2022年02月21日
独身の時結婚する気がなくて、姉が保険屋だったこともあり当時まだ独身だった弟に葬儀代諸々が出るくらいの保険に入って弟を受け取り人にしたことをメールした。すると弟嫁が・・・
897: 名無しさん@HOME 2012/05/02(水) 08:50:26.40 O
私は弟より後に結婚した
結婚する気がなくて一人で死んでいくんだろうなって思ってて、姉が保険屋だったこともあり当時まだ独身だった弟に
「親が他界後、私が死んだら喪主よろしくね。迷惑かけないように葬儀代諸々が出るくらいの保険に入って弟くんを受け取り人にしたよ。家族葬で1周忌がおわったらもう何もしなくて良いからね」
ってメールした
弟は県2つ跨いだところで就職してて多忙、私も夜働いて昼寝る仕事で電話でも中々直接言う機会がなかったし、
当時まだ彼女だった弟嫁が弟の携帯を毎日チェックしてるのを知らなかった
知ってたら弟が帰省した時に直接言ったと思う
結婚する気がなくて一人で死んでいくんだろうなって思ってて、姉が保険屋だったこともあり当時まだ独身だった弟に
「親が他界後、私が死んだら喪主よろしくね。迷惑かけないように葬儀代諸々が出るくらいの保険に入って弟くんを受け取り人にしたよ。家族葬で1周忌がおわったらもう何もしなくて良いからね」
ってメールした
弟は県2つ跨いだところで就職してて多忙、私も夜働いて昼寝る仕事で電話でも中々直接言う機会がなかったし、
当時まだ彼女だった弟嫁が弟の携帯を毎日チェックしてるのを知らなかった
知ってたら弟が帰省した時に直接言ったと思う
897: 名無しさん@HOME 2012/05/02(水) 08:50:26.40 O
この間弟嫁から
「○○ちゃんの(弟嫁の方が私より年上だからちゃん呼び)弟くんが受け取り人の保険あるんだよね~、どれくらい入るのかなぁ~?」
って言われた
「葬儀代用の保険なら結婚した時に受け取り人を旦那にしたよ、弟くんにも言ったよ」
と返したら明らかに悲しい顔して「そうだよね…離婚したらまた弟くんにしてくれるかな…」だとよ
「そんなに私の葬儀を取り仕切りたい?喪主の妻って大変だと思うけど?」
「そんなんじゃなくて~」
「じゃあなに?葬儀代用の保険だよ?葬式出してくれる人がもらうのが当たり前でしょ?
弟嫁さんが喪主やって墓の管理や供養してくれるんなら受け取り人を弟嫁さんにしてあげるよ?葬儀なしでいきなり焼かないでね」
「いや、いい」
ほんと腹たつわ
「○○ちゃんの(弟嫁の方が私より年上だからちゃん呼び)弟くんが受け取り人の保険あるんだよね~、どれくらい入るのかなぁ~?」
って言われた
「葬儀代用の保険なら結婚した時に受け取り人を旦那にしたよ、弟くんにも言ったよ」
と返したら明らかに悲しい顔して「そうだよね…離婚したらまた弟くんにしてくれるかな…」だとよ
「そんなに私の葬儀を取り仕切りたい?喪主の妻って大変だと思うけど?」
「そんなんじゃなくて~」
「じゃあなに?葬儀代用の保険だよ?葬式出してくれる人がもらうのが当たり前でしょ?
