、旦那さん?
だとしたら矯正はそうとう厳しそうだ。
826: 名無しさん@HOME 2012/01/31(火) 16:36:41.70 0
>>825
>>818トメの場合、息子宅ではなく嫁実家に行くわけだからね…
まともな神経ならば、自分の親が嫁実家で>>813みたいな真似したら
恥ずかしくて穴があったら隠れたい気分になるよなあ。
>>818トメの場合、息子宅ではなく嫁実家に行くわけだからね…
まともな神経ならば、自分の親が嫁実家で>>813みたいな真似したら
恥ずかしくて穴があったら隠れたい気分になるよなあ。
817: 名無しさん@HOME 2012/01/30(月) 11:23:26.10 0
旦那に「嫁の親に迷惑かけんな!」って言ってもらえば?
819: 名無しさん@HOME 2012/01/30(月) 23:55:13.33 0
旦那もその感覚に慣れきってるの?
非常識な親だって気がつかないのかな。
非常識な親だって気がつかないのかな。
820: 名無しさん@HOME 2012/01/31(火) 09:03:32.70 0
非常識な親に慣れてしまって自分はスルーするのが癖になっていても
親が他の人に迷惑をかけることに慣れたらダメだよね。
他の人に迷惑かけてもわからなくなっているなら
その時点で旦那もトメと同類。
親が他の人に迷惑をかけることに慣れたらダメだよね。
他の人に迷惑かけてもわからなくなっているなら
その時点で旦那もトメと同類。