2022年06月

2022年06月29日

私の出産が予定よりかなり早産で赤ちゃんは小さくて入院中で毎日フラフラで大変だったときに義兄嫁から内祝いが来ないのはどうかと思うって説教電話された

375: 名無しさん@HOME 2015/06/23(火) 14:11:10.59 0
内祝い・・・
私の出産が予定よりかなり早産で赤ちゃんは小さくて入院中だわ
私は先に退院したけど母乳が出ない(絞って冷凍して届けないといけない)わで
毎日フラフラで大変だったときに義兄嫁から内祝いが来ないのはどうかと思うって説教電話されたわ
不在通知が来ていたけどまだ受け取ってなくてそう伝えたけど納得してくれないので電話切った
産後すぐで心身しんどいし赤ちゃんは心配だしで少しおかしくなってたんだと思う
夫に電話して留守電だったのでそのまま泣きながら義実家に電話して「後で支払いますので義兄嫁に内祝いを送ってください」と懇願した

義両親は早産で大変なのはもちろん知ってるから、落ち着くまでは控えましょうって義兄夫婦に言ってくれてたのに義兄嫁が暴走したのが判明
1人で現金書留を送ってきた(しかも中身は1万円だった)ので内祝いとか烏滸がましいと義兄が実家に謝りに来る騒ぎになった・・・

続きを読む

kijyoryouran at 22:25|PermalinkComments(0) 義兄嫁 | 義実家

小学生のシラミ問題で義兄家と揉めてる。義兄家の上の子が学校でシラミを貰ったらしくいきなりうちへ連れてきた。

280: 名無しさん@HOME 2015/06/22(月) 13:08:35.60 0
うちがまさに小学生のシラミ問題で義兄家と揉めてるよ~ 
義兄家の一番上の子とうちの下の子は同い年で小学校も一緒。 
6月にプールが始まったあたりでシラミが小学校内で流行してしまった。 
うちは上の子が去年貰っちゃったけど、今のところは頭チェックとユーカリオイルだけで乗り切ってる。 
うちが去年貰ったのは義兄嫁も知ってるんだけど、義兄家の上の子が学校でシラミを貰ったらしくいきなりうちへ連れてきた。 
上の子めっちゃ泣いてる、義兄嫁「虫怖い!虫付きは家にいれないよ!赤ちゃんに悪い!!!」とヒステリーで真っ青になって喚いてる。 
うちもシラミを招き入れるわけにもいかず、姑呼んで回収してもらいました。 
多分姑と義兄がシラミ退治したはずだけど、また貰って来ちゃったようで、また義兄嫁がいいに来た。 
あんまりしつこいんでイラっとして「気づく前からいたかもしれないから義兄嫁さんにもいるかもよ」と言ったら図星だったみたいで帰って行って髪をバッサリ切ったみたい。 
なんかメソメソしながら電話が来てる。

引用元:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1434200111/ 
続きを読む

kijyoryouran at 19:00|PermalinkComments(0) 義兄嫁 

今週末が小学校の運動会なんだけど、義兄家が義親と義妹を呼んでるらしい。

60: 名無しさん@HOME 2015/06/17(水) 11:34:34.60 0
私が家庭板脳で気の廻しすぎかもしれないのけど、もやっとするので・・・
うちの子、6年と3年、義兄子3年と園児で、今年から義兄家が転勤してこっちの校区にきた
義兄家は社宅(集合住宅)住まい

今週末が小学校の運動会なんだけど、義兄家が義親と義妹を呼んでるらしい
私が知ったのは義妹から聞いたからで義兄家からは一切何もなし
別に義兄家がもてなす分にはうちは傍観だし~と流してたんだけど
さっき義兄嫁が「(義兄家の下の子が)中耳炎になったので、義親と義妹の接待と義兄子の弁当してくれないかな~」と電話寄越した
義親たちは義兄さんにお願いすればいいし、自分の子の弁当くらい作ろうよ?と言ったらなんか社宅の掟が~~~とか言ってギャン泣き
うちは社宅じゃないから知りませんよ~って電話切りました
旦那から義兄に連絡入れてもらうようにメールで頼んだ