弟嫁さんが喪主やって墓の管理や供養してくれるんなら受け取り人を弟嫁さんにしてあげるよ?葬儀なしでいきなり焼かないでね」
「いや、いい」
ほんと腹たつわ
899: 名無しさん@HOME 2012/05/02(水) 10:13:36.03 0
>>897
腹立つどころか、絶縁していいくらいの話だと思うけど。
「あんたの嫁、私が死ぬのを待ちわびてるみたいよ」って弟に言ってやれ。
腹立つどころか、絶縁していいくらいの話だと思うけど。
「あんたの嫁、私が死ぬのを待ちわびてるみたいよ」って弟に言ってやれ。
901: 名無しさん@HOME 2012/05/02(水) 11:56:20.16 0
>>897
その弟嫁はほんとむかつく。
だが、
>「親が他界後、私が死んだら喪主よろしくね。迷惑かけないように葬儀代諸々が出るくらいの保険に入って弟くんを受け取り人にしたよ。家族葬で1周忌がおわったらもう何もしなくて良いからね」
なんてメールしてくる姉も嫌だ…。
その弟嫁はほんとむかつく。
だが、
>「親が他界後、私が死んだら喪主よろしくね。迷惑かけないように葬儀代諸々が出るくらいの保険に入って弟くんを受け取り人にしたよ。家族葬で1周忌がおわったらもう何もしなくて良いからね」
なんてメールしてくる姉も嫌だ…。
905: 名無しさん@HOME 2012/05/02(水) 15:03:37.87 0
>>901
そういうのは遺言で残してくれたらいいのにね。
男より女、既婚者より未婚のほうが
長生きするって言うし頼まれてもきっと弟のほうが先に逝く可能性のほうが
高いよね。
そういうのは遺言で残してくれたらいいのにね。
男より女、既婚者より未婚のほうが
長生きするって言うし頼まれてもきっと弟のほうが先に逝く可能性のほうが
高いよね。
911: 名無しさん@HOME 2012/05/02(水) 21:21:53.75 P
>>901
直接言えばよかったってこと・・・・だよね?
直接言えばよかったってこと・・・・だよね?
922: 名無しさん@HOME 2012/05/02(水) 22:43:49.30 0
>>897を読んだ上でのコメントがそれ?
933: 897 2012/05/03(木) 14:31:40.15 O
>>897です
うちは両親が早くに亡くなって既に高齢の祖母に引き取られたので弟に喪主よろしくとメールした時は祖母が入退院を繰り返す時期で
祖母や姉から「あんたこのまま一人だったら葬式どうすんの?弟は今の彼女と結婚するみたいだからちゃんとお願いしときなよ」と言われ、祖母と同じ日に同じようなメールをしました
弟は姉が私の葬式出すと思ってたらしく「そうなん!?俺長男だもんな、そうなるよな…その時になって初めて知らんで良かったよ。もし万が一お姉が結婚したら旦那さんが葬式するんだよね?」と返信がきました
私が死んでから初めて自分が喪主だと分かるより、先に知ってた方が良いと思ったんですがおかしい事だったんですね、すみませんでした
このメールの3年後に弟が結婚、2年後に私が婚約したけどその2年の間に弟嫁は「私が一人で死んだ場合」の私の生命保険や私の財産の相続の話をしてきてました
弟嫁としては私が一人で死んでくれた方が良かったようです
弟の携帯チェックは弟公認でやってて、弟と婚約する前から弟嫁が弟の給料と貯金の管理をしてたらしいです
弟曰わく弟嫁は「一生でいくら入るか分かる範囲は全部把握して人生設計立てたがる人」らしいので弟の給料を管理して結婚資金やマイホームを貯めさせ結婚
昨日弟が帰省したのでそれとなくきいたら、私の葬儀代の残りを把握してから子供を何人作るか決めたかったみたいです
私が結婚してるのになんでまだ弟が喪主務めると思ったのかはわからないと言ってました
取り敢えず「入るかもしれない金は金額を知っておきたい」のは分かりました
だから親(祖母)が亡くなった時も初七日が終わる前から財産管理させろってうるさかったんだなーと小一時間
うちは両親が早くに亡くなって既に高齢の祖母に引き取られたので弟に喪主よろしくとメールした時は祖母が入退院を繰り返す時期で
祖母や姉から「あんたこのまま一人だったら葬式どうすんの?弟は今の彼女と結婚するみたいだからちゃんとお願いしときなよ」と言われ、祖母と同じ日に同じようなメールをしました
弟は姉が私の葬式出すと思ってたらしく「そうなん!?俺長男だもんな、そうなるよな…その時になって初めて知らんで良かったよ。もし万が一お姉が結婚したら旦那さんが葬式するんだよね?」と返信がきました
私が死んでから初めて自分が喪主だと分かるより、先に知ってた方が良いと思ったんですがおかしい事だったんですね、すみませんでした
このメールの3年後に弟が結婚、2年後に私が婚約したけどその2年の間に弟嫁は「私が一人で死んだ場合」の私の生命保険や私の財産の相続の話をしてきてました
弟嫁としては私が一人で死んでくれた方が良かったようです
弟の携帯チェックは弟公認でやってて、弟と婚約する前から弟嫁が弟の給料と貯金の管理をしてたらしいです
弟曰わく弟嫁は「一生でいくら入るか分かる範囲は全部把握して人生設計立てたがる人」らしいので弟の給料を管理して結婚資金やマイホームを貯めさせ結婚
昨日弟が帰省したのでそれとなくきいたら、私の葬儀代の残りを把握してから子供を何人作るか決めたかったみたいです
私が結婚してるのになんでまだ弟が喪主務めると思ったのかはわからないと言ってました
取り敢えず「入るかもしれない金は金額を知っておきたい」のは分かりました
だから親(祖母)が亡くなった時も初七日が終わる前から財産管理させろってうるさかったんだなーと小一時間
935: 名無しさん@HOME 2012/05/03(木) 14:45:51.12 i
>>933
他人の関係である彼氏時代から金銭管理って、弟嫁はしっかりしてるというより
ただの強欲者にしか思えない。
少しでも自分がもらえる金がないかといつもニラニラして生きてるんじゃないかね
他人の関係である彼氏時代から金銭管理って、弟嫁はしっかりしてるというより
ただの強欲者にしか思えない。
少しでも自分がもらえる金がないかといつもニラニラして生きてるんじゃないかね
936: 名無しさん@HOME 2012/05/03(木) 14:56:49.27 0
>>933
そういう嫁、そういう女を嫁にした弟。
もうあんまり関わらないで一線引いとけばいいよ。
両親ももう居ないんだし、あなたにも家族ができたんだから。
本当に離婚することはないならあなたは何も心配することない。
保険や金の話を振られたらあからさまに睨んで無視しとけ。
そういう嫁、そういう女を嫁にした弟。
もうあんまり関わらないで一線引いとけばいいよ。
両親ももう居ないんだし、あなたにも家族ができたんだから。
本当に離婚することはないならあなたは何も心配することない。
保険や金の話を振られたらあからさまに睨んで無視しとけ。
954: 名無しさん@HOME 2012/05/04(金) 06:38:50.44 i
>>933が弟より10歳くらい年上で、弟嫁が弟より10歳くらい年下でも
葬儀代が入る頃には、弟夫婦の子供もおっさんおばさんだよなあ
普通に考えたら学費とかに補填出来る時に>>933は死なないのに
下手な言い訳して浅ましい
葬儀代が入る頃には、弟夫婦の子供もおっさんおばさんだよなあ
普通に考えたら学費とかに補填出来る時に>>933は死なないのに
下手な言い訳して浅ましい
900: 名無しさん@HOME 2012/05/02(水) 10:19:26.15 0
深遠なる大宇宙の闇より、なお深い弟嫁の欲。
924: 名無しさん@HOME 2012/05/02(水) 22:57:35.65 O
しかも携帯勝手に盗み見て得た情報だし。
兄弟姉妹間に余計な輩が口挟むとほんと揉めるよね。
兄弟姉妹間に余計な輩が口挟むとほんと揉めるよね。
927: 名無しさん@HOME 2012/05/03(木) 00:16:48.26 0
義実家からの連絡手段を旦那の携帯一本にするほうがメジャーな気が
931: 名無しさん@HOME 2012/05/03(木) 02:16:04.40 0
>>927
メール確認の是非はともかく、今回のことはまだ弟夫婦が彼氏彼女だった時期に見たメールだよ。
(勝手に見たか、了解を得てかはしらんけど)
独身時代の、しかも自分宛でもないメールを、状況が変わった今でも有効と思って
本人に確認するなんてどんだけ非常識なんだ。
弟嫁のほうが年上なら、順当に行って先に逝く可能性が高いのはお前だろうとw
メール確認の是非はともかく、今回のことはまだ弟夫婦が彼氏彼女だった時期に見たメールだよ。
(勝手に見たか、了解を得てかはしらんけど)
独身時代の、しかも自分宛でもないメールを、状況が変わった今でも有効と思って
本人に確認するなんてどんだけ非常識なんだ。
弟嫁のほうが年上なら、順当に行って先に逝く可能性が高いのはお前だろうとw
937: 名無しさん@HOME 2012/05/03(木) 17:41:16.91 0
葬儀費用に残すお金なんだから、自分たちの生活設計にあてにされてもねぇ。
938: 名無しさん@HOME 2012/05/03(木) 17:45:20.66 0
他人の金を当てにして子供を作るって、ないわー。
939: 名無しさん@HOME 2012/05/03(木) 17:49:23.67 O
お前はねえ、葬式代の余りで作った子なんだよ~ってか?ないわー。