2023年07月04日
私の実家が農家で作物ができると親が夫の実家にもあげてと言うので 電話で確認すると10回に9回は断られる。
273: 名無しさん@HOME 2012/11/25(日) 09:56:50.92 0
私の実家が農家で、私も時々手伝ってる。
作物ができると親が夫の実家にもあげてと言うので
電話で確認すると10回に9回は断られる。
迷惑になっても悪いと思うので断られた時は持って行かなかった。
ところが義両親は「嫁の実家はケチ」と親戚中に言っていたらしい。
「捨てる野菜があっても、嫁の嫁ぎ先にはやりたくないようだ」
「一応電話してくるけど、いかにもやりたくないって感じなので断ってる」
「別にあんなもの欲しくないけど、そういう心持がいやらしい」
と散々な言われよう。
真に受けたいとこが夫に説教して来て発覚した。
本当に面倒くさい。
一度確認しないで送ったら「礼儀を知らない」と言われたから
その都度確認するようになった。
夫の家を訪ねる時は米を手土産代わりにもっていくこともあった。
夫ブチ切れ。いとこを怒鳴りつけて追い返してしまった。
今日は朝から義実家に怒鳴り込みに行った。
人の好意を素直に受け入れられないのって不幸だ。
いとこのご注進を素直に受け入れられなかった私たちも含めて。
作物ができると親が夫の実家にもあげてと言うので
電話で確認すると10回に9回は断られる。
迷惑になっても悪いと思うので断られた時は持って行かなかった。
ところが義両親は「嫁の実家はケチ」と親戚中に言っていたらしい。
「捨てる野菜があっても、嫁の嫁ぎ先にはやりたくないようだ」
「一応電話してくるけど、いかにもやりたくないって感じなので断ってる」
「別にあんなもの欲しくないけど、そういう心持がいやらしい」
と散々な言われよう。
真に受けたいとこが夫に説教して来て発覚した。
本当に面倒くさい。
一度確認しないで送ったら「礼儀を知らない」と言われたから
その都度確認するようになった。
夫の家を訪ねる時は米を手土産代わりにもっていくこともあった。
夫ブチ切れ。いとこを怒鳴りつけて追い返してしまった。
今日は朝から義実家に怒鳴り込みに行った。
人の好意を素直に受け入れられないのって不幸だ。
いとこのご注進を素直に受け入れられなかった私たちも含めて。
275: 名無しさん@HOME 2012/11/26(月) 08:42:58.61 0
>>273
なんという面倒くさいウトメだよ
すすめられる→断る→「そう言わずに」と再びすすめられる→
遠慮する→「どうか貰って」とお願いされたらようやく受け取る
いただく立場じゃなくて、もらって あげる 立場になりたいんだよね、こういう奴って
なんという面倒くさいウトメだよ
すすめられる→断る→「そう言わずに」と再びすすめられる→
遠慮する→「どうか貰って」とお願いされたらようやく受け取る
いただく立場じゃなくて、もらって あげる 立場になりたいんだよね、こういう奴って
278: 名無しさん@HOME 2012/11/26(月) 13:11:51.94 O
>>275
というか文句言いたいだけだと思う
虚言混ぜてもケチつけたいだけ
残念ながら治らないと思うけど旦那さんは分かってくれる人でよかったね
というか文句言いたいだけだと思う
虚言混ぜてもケチつけたいだけ
残念ながら治らないと思うけど旦那さんは分かってくれる人でよかったね
274: 名無しさん@HOME 2012/11/25(日) 10:57:52.85 P
>いとこのご注進を素直に受け入れられなかった私たちも含めて。
思ってもないことをwww
つか、片方の言い分だけ聞いて真に受けて一方的に説教なんて愚の骨頂
仲裁する気なら両方の意見を聞かないと
それをせずにただ乗り込んできたんだから、いとこは糞ウトメの使者として撃退されて当然
素直に受け入れる必要なんて無いんだから >本当に面倒くさい の本音だけで充分w
思ってもないことをwww
つか、片方の言い分だけ聞いて真に受けて一方的に説教なんて愚の骨頂
仲裁する気なら両方の意見を聞かないと
それをせずにただ乗り込んできたんだから、いとこは糞ウトメの使者として撃退されて当然
素直に受け入れる必要なんて無いんだから >本当に面倒くさい の本音だけで充分w
279: 名無しさん@HOME 2012/11/26(月) 13:51:35.96 0
>>274
まともな人間なら「あんたの父親、嫁の親のこと色々言ってるけど大丈夫?」くらいだな
まともな人間なら「あんたの父親、嫁の親のこと色々言ってるけど大丈夫?」くらいだな
280: 名無しさん@HOME 2012/11/26(月) 23:19:08.74 P
>>279
忠告ならそれで良いんでね?
仲を取り持つ気なら双方の話をよく聞いてからに汁、ってだけだから
忠告ならそれで良いんでね?
仲を取り持つ気なら双方の話をよく聞いてからに汁、ってだけだから
276: 名無しさん@HOME 2012/11/26(月) 12:51:35.51 0
京都のぶぶづけみたいなもん?
277: 名無しさん@HOME 2012/11/26(月) 13:01:54.59 0
ぶぶづけは貰っちゃダメだよ。帰らないと