2023年04月11日

第一子を無事出産した後、退院日に義母がついてきた。 病院から夫運転の車に乗って、私実家まで。

608: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 13:33:38.49 0
第一子を無事出産した後、退院日に義母がついてきた。
病院から夫運転の車に乗って、私実家まで。
そのまま数時間居座ってた。
当時は子のことで頭いっぱいでそこまで考える余裕がなかったけど、
退院日についてこないよね、普通。
私母は、常識がない!とカンカンに怒ってた。




612: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 15:40:45.81 0
うちのトメは一緒に来て一泊してったなw
それに満足してか以後は全く顔を出さなかったけどね
文句言わず接待してくれた母に感謝

>>608
どうしてそういう経緯になったのか夫に聞いてみた?

616: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 15:54:04.40 0
>>612が何気に怖いw

615: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 15:52:52.99 0
>>608
トメとしては孫見るついでに実家のお母さんにもご挨拶して
一緒にお祝いしよう、っていう合理的な考えのつもりだったんじゃw
息子もダメって言わなかったし、何がいけないかわからないだろうね、今となっては…
だって、夫はそのまま実家まで送る予定なんだから、病院からタクシーで帰れって
夫が言わなかったらわからないんじゃないかねぇw

617: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 15:59:40.99 0
>>608
家庭板的に考えると
「うちの孫ちゃんですからね!」ってマーキングかな~
「ウチの孫とウチの嫁の面倒よろしくね」もあるかも

609: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 15:28:12.90 0
図々しいなとは思うけど
私母が怒るほどの事でもないような…

611: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 15:39:45.87 0
急にアポ無しで押しかけられたなら私母はカンカンに怒るのはいいんじゃない?
常識がないかどうかは結局家に招き入れちゃってるわけだしどうかなと思うけど

613: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 15:43:06.74 0
>>611
うーん…婿さんがついてくるのは分かってたならプラス1人くらい…と思うのは
客の多い家に育ったからかw
お客慣れしない人だと焦るかもね

614: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 15:44:14.28 0
家までついて来る気ですか!?とも聞けないよね
頭フィーバーしちゃってるだろうし



kijyoryouran at 22:00│Comments(0) トメ | 実家

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新記事