2022年09月06日

出産後の義兄嫁がなんか色々とおかしくなっていた。私と義妹をパシリ扱いはじめたり子どもの名前は「頑張太一郎」にしようとしたり。

962: 名無しさん@HOME 2016/09/03(土) 11:30:02.54 0
もう時効だけど義兄嫁が出産した時の騒ぎは今でも親戚中で黒歴史扱いになってる

それまで10年以上のにいろいろ大変な経緯を経て、やっとの妊娠出産だったので親戚一同喜んだんだが
出産後の義兄の嫁がなんか色々とおかしくなっていた
いきなり私と義妹に「子供産んだんだから、あんたらより偉くなった!」と謎の主張してパシリ扱いはじめる
そして子どもの名前は苦労して産んだ自分が決める!反対しても無駄だからね!と喧嘩腰(だれも反対してない)
パシリは普通に断って義兄に行ってもらったら義兄嫁が怒って泣いたので産婦さんの身心に悪いわと思って義妹と先に帰った
そこから数日たって(義兄嫁は帝王切開だったので入院期間が長い)名前が決まったので全員来てと召集が来て、うちの子も連れて行った

命名「頑張太一郎」 読みは「がんばたろう」いい名前でしょ」 ドヤ顔の義兄嫁と呼ばれた皆が、リアル目玉どこー?のAA状態でカオスだった
うちの子と義妹子(ともに小学生)が「頑張り入道(妖怪の名前)みたいだ」と言いだし
(頑張り入道というのは夜にトイレの窓からのぞき込む僧形の大男の妖怪で、目が合うと便秘になる効果があるらしい)
義兄が調べてそれがかなり情けない妖怪だったので義兄嫁が泣いた

妖怪のおかげ?で義兄息子の名は「頑張太一郎」じゃない、ごく普通の男士の名前に落ち着いて今は小学生
義兄嫁の中では出産後の命名の大騒ぎは無かったことになっているが、うちの子らは覚えてるぞw
甥っ子が夏休みに遊びに来た時、鬼太郎の妖怪辞典を貸してやって頑張り入道を見せていた



975: 名無しさん@HOME 2016/09/03(土) 15:50:13.24 0
やらかした義兄嫁さんに思うことあっても
甥=頑張太一郎(仮名)君には罪はないという
寛大な叔母さんな>>962は良い人
962さん息子さんと姪っ子さんは意図しないで“徳”を積んだと思う

963: 名無しさん@HOME 2016/09/03(土) 11:51:30.80 0
甥…

964: 名無しさん@HOME 2016/09/03(土) 12:13:01.95 0
>命名「頑張太一郎」 読みは「がんばたろう」

「一」はどこに消えた?

967: 名無しさん@HOME 2016/09/03(土) 12:55:52.13 0
人の子の名前にそんな無神経な発言できるなんて962の子にも何かおかしいとこあると思う

968: 名無しさん@HOME 2016/09/03(土) 12:56:22.99 0
>>967
え?そこ?

969: 名無しさん@HOME 2016/09/03(土) 12:59:09.50 0
>>967 でも言ってくれなかったら小学校入ったらイジメられてたでしょ
小学生なんてそんなもんなんだから

973: 名無しさん@HOME 2016/09/03(土) 14:15:04.62 0
どんなに親の思いが込められていても、DQN名はDQN名

976: 名無しさん@HOME 2016/09/03(土) 16:18:04.85 0
書道の授業のとき、文字数や画数の多い名前の子って、作品に名前書くと、よっぽど上手じゃなきゃ見栄え悪くなるなーって思ったな

978: 名無しさん@HOME 2016/09/03(土) 16:59:30.45 0
>>976 画数少ない方が ボロでないか?
一くんとかバランスとりにくい。



kijyoryouran at 10:00│Comments(0) 義兄嫁 | 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新記事