2022年10月08日
義兄嫁は明らかにこちらを蔑んでるのが分かるし 傷つけてやろうという意図が見え隠れするので 嫌なことを言われたらはっきりきっぱりガツンと無表情で言い返すようにしてる
555: 名無しさん@HOME 2017/07/04(火) 08:46:23.64 0
夫の両親は口が悪いし少々無神経な所はあるけど
悪意がないのは分かるから
多少の失言は突っ込みつつ流すことができるし
指摘すると素直に?反省して謝罪してくれるから嫌いじゃない
でも義兄嫁は明らかにこちらを蔑んでるのが分かるし
傷つけてやろうという意図が見え隠れするので
嫌なことを言われたらはっきりきっぱりガツンと無表情で言い返すようにしてる
それを「表裏がある性格」「人によって態度を変える」といって被害者ぶるのが嫌い
最近も私の親の学歴について嫌味を言ってきたので
「変えられない事で嫌味を言われても困るし不愉快ですからやめてください」
と言ったらメソメソと義両親の側に逃げていった
本当に嫌い
悪意がないのは分かるから
多少の失言は突っ込みつつ流すことができるし
指摘すると素直に?反省して謝罪してくれるから嫌いじゃない
でも義兄嫁は明らかにこちらを蔑んでるのが分かるし
傷つけてやろうという意図が見え隠れするので
嫌なことを言われたらはっきりきっぱりガツンと無表情で言い返すようにしてる
それを「表裏がある性格」「人によって態度を変える」といって被害者ぶるのが嫌い
最近も私の親の学歴について嫌味を言ってきたので
「変えられない事で嫌味を言われても困るし不愉快ですからやめてください」
と言ったらメソメソと義両親の側に逃げていった
本当に嫌い
576: 名無しさん@HOME 2017/07/04(火) 20:16:24.60 0
>>555
自分が勝てないから親を持ち出すかわいそうな人。
と思って笑ってやりなよ。
自分が勝てないから親を持ち出すかわいそうな人。
と思って笑ってやりなよ。
556: 名無しさん@HOME 2017/07/04(火) 10:54:10.73 0
そこで、義両親の前で
「私親の悪口を私にするのは不愉快ですし、止めて頂きたい」
「何度も私親の学歴を話題にするのはどういう意図なのか、はっきり聞かせてください」
と言われたらどう答えるのだろう
「私親の悪口を私にするのは不愉快ですし、止めて頂きたい」
「何度も私親の学歴を話題にするのはどういう意図なのか、はっきり聞かせてください」
と言われたらどう答えるのだろう
557: 名無しさん@HOME 2017/07/04(火) 11:00:06.97 0
何度も繰り返し、義両親のもとに逃げる、ってことは、ウトメも
義兄嫁に対しては無神経な正論をかませてはいないんじゃないか疑惑
義兄嫁に対しては無神経な正論をかませてはいないんじゃないか疑惑
558: 名無しさん@HOME 2017/07/04(火) 11:07:47.38 0
本人ならともかく親の学歴sageとか意味わからん
でもきっぱり反論するのは良いことだと思う
しかし疲れそうな義実家だな
でもきっぱり反論するのは良いことだと思う
しかし疲れそうな義実家だな
559: 名無しさん@HOME 2017/07/04(火) 12:21:28.96 0
なんで義弟嫁の両親の学歴なんかしってんだろうか
561: 名無しさん@HOME 2017/07/04(火) 12:46:35.85 0
>>559
それ
お互いの親のことなんかほとんど知らんわ
それ
お互いの親のことなんかほとんど知らんわ
562: 名無しさん@HOME 2017/07/04(火) 12:55:31.22 0
義両親の学歴さえよく知らないよ
どこからそんな情報得てるんだろう
どこからそんな情報得てるんだろう
563: 555 2017/07/04(火) 13:37:24.61 0
義両親は我関せずで「仲良くしなさーい」だけ
どちらの味方も裁判官にもならずにいてくれるのでありがたい
実父は中卒の大工で義兄嫁の実家と付き合いがあるんだよね
だから学歴云々は隠しようがないw
義兄嫁は
「この前実家の父の大学の同窓会で・・・・あ、ごめんなさいね、分からないわよね」
「実家の母がお父様(私の父)に○○を送ったそうなんだけどちゃんとわかるかしら」
みたいな言い方をする
義兄嫁の実父は宮廷だからもうsageまくりだよ
でも父が中卒なのは事実だし、今更大学に行くのは無理だし
当てこすり言われてもどうにもできない
でもそんな中卒の手がけた家に住んでるあんたの親はどうなんだよといつか言ってやる
どちらの味方も裁判官にもならずにいてくれるのでありがたい
実父は中卒の大工で義兄嫁の実家と付き合いがあるんだよね
だから学歴云々は隠しようがないw
義兄嫁は
「この前実家の父の大学の同窓会で・・・・あ、ごめんなさいね、分からないわよね」
「実家の母がお父様(私の父)に○○を送ったそうなんだけどちゃんとわかるかしら」
みたいな言い方をする
義兄嫁の実父は宮廷だからもうsageまくりだよ
でも父が中卒なのは事実だし、今更大学に行くのは無理だし
当てこすり言われてもどうにもできない
でもそんな中卒の手がけた家に住んでるあんたの親はどうなんだよといつか言ってやる
564: 名無しさん@HOME 2017/07/04(火) 13:47:06.77 0
それは言わない方がいいのでは
親の学歴が全然違うのに、嫁いだ先は一緒なんておもしろいですね
ってニッコリ笑ってやったら?
