2022年04月06日

兄は年に一度実家に顔出しするけど、兄嫁や子供は来ない。去年父が癌になった途端に兄嫁が子供を連れて顔出しするようになった。

223: 名無しさん@HOME 2016/08/10(水) 20:35:26.79 0
うちの兄嫁も自分の親だけを大事にする人
そして兄嫁親も自分だけを大事にしてほしい人
まだ兄が結婚したての頃
同居していた祖父の七回忌の法要の案内を兄夫婦に出したら
兄嫁の母が「うちの娘はやりませんから」と断りの電話をかけてきた
それ以降、我が家では兄嫁や兄の子はいないことになっている
兄は年に一度実家に顔出しするけど、兄嫁や子供の話が出ることはない
こっちも聞かないし
去年父が癌になった途端に兄嫁が子供を連れて顔出しするようになったけど
母は家にはあげずに近くのファミレスで対応してるらしい
「そろそろ遺言書を書かないとねえ」とため息をついていた
分かりやすすぎて嫌になる



233: 名無しさん@HOME 2016/08/11(木) 09:15:44.15 0
>>223みたいに
疎遠にされたり失礼な態度を取られたりしたら
さっさと見切りをつけた方がいいってことだよね
いないものとして扱った方がこちらも気持ちが楽になる

244: 名無しさん@HOME 2016/08/11(木) 22:45:20.59 0
>>223
兄の考えてることが分からないけど空気なの?

225: 名無しさん@HOME 2016/08/10(水) 21:39:20.17 0
人間性が卑しいねそういう人

235: 名無しさん@HOME 2016/08/11(木) 09:22:50.71 0
>母は家にはあげずに近くのファミレスで対応してるらしい
ここまで割り切れる義母ってのも珍しい

238: 名無しさん@HOME 2016/08/11(木) 12:32:02.19 0
>>235
そんな女を家に上げたたくないじゃん
葬式にも来ない嫁が、舅が癌になったら
シャシャリ出てきたんだろ?
姑も早く死ねとしか思ってないだろうな

236: 名無しさん@HOME 2016/08/11(木) 09:26:22.38 0
相続の権利のある兄貴は一応最小限の義理は果たしてるようだけど
嫁が失礼だと相続に差まで出すのもすごいな

239: 名無しさん@HOME 2016/08/11(木) 13:38:33.96 0
>>236
ひどい嫁なら義母住んでるのに持ち家処分してまで分け前よこせとかいるからな
義母存命なら基本は義母に相続させて(遺留分はしょうがない)
義母が亡くなる時はより世話してくれた実子の取り分多くするとかでいいと思う

237: 名無しさん@HOME 2016/08/11(木) 09:34:37.38 0
差を出すと言うより、つつがなく相続手続き進めるためのトラブル回避じゃないの
死にかけたとたん寄ってくる相手じゃ相続にも口出して揉めるのが目に見えてるからね

240: 223 2016/08/11(木) 14:47:55.24 0
レスありがとう
今日も兄嫁と兄の子が来て母はファミレスに連れて行ったw

相続に関しては詳しく聞いてないけど
兄に遺留分より少し多く相続させる方向なんじゃないだろうか
資産家というわけではないけど曾祖父の代からの不動産があるので
母は気にしてる風ではある
>>237さんがビンゴだと思う

241: 名無しさん@HOME 2016/08/11(木) 16:54:24.47 0
兄嫁はファミレスだろうが義理を果たした気持ちになってるだろうから余計もめそう
早めに相続の話したほうがよくね
もらえないとわかったら二度と来ないと思う

242: 名無しさん@HOME 2016/08/11(木) 17:41:08.60 0
確かに私の労力返せ!となりそうだから
早めに話しといた方がいいと思う

243: 名無しさん@HOME 2016/08/11(木) 19:41:19.45 0
親戚で同じようなことあって、怒ったおばさんが生前贈与やら名義変更やら親戚から養子もらうやらしてとにかくアホ嫁に遺産いかないようにしてたな
それを知ったアホ嫁のファビョり具合が最高に笑えたわw



kijyoryouran at 16:00│Comments(0) 実家 | 兄嫁

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新記事