義親も義妹もいい人だから、せっかく電車乗り継いでくるんだしもてなしで喜んでもらった方が良いはのわかってる
ただ、義兄嫁の身勝手な言い分がムカつくし、義兄嫁の喜ぶ展開にはしたくないなぁともやもやしてる


続きを読む

kijyoryouran at 16:00|PermalinkComments(0) 義兄嫁 | 義実家

うちの上も義弟嫁の上も同じ歳で今年から同じ幼稚園、同じ組だった。義弟嫁は裁縫が凄く上手らしいと聞いていたのだが市販の物ばかりだった。

41: 名無しさん@HOME 2015/06/16(火) 17:09:32.21 0
義弟嫁から難癖つけられてるとしか思えないことされてるんだけど・・・

うちの上も義弟嫁の上も同じ歳で今年から同じ幼稚園
小さな幼稚園で2クラスしかなく、同じ組だった。

色々袋物とか多くて、昔から家庭科苦手の私は全部買う予定だったんだけど
近所のお店で「生地を買ったら講習無料」みたいなことをやっていて
子供にもプリキュアの布で作ったバッグが欲しいと言われたりしたので
思い切って布買って講習に出て色々教わって一通りのものは手作りしてみた。
当然、見た目は結構微妙なものもあるんだけど、旦那には頑張ったじゃないかと褒められ
子供にも喜ばれて、ヘタクソながらもそれなりに満足。
ちなみに義弟嫁は裁縫が凄く上手らしくて
「子供が着ているものはほとんど自分で縫った」と言っていたので
当然手作りなんだろうと思っていた

先日、お弁当参観の日にいってみたところ、義弟嫁子ちゃんのランチマットをみると
近所の西○屋で売ってるプリキュアの大き目のハンカチの上部分をハサミで切っただけのものだった・・・
指定のランチマットのサイズが30×25cmで市販でそのサイズがなかったので
面倒な人の中には、市販のものを買って切って縫っちゃった、という人はいたけど
ハサミで切っただけ、というのはさすがに義弟嫁子ちゃんだけだった・・
お弁当袋も同じくお店で私が見かけたものだし、コップ入れや歯ブラシいれも全部市販のもの。
別に市販のものが悪いわけじゃないけど、意外だな~と思っていたら
ふと気づいたら向こうの方から義弟嫁が凄い形相で睨んでいた。

続きを読む

kijyoryouran at 13:00|PermalinkComments(0) 義弟嫁 | 保育園・幼稚園

いまだにガラケーを使いLINEをやってない私に義弟嫁が「早くスマホにしてLINEやりましょうよ」といっていたのだが・・・

722: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:46:12.28 0
我が家がド田舎で第一次産業に従事してる人が多いせいかも知れないけど
ガラケー使用率が高く、保護者間でLINEやらなくても困らない
子供の小学校は全学年で50人程度の小さな学校だから
保護者の数も少なくて連絡がそれほど大変じゃないってのもあるけど
私自信が特にスマホを必要と思ってないから、
どうしてもLINEで連絡とりたいって人には旦那のIDを教えてる
ネットをしたい時は家のPCを使えば事足りる

でもいまだにガラケーを使いLINEをやってない私は
義弟嫁にとっては理解できない人種らしい
会う度に「スマホ買うお金ないの?」
「LINEするママ友いないの?」と聞かれる
確かにお金ないし若い頃みたいに頻繁に連絡取り合う友達もいないね、と答えると
「あー、お義姉さんってあれ?意識高い系ってやつ?」と
鼻で笑われた時には流石にイラっとしたけど放置してた

続きを読む

kijyoryouran at 10:00|PermalinkComments(0) 義弟嫁 | トメ