2022年10月

2022年10月30日

今年秋に義弟夫婦(入籍は去年春)の挙式披露宴が予定されていたが 義弟嫁が妊娠(予定日は夏)したので来年の春に延期になったと元日に報告してきた。

924: 名無しさん@HOME 2018/01/04(木) 12:04:34.30 0
今年秋に義弟夫婦(入籍は去年春)の挙式披露宴が予定されていたが
義弟嫁が妊娠(予定日は夏)したので来年の春に延期になったと元日に報告してきた
「赤ちゃんはお義母さんやお義姉さんに面倒見てもらえばいいって思ったんだけど
義弟君がダメだって言うから~」
となぜか私たちを責める義弟嫁に新年早々ムカついた
(義弟嫁実家は母親や姉妹がいない)
挙式披露宴の前日に入籍した私たちを「昭和かよwww」
とバカにされたのを根に持ってた私は
心の中で「延期かよwww」とバカにしてみた


続きを読む

kijyoryouran at 22:00|PermalinkComments(0) 義弟嫁 

義兄嫁、妊娠後にしょうもないことまで聞いてきて、しかも返事が遅いと責めてくる、しまいに泣く

870: 名無しさん@HOME 2018/01/03(水) 15:20:43.53 0
義兄嫁の依頼心が強すぎてもうダメポ
元々仲がいいわけじゃなく、むしろうちに2人目ができた際に義兄嫁が辛いから会いたくないって距離を取られてた
それがやっと子供が授かって義兄嫁から今まで避けていたことへの謝罪があった
赤ちゃん授かったのは私達にも嬉しいことだから気持ちよく謝罪を受け入れた
問題はその後で「先輩ママとして色々教えて」と頼まれてメルアド交換したまでは良いんだけど
しょうもないことまで聞いてきて、しかも返事が遅いと責めてくる、しまいに泣く
小学生と保育園児抱えて今は時短だけど働いてる私はそんなに暇じゃない!
夫から義兄に知らせて諌めてもらってもでもでもだってぇぇ~~で聞かないらしい
とりあえずメールの返事は私は一切しないことに決めて
夫、義兄、義両親へ転送して手が空いた人がレス付ける形にしてみたんだけど義兄嫁は不満そう
生まれる前からこんなケチが付いては、赤ちゃん誕生時に手放しで気持ちよく祝える自信ないわ・・・

続きを読む

kijyoryouran at 19:00|PermalinkComments(0) 義兄嫁 

義弟嫁、義実家に行きたくないから、私に会いたくないっていえば行かなくても済むと考えたそうだ。

868: 名無しさん@HOME 2018/01/03(水) 10:13:45.94 0
12月31日

夫「嫁子、義弟嫁さんに何かした?」
私「するわけないじゃん、会ったこともないし連絡とる手段もないのに」
夫「ですよねー…  義弟が『正月義兄嫁が来るなら義実家いかないって嫁が言ってるから
義兄嫁は義実家来ないでほしい』と言っているんだけど」
私「なにそれ?なんで私悪者になってんの?」
夫「わかんない」
私「義弟夫婦と訪問日ずらしたいな、そういうこと言う人とは会いたくないわ」
夫「そうしましょうか」

で、今義実家に着いたら義弟に謝られた
義弟嫁、義実家に行きたくないから、私に会いたくないっていえば行かなくても済むおk
と考えたそうだ
義弟「義兄嫁さん3日に来るって、鉢合わせしなくてすむよ義実家行こ」
義弟嫁「」  「行きたくない…」
義弟「なんで?義兄嫁さん来ないんだよ?」
で、最終的に義兄嫁云々は嘘でただ単純に義実家行きたくないと白状
なら正月はお互いの家に行こうということになり義弟のみが義実家に来た

行きたくないなら正直に言えばいいのに無関係の第三者の名を出す義弟嫁アホ
一方の言い分を鵜呑みにしちゃう義弟もアホと思った
ちなみに義両親はとても良い人たち(じゃなきゃ私から行こうなんて言わない)

続きを読む

kijyoryouran at 16:00|PermalinkComments(0) 義弟嫁 | 義実家

先日義実家で、お寺さん絡みの打ち合わせで集まった。小さい子らが退屈してたので義両親が金券をくれてファミレスに連れて行ったのだがなぜか義兄嫁も来た。

765: 名無しさん@HOME 2017/12/28(木) 14:47:18.37 0
義兄嫁がせこい上にしつこい。

先日義実家で、お寺さん絡みの打ち合わせで集まった時に、小さい子らが退屈して親が困ってるの見た義両親が、
「ちょうど金券があるからすぐ孫ちゃんはそこのファミレス行っておいで」と送り出してくれた。
わが家(子供二人)義妹(子供3人)で徒歩で行こうとしたら、なぜだか義兄嫁(子供居ない)が一緒に来た。
義兄嫁が運転するから車で行こうと言うけどガス抜きで歩かせたいし、なにより定員オーバーなので断って全員徒歩で行った。
義妹が「孫ちゃん分」で貰ってきた金券は3,000円分だったので子供らのお子様プレートでだいたい相応。
親たちは自分の食べた分をそれぞれ支払い、子供らのガス抜きも出来た。
義実家側では子供らが騒がない分打ち合わせも捗ったらしい。

以上の出来事で義兄嫁から「義兄嫁の飲食分を払わないのはおかしい」とえんえんと絡まれている。

義兄嫁曰く「車を出すと言ったことに感謝がない」感謝の気持ちがあれば飲食代くらい気持ちよく払えってことらしい…
腹立つから義妹と打ち合わせて、お正月に義実家に行った際に皆の前で食事代の700円を返金してあげようと思うw

続きを読む

kijyoryouran at 13:00|PermalinkComments(0) 義兄嫁 | コトメ

義弟嫁、3年保育を希望していて抽選会に参加しなければならない。日程を確認したほうがいいよと伝えたのだが確認しなかった。

743: 名無しさん@HOME 2017/12/27(水) 17:18:51.68 0
義弟嫁が逆ギレ、LINEよこしてくる。

うちの子年長娘、義弟嫁の子3歳男で家は離れてるけど学区は同じ。
地域の幼稚園は2年保育が主流で、3年保育したい場合は数少ない私立をお受験するか、公立の3年保育抽選会に参加しなければならない。
この抽選会は毎年激戦でまずは説明会に参加して申込用紙を貰わないと話にならない。

我が家ははじめから2年保育希望で抽選していないので義弟嫁に聞かれたときに、「絶対に説明会に参加しないとダメみたい、説明会がクリスマス前辺りにあるから日程を確認したほうがいいよ」と伝えたのがお盆。

なのに義弟嫁はその後日程も確認せずに説明会当日は自分の実家でクリスマス会をやってたらしい。

あとでママ友に「2年保育にするの?」と確認が来て判明したらしい、説明会に参加していないので抽選に参加不可能。
自動的に2年保育に決定した。
やんちゃな子で幼稚園に早く入れて自分の時間が欲しかったみたいで荒れてる。

しかし、ママ友も事前に一緒に行こうとか、日程の話をしていない所をみると少しでも抽選倍率下げたかったんだろな・・・

私が日程教えてくれなかったことに関して逆ギレかましてるけど、幼稚園に確認しない自分が悪いのに。
義弟は、確認しないのが悪いって言ってくれてるみたいだけど全然防波堤になってない。
義弟嫁かわいいくて、ベタぼれの義弟は言いなりなんだよね。

続きを読む

kijyoryouran at 10:13|PermalinkComments(0) 義弟嫁 | 保育園・幼稚園