親の学歴が全然違うのに、嫁いだ先は一緒なんておもしろいですね
ってニッコリ笑ってやったら?
569: 名無しさん@HOME 2017/07/04(火) 15:03:36.25 0
>>564
相手が豊田真由子様なみの狂暴ドブスだったら
暗殺されそうだなw
相手が豊田真由子様なみの狂暴ドブスだったら
暗殺されそうだなw
570: 555 2017/07/04(火) 16:00:37.33 0
>>564
ありがとう
今までと同じ対応でやり過ごすことにする
義両親とは敷地内別居(母屋がうち、義両親は離れ)で
義兄の家は20Kmほど離れた所にあるのに
今年から義兄嫁がうちの近くでパート(薬剤師)し始めたから
しょっちゅう顔を出すようになって本当に面倒くさくなった
私の事が嫌いなら近づいて来なければいいのにね
ありがとう
今までと同じ対応でやり過ごすことにする
義両親とは敷地内別居(母屋がうち、義両親は離れ)で
義兄の家は20Kmほど離れた所にあるのに
今年から義兄嫁がうちの近くでパート(薬剤師)し始めたから
しょっちゅう顔を出すようになって本当に面倒くさくなった
私の事が嫌いなら近づいて来なければいいのにね
571: 名無しさん@HOME 2017/07/04(火) 16:11:49.85 0
>私の事が嫌いなら近づいて来なければいいのに
本当にこれ
マウントって実は少なからず相手に脅威を感じてるからするの
明らかに箸棒にも引っ掛からない人がマウントされてる場面って見たことない
本当にこれ
マウントって実は少なからず相手に脅威を感じてるからするの
明らかに箸棒にも引っ掛からない人がマウントされてる場面って見たことない
572: 名無しさん@HOME 2017/07/04(火) 18:32:42.03 0
義兄嫁もそれなりの学歴なのはめんどくさいね
555はいかほどの学歴なの?
しかし親の代の大卒自体がレアなんだし誇られてもねえ
555はいかほどの学歴なの?
しかし親の代の大卒自体がレアなんだし誇られてもねえ
573: 555 2017/07/04(火) 19:48:24.61 0
>>572
偏差値的には義兄嫁とそう変わらない学校(私は文系)だけど
私は国立、加えて院卒なのでそこが気に入らないみたい
おまけに私は3人兄弟で3人とも大卒院卒なのもチクチク言われた
「学費・・・あ、奨学金かしら?」とか言ってくる(実際は全部親が出してくれた)
偏差値的には義兄嫁とそう変わらない学校(私は文系)だけど
私は国立、加えて院卒なのでそこが気に入らないみたい
おまけに私は3人兄弟で3人とも大卒院卒なのもチクチク言われた
「学費・・・あ、奨学金かしら?」とか言ってくる(実際は全部親が出してくれた)
598: 名無しさん@HOME 2017/07/05(水) 08:45:43.65 0
>>573
立派なご両親だね
職人さんは腕が勝負だから学歴云々は関係ないけど、煩わしいねえ
何か言ってきたらアルカイックスマイルで否定も肯定もせずフフンとあしらえないかな?
昔面倒なママ友をこれで撃退したのよ
立派なご両親だね
職人さんは腕が勝負だから学歴云々は関係ないけど、煩わしいねえ
何か言ってきたらアルカイックスマイルで否定も肯定もせずフフンとあしらえないかな?
昔面倒なママ友をこれで撃退したのよ
574: 名無しさん@HOME 2017/07/04(火) 20:12:52.49 0
ああ、自分との単純比較だと負けるから、親持ち出してるのか…
そりゃーみっともないマウンティングだねぇw
そりゃーみっともないマウンティングだねぇw
587: 名無しさん@HOME 2017/07/05(水) 00:01:23.98 0
>>574
学歴はどうでもいいけど家柄は大切だよ
学歴はどうでもいいけど家柄は大切だよ
593: 名無しさん@HOME 2017/07/05(水) 06:03:51.20 0
>>587
そうだね、わざわざ学歴を口にしていちいち優劣つけるような
下品な人間を生むようなとことは付き合いたくないよねー
そうだね、わざわざ学歴を口にしていちいち優劣つけるような
下品な人間を生むようなとことは付き合いたくないよねー