2022年03月03日
弟嫁はイブ結婚式を狙ってたらしいが友人達から非難轟々で諦めたと、入籍のみイブにしてた。結婚式は四月初旬に。
696: 名無しさん@HOME 2013/01/08(火) 11:21:26.31 0
うちの弟嫁もイブ結婚式を狙ってたらしい。
親は、人が来てくれるのなら好きにすればいいって感じだったけど
友人達から非難轟々で諦めたと、入籍のみイブにしてた。
結婚式は、弟嫁希望で第二候補が桜の木の下だったから、四月初旬に。
それはいいんだけど、だからって、結婚記念日が二回あるんですぅ~
お祝いしますから来てくださいね!って、お祝いクレクレされるのはむかつく。
私は二人で楽しんでねってスルーしてるが、実家の母はワインとか贈ってるらしい。
親は、人が来てくれるのなら好きにすればいいって感じだったけど
友人達から非難轟々で諦めたと、入籍のみイブにしてた。
結婚式は、弟嫁希望で第二候補が桜の木の下だったから、四月初旬に。
それはいいんだけど、だからって、結婚記念日が二回あるんですぅ~
お祝いしますから来てくださいね!って、お祝いクレクレされるのはむかつく。
私は二人で楽しんでねってスルーしてるが、実家の母はワインとか贈ってるらしい。
697: 名無しさん@HOME 2013/01/08(火) 11:23:32.98 0
>>696
後何年ワインを送り続けることになるんですかね…
後何年ワインを送り続けることになるんですかね…
698: 名無しさん@HOME 2013/01/08(火) 11:34:05.33 0
>>697
母は、年金生活(数年後)になったら打ち止めって言ってる。
今年は子作りするって言ってるから(こういうこと聞かされるのも地味にストレス)
そのうち結婚記念日で騒がなくなると思うけどね…
根は悪い人じゃないんだが、精神的に幼いっていうのかな~
時々ちょっとひく部分がある。
母は、年金生活(数年後)になったら打ち止めって言ってる。
今年は子作りするって言ってるから(こういうこと聞かされるのも地味にストレス)
そのうち結婚記念日で騒がなくなると思うけどね…
根は悪い人じゃないんだが、精神的に幼いっていうのかな~
時々ちょっとひく部分がある。
699: 名無しさん@HOME 2013/01/08(火) 11:42:53.04 0
>>698
子づくりしたら次は子どもの誕生日祝いに命をかけそうな弟嫁ですね
子づくりしたら次は子どもの誕生日祝いに命をかけそうな弟嫁ですね
702: 名無しさん@HOME 2013/01/08(火) 12:31:50.28 0
>>699
まぁ、嫁親や弟含めて、周りがどんびきしていて
その辺の空気も、多少は理解してるんで
断ればあっさり受け入れてくれるし
もし子供が授かって、甥か姪の誕生日なら
お祝いを差し上げるのは、私も別に嫌じゃないです
誕生日が二回はないと思うしね
まぁ、嫁親や弟含めて、周りがどんびきしていて
その辺の空気も、多少は理解してるんで
断ればあっさり受け入れてくれるし
もし子供が授かって、甥か姪の誕生日なら
お祝いを差し上げるのは、私も別に嫌じゃないです
誕生日が二回はないと思うしね
713: 名無しさん@HOME 2013/01/08(火) 14:48:42.50 0
>>702
誕生日が二回で吹いたw
しかしうちの祖母は2回あるよ。戸籍上の誕生日と実際に生まれた日だそうな。
昔はいい加減だったから届け出る時に間違えてそのままになったとか。
ホントかどうかはしらん。うちの親族でばあさんより長生きしてる人はいないんで。
もちろんお祝いは年一回しかしてないよ。
誕生日が二回で吹いたw
しかしうちの祖母は2回あるよ。戸籍上の誕生日と実際に生まれた日だそうな。
昔はいい加減だったから届け出る時に間違えてそのままになったとか。
ホントかどうかはしらん。うちの親族でばあさんより長生きしてる人はいないんで。
もちろんお祝いは年一回しかしてないよ。
714: 名無しさん@HOME 2013/01/08(火) 14:53:29.40 0
>>713
うちの叔母は12月の終わりの方に生まれたんだけど、戸籍上は1月になってる
昔だと数え年で生後一か月で2歳くらいになっちゃうから可哀そうだとずらしたらしい
(数えだと生まれた時が1歳、年が明けたら一つ年をとる)
うちの叔母は12月の終わりの方に生まれたんだけど、戸籍上は1月になってる
昔だと数え年で生後一か月で2歳くらいになっちゃうから可哀そうだとずらしたらしい
(数えだと生まれた時が1歳、年が明けたら一つ年をとる)