2022年08月29日

義弟嫁が切迫流産で入院した時に上の子を預かった。義兄嫁が今年15年ぶりに出産、中3の義兄子をうちで預かれと言ってきた。

177: 名無しさん@HOME 2016/07/13(水) 16:42:34.84 0
義弟嫁が切迫流産で入院した時に上の子を預かった(3年前)

義兄嫁が今年15年ぶりに出産、中3の義兄子をうちで預かれ
受験時期だから体調に気を付けろ受験の面倒も見ろ弁当も作れと
「出来るでしょ?義弟嫁の時もしてたんだから」と命令口調で言ってきたので
「当時義弟子ちゃんは2歳で義弟夫婦は預かり賃として5万包んでくれたので
義兄子君は5万×7.5=37万5000円、大まけにまけて15万で面倒見ますよ」
と言ったら「お金取る気?」と言われた

出産と受験が重なったのは気の毒だと思うけど
義兄もいるんだしなぜ私に無料で頼めると思うのか理解できない
100歩譲って預かったとしてもお願いする立場だろうに



180: 名無しさん@HOME 2016/07/13(水) 18:08:38.26 0
>>177
「大まけにまけて15万」にワロタ
そんなもん「大まけにまけて37万ポッキリ!」って言えばよかったのにw

181: 名無しさん@HOME 2016/07/13(水) 18:18:49.15 0
>>179
出産後は、産後の肥立ちがーとか育児が大変ーとか言って
義兄子をタダで下宿させ、高校も>>177宅から通わせるつもりだったかも、とゲスパー

182: 名無しさん@HOME 2016/07/13(水) 18:29:27.29 0
>>181
そして失敗したら>>177の全責任を負わされるに違いない

178: 名無しさん@HOME 2016/07/13(水) 17:14:15.19 0
それでも預かる気があることに頭が下がるわ
中3なら身の回りのことくらい出来るっしょ
仮にできないとしてもお金払って外部委託すれば済む話

193: 名無しさん@HOME 2016/07/14(木) 10:26:16.36 0
>>178
金額提示したのは断り文句だと思うよ

179: 名無しさん@HOME 2016/07/13(水) 17:25:42.66 0
その前に受験の年に15年ぶりに作るなよ。
あほか

183: 名無しさん@HOME 2016/07/13(水) 19:05:14.02 0
15万で済むなら、私なら預けるかも

188: 名無しさん@HOME 2016/07/13(水) 20:35:03.02 0
いくら赤ん坊が生まれて騒がしいとか落ち着かないとか言っても
15歳の男の子が叔父さんちに行きたがるかなぁ
義兄嫁の暴走でしょ、義兄はなんて?

189: 名無しさん@HOME 2016/07/13(水) 20:39:27.24 0
そうね
15歳の男の子でしかも受験で気を遣うなんて37万でも嫌だね
しかも我儘だったりしたらとんでもないことだ
やっぱり引き受けないのが一番いい

200: 名無しさん@HOME 2016/07/14(木) 11:52:11.37 0
お金取るの?なんて言う相手だから15万にまけても出さないってわかってるからでしょ

202: 名無しさん@HOME 2016/07/14(木) 13:18:11.83 0
>>200
でも、自分から金額提示した以上、相手が「じゃあしょうがないから払うわ」ってなったら
たった15万で面倒みなくちゃいけない状態になってるわけで…

203: 名無しさん@HOME 2016/07/14(木) 13:55:54.57 0
金額提示したり下手なことを言わずに、ただ「できません」と断ればいいんだよ。
しつこければ「夫と相談します」と言って、旦那から義兄に話つけてもらえばいい。

でもそれだと2ちゃんのネタてきには面白くないんだよね

211: 名無しさん@HOME 2016/07/14(木) 16:35:19.23 0
義弟嫁に出産のため子供を預かってほしいとお願いしたら
預かり料として15万出せと言われました
本当は37万欲しいけど大まけにまけてこの金額らしいです
もちろんお礼はするつもりでしたが、正直びっくりしてしまいました

とか投稿されてる予感w

214: 177 2016/07/14(木) 16:51:13.94 0
レスがたくさんあってビックリした
ありがとうございます

まずは、3年前は義弟嫁が入退院を繰り返していたので
入院中に泊りがけで預かっていた(出産までの半年間)
ついでに言うと産後の面倒も義弟の家に通って私が手伝った
義兄嫁はそれを見てたので自分も助けてもらえると思ったらしい
義兄子が望むなら弁当作りくらいはしてもいいかなと考えてはいたけど
「お願いします」という態度はゼロ
ああしろこうしろとうるさいのでとっさに金額を言ってみた
7.5倍は自分ではウマいことを言ったと思ったが、ここでは不評でちょっと落ち込んだw
義兄嫁がドケチなのは知ってるのでたとえこれが2万円と言ったとしても
逆切れするのは分かり切ってた

夫には伝えてあってもしまた何か言ってきたら義兄と話し合うことにしてる
義兄は家事ができるし仕事場も近所なので
私に頼む気はないんじゃないかと夫は言ってる

>>211
義兄嫁なら周囲の人にそう言いふらしそうw
でも奴の性根は知れ渡ってるので誰も信用しないとおもう

216: 名無しさん@HOME 2016/07/14(木) 16:59:00.89 0
>>214
35万または15万って、預かる期間はどのくらいの設定?

218: 177 2016/07/14(木) 17:03:57.31 0
>>216
義兄嫁の出産予定日が2月の下旬
受験は2月の中旬~3月上旬なので
2月に入ってから産後の床上げまでうちで預かってほしかったらしい

金額はあくまでとっさに言ったことなのであまり気にしないでw



kijyoryouran at 10:00│Comments(0) 義兄嫁 | 義弟嫁

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新記事