2023年02月03日

義実家行ったら義弟嫁と会った、もうすぐ生まれてくる子供にユナと名付けようとしているらしい。

617: 名無しさん@HOME 2022/12/24(土) 20:43:31.86 0
義実家行ったら義弟嫁と会った、もうすぐ生まれてくる子供にユナと名付けようとしているらしい からの
夫「ユナw風俗嬢じゃん、知らないの?」
義弟嫁「え?  (席を外す、ググったらしく戻ってから)今は使われてない言葉だからわざわざ気にする人がおかしいですよ)
夫「じゃあ、えた とか めくら とかでもよくない?」
義弟嫁「それは差別用語じゃないですか」
夫「ジャンルは違うけどそういう意味があって今は使ってないって点では同じ、親は気にしなくてもそういう意味があるって名前付けられたら本人が嫌がるかもよ?」
みたいな内容の口レスバ
男なら義弟、女なら義弟嫁が名付けるらしくて義弟には発言権なし
義弟考案の名前は漫画キャラから取ったやつらしくて変換できるが知らないと読めない古風ネーム

帰宅後義弟嫁から「もう義兄さんたちには会いたくありません、他世帯のことに口出ししないでください」とLINE…なぜ私に言う?



618: 名無しさん@HOME 2022/12/24(土) 20:45:25.69 0
>>617
旦那キモいね
ユナと名付ける義弟嫁よりあなたの旦那の方が嫌だわ

620: 名無しさん@HOME 2022/12/24(土) 20:55:58.47 0
>>617
そりゃあなたの旦那さんに言えないからでしょうw
つまり、舐められているって事だよ
何で私に連絡が来るのか意味不明。旦那に教養がないのを指摘されて逆ギレかpgrとでも返しておけ

638: 名無しさん@HOME 2022/12/25(日) 08:17:34.98 0
言葉の由来はともかく>>617夫は知識はあるんだろうけど
教養があるようには読めなかった

621: 名無しさん@HOME 2022/12/24(土) 21:09:24.64 0
旦那(義弟)に教養がないんじゃなく
本人(義弟嫁)に教養がないんじゃないの?
というかどっちが生まれるのか知らないのかね
最近だと珍しいね
(義弟が名前考えてるのは男の子の名前だよね)

622: 名無しさん@HOME 2022/12/24(土) 21:17:58.86 0
>>621
だから、(617の)旦那に教養が無いのを指摘されて逆ギレって書いてあるんじゃないの?
アホなの?

625: 名無しさん@HOME 2022/12/24(土) 21:40:49.98 0
海月とかもあるね

626: 名無しさん@HOME 2022/12/24(土) 21:43:15.50 0
子供関係の仕事をしてるけどユナなんて腐るほどいるよ
ギャーギャー言ってるのって5ちゃんくらいじゃないの

628: 名無しさん@HOME 2022/12/24(土) 21:55:45.14 0
元々の意味を気にしない層が増えたって話でしょ

634: 名無しさん@HOME 2022/12/25(日) 02:05:32.75 0
>>628
気にしないんじゃなくて、教養がないから知らないってだけでしょう
誰が好き好んで自分の子供に売春婦って意味の名前を付けるのw
知らないから付けれるんだよ
後から知っても後の祭りなので良い名前だと言い張るくらいしか出来ないよね

635: 名無しさん@HOME 2022/12/25(日) 07:36:31.15 0
>>634みたいなタイプが義両親だと厄介だなと思うクリスマスの朝

637: 名無しさん@HOME 2022/12/25(日) 08:15:57.85 0
>>635
ユナの親乙

630: 名無しさん@HOME 2022/12/24(土) 22:28:56.57 0
ヒナ、ま○この隠語だからうわぁと思う人はいるかもしれないけど、それこそ今は使われてないしかえって意味を気にする人の方が少ないよね
ユナも令和の今はそういう位置の名前になったんじゃない?
自分の子供には付けたくないけど



kijyoryouran at 10:00│Comments(0) 義弟嫁 | 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新